fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-08-31(Thu)

アナ雪のモデルとなったお城へ&オスロ巡り☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー

【Norway】

24ヶ国目☆ノルウェー

2017.8.28

朝7時過ぎ、オスロ到着。
夜のバスでストックホルムに行くので、それまでオスロ観光・・・

*オスロのバスターミナルには、ロッカーがたくさんあって、そこに大きい荷物を預けられます。
5:15~0:55。
1番大きいロッカーで1日60クローナ(840円)
私の100Lバックに+αの荷物入れても余裕で収まったよヽ(´∀`)ノ
カード払いOKです

ターミナル暖かかったので少し仮眠を取り・・・

何と9時過ぎに警備員さんに起こされるという失態ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ほ、他にも寝ている人結構いたけどね・・・
だけど警備員さん、にこやかに笑ってくれた・・・

9時・・・まぁまぁ良い時間。
なので早速、市内観光へ=3=3=3

まずは・・・

オスロ20170828 (1)
何故か別に有名ではないっぽいオペラハウスに行ってみた。
何故来たのか自分でも謎
だけど・・・
屋根の部分、登れるようになっているデザインが斬新で面白かったから良し(ノ´▽`*)b☆

そして・・・ここから近い場所にある・・・
「アーケシュフース城」へ。
ここは1299年建造・・・その後修復されているけどね☆

そしてこのお城・・・
『アナと雪の女王』のアレンデール王国のお城のモデルらしいですっっ(゚∀゚)

アナ雪好きとしては是非見ておかねば・・・ということで・・・

オスロ20170828 (2)

入口。周りは高い城壁に囲まれています。
ここから中へ~・・・入ってすぐ左手にお手洗いがあって、何と無料なので、オスロ観光をする際は覚えておくと良いと思います☆

何たってヨーロッパ・・・
ほとんどの国で、お手洗い有料なので。


オスロ20170828 (28)
お城外観
おお~・・・アナ雪っぽ・・・ぽいかなぁ??

はっきり言って・・・よく分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ!!

オスロ20170828 (3)
城下町~・・・というのだろうか??ここ・・・
城壁内部、お城の外側は結構広くて家々が並んでいたり、公園っぽくなったりしていました。

オスロ20170828 (5)
お城への入り口
この衛兵さん・・・中国人の観光客に隣に立たれてメッチャ写真撮られていた・・・
なのに表情一つ崩さず・・・偉いなぁ。

オスロ20170828 (6)
お城。
ここまでねー、無料で来られますっ(゚∀゚)

オスロ20170828 (7)_LI
この赤丸の王冠マークなのっ
珍しいから撮ってみた・・・昔からあったのかは分かんないけど

ちなみに、お城の内部に入るには100クローネ(1,400円)かかります。
入るか入らないか、散々迷って・・・

15分位外のベンチで悩みに悩んで・・・
その間日本人の旅行者さんの写真を撮ったげたりしつつ・・・
悩み・・・悩み・・・

カード払いで入場ヽ(´∀`)ノ

カードって恐ろしい・・・ノルウェー・スウェーデン・デンマークは独自の通貨なので、いちいち引き出すよりカード支払いの方が無駄なくて済むんだよねぇ・・・

こうして後で恐ろしい数字を見ることに・・・


ま、いいのさ☆
ここ良かったからね~ヽ(´∀`)ノ

オスロ20170828 (11)
「地下牢」
4つ牢屋があったらしい。その中の一室は「魔女の落とし穴」と呼ばれているんだって~。

オスロ20170828 (10)
ここかな??
何となくエルサが捕らえられた牢屋を彷彿とさせた・・・

オスロ20170828 (12)
「王家御陵」
白い大理石棺にホーコン7世とマウド王女、緑の棺にはオーラブ5世とマッタ皇太子妃が眠っています・・・って・・・誰っ!?

オスロ20170828 (13)
城内には教会もあります。
バロック調(16世紀末期~17世紀初頭、イタリアから始まり広まった。彫刻や絵画等も用いて空間を構成)。現在でも使われているらしいです。

正直、どの辺りがバロック調なのかよく分からなかったけど。
イメージだともっと華美なイメージ・・・芸術って難しい。

オスロ20170828 (14)
後ろには小さくてもちゃんとパイプオルガン。

オスロ20170828 (15)クリスチャン4世の間
「クリスチャン4世の間」
後に裁判所。壁のタペストリーは1600年中期にブリュッセルで織られたもの。

オスロ20170828 (16)
窓から見る景色。
アナがブランコに乗って歌いながら眺めた景色・・・と、かなりむりやりこじつけておく。
だってあまり景色似ていな・・・

オスロ20170828 (17)皇太子の間
「皇太子の間」

オスロ20170828 (18)緑の間
「緑の間」

オスロ20170828 (19)ローメリーケの間
「ローメリーケの間」
1527年の火事の後、修復したロームリーケ地区の農民から名付けられたもの。
現在は晩餐会場。アナが走っていそうだ・・・
今も農民たちがお化けとして訪れている場所・・・らしいよー。

オスロ20170828 (20)天守閣跡 ボーゲハルセン
「天守閣跡・ボーゲハルセン(勇敢な者の意)」
私にはバーに見えた・・・
ワイングラスとか下がっていそうじゃないか・・・

オスロ20170828 (21)東棟
「東棟」
家具に必要なものの物置として使用されていた場所。

オスロ20170828 (22)東棟
鎧や剣が展示してあった・・・
これ、アナが壊した鎧でしょ??

オスロ20170828 (23)マルグレーテの間(侍女部屋)
「マルグレーテの間」
城で一番古い部分。元侍女部屋。後の裁判所や晩餐会場。

オスロ20170828 (24)オーラブ5世の間
「オーラブ5世の間」
城の最大の広間だった部屋。火事によりほどんどが破壊され、1900年代に修復された。
現在コンサート、劇団公演・晩餐会上として使用。

・・・晩餐会場多くない??

以上が内部でした~・・・何となく、確かにアナ雪っぽかったかな?
・・・かな??
・・・かなぁ???


・・・お城って、皆こんな感じのイメージあるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

オスロ20170828 (25)
城壁沿い。
ここもまだ、お城の敷地内。

オスロ20170828 (26)
大砲があった・・・たぶん、レプリカ。

アナ雪なしでも普通に面白かったよ~。
日本語のパンフレットもあるので、回りやすかったし、中に入らなくても外観だけも良かったので、是非是非オスロに行った際には訪れてみてくださいヽ(´∀`)ノ☆

続いて・・・私がオスロで一番楽しみにしていたあの場所へ・・・


オスロ20170828 (30)
来たよーーーーっヽ(´∀`)ノ
「オスロ市庁舎」
もうこの外観だけで立派です・・・後ろも立派だったけど、写真載せると切りないので表側だけ・・・

ここは・・・そう・・・
「ノーベル平和賞の授賞式」が行われる場所。

中には無料で入れます。

一応、おさらい。
【ノーベル平和賞】
他の授賞式はスウェーデンのストックホルムで行われるが、スウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授与だけここで行われる。

オスロ20170828 (33)
中。ここでノーベル平和賞が・・・
英語のパンフレットは無料。
知らない単語だらけで格闘・・・格闘して・・・
猛烈な睡魔に襲われる。

うぅ・・・よし、次行こ、次ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ここの市庁舎の裏側の斜め向かいには・・・
オスロ20170828 (35)
「ノーベル平和センター」が。

中はお土産屋さんとカフェ以外は有料、100クローネ・・・た・・・高いヽ( ̄д ̄;)ノ
入口がたくさんあって、「ここからチケットゾーンです。荷物の持ち込みはしないで」って英語で書かれていた・・・のに・・・

私は見た。
何人もの中国人が、バック持ったままチケット買わずに中に入っていくのを。

チケット買った人は服にシール貼って、無料ロッカーに荷物預けていくみたいだけど・・・

まぁ・・・まぁ・・・うん。
そんなこともきっとあるんだね・・・いや、ダメですよ
まー、もちろん故意ではないだろうし、別にその人達に限らず「海外あるある」だろうけどね。

私は中には入らずショップだけを見る・・・

オスロ20170828 (36)
歴代のノーベル平和賞を獲得した人達のポストカード。
あと、ノーベルについての本や北欧雑貨っぽいものも売ってた~。

ここからまた少し歩いて・・・

オスロ20170828 (37)
「ノルウェー王宮」
外だけ見て満足(ノ´▽`*)b☆


オスロ20170828 (38)
ノルウェー王宮からセントラルステーションまで続く、「カール・ヨハン通り」
ここの通りは歩行者天国・・・歩行者天国??
私には思い切り車が写っているいるように見える(T_T)。
通りにはカフェや公園があって、月曜日だからかそんなに人は多くなかったよ~。
事前に見た写真だとものすごい人の数だったけど・・・

オスロ20170828 (41)
通り沿いにある、「オスロ大聖堂」
17世紀建設の教会。外観は結構シンプルなんだけど・・・

オスロ20170828 (42)
中。天井の絵が綺麗~。そして・・・

オスロ20170828 (44)
後ろには、6000本のパイプが使われた巨大パイプオルガンが・・・
巨大パイプ・・・

写真じゃ全部似たような大きさに見える悲しみ。
いや、写真じゃなくて私の腕の問題??

丁度パイプオルガンの演奏中で、しばらくボーっとしていました。

あとね、ここで有名なのが、祭壇の周りのステンドグラス。

オスロ20170828 (45)
美しいのです・・・
写真じゃやっぱりステンドグラスの綺麗な色を出すのが難しい・・・
どうやったら綺麗に撮れるの??

のんびり回ったけど、もちろん夜まで時間は余っちゃったので・・・

オスロ20170828 (46)
オスロ公立図書館へ。
ここ別に有名ではないと思うんだけど、困ったときの図書館は私の中で定番。

だけどねー、ここ、内装も良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

オスロ20170828 (47)
子ども専用コーナー・・・ドラゴンボールとか、ワンピースとかもあった(゚∀゚)
英語の勉強に読んでみようと思ったら・・・

英語じゃなくて、ノルウェー語でした(T_T)

ショック・・・北欧の人達って皆英語も話せるから英語だと思ったら。
いや・・・むしろ。
ドラゴンボールもワンピースも、ノルウェー語にまで訳されていることに感服するべきか・・・

すごいね・・・さすがだね~(゚∀゚)

そしてねー・・・ここの図書館、中すごい好みだったのー。

オスロ20170828 (48)
じゃんっ
こんな上部に古い本がたくさん置いてある図書館なんて・・・
なんて素敵なんだ・・・
ここ住みたいっ
私、今日からここ住むっ(゚∀゚)


本に囲まれてるって幸せだ・・・
*もちろんノルウェー語は読めません。

ここ、電源使えたし、パソコン持っていたからブログ書いたり、

ノルウェー語読めないながらもワンピースのメリーが沈む絵だけ見てちょっと涙ぐんだりしました。

ついでにカメラや携帯の充電もできたし、行き場なくなったときは本当、お勧めです☆
18時までいられました☆

こんな感じでのんびりオスロは過ごしました~。

ちなみにご飯はねー、Subwayの日替わりサービスサンドイッチが、通常59クローネ(826円)のところ、35クローネ(490円)で買えちゃったので、これ食べたり他適当にスーパーで買って食べたりしていました。
日替わりサンド・・・お勧め・・・野菜日本よりたくさん入れてもらえるしヽ(´∀`)ノ☆

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北欧ノルウェー

2017-08-30(Wed)

ベルゲン・世界遺産「ブリッゲン」&サーモン!!

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー

【Norway】

24ヶ国目☆ノルウェー

2017.8.26

ベルゲンはオスロに次ぐ、ノルウェー第2の都市。
オスロの西にある街で、サーモンが有名☆

本当はオスロの北にある第3の都市「トロンハイム」に行きたかったんだけど・・・何故か電車のチケット何度やってもカード払いがエラーになってしまったので、急遽予定を変更してベルゲンに行きました・・・

Screenshot_20170828-143805_LI.jpg
①がノルウェーの首都オスロ
②がベルゲン
③がオスロ⇔ベルゲンで船に乗ったフィヨルド
④がトロンハイム

ノルウェーと言えば・・・一般的に何が浮かぶのかなぁ・・・

私的には・・・
・とにかく寒い
・何もかもが高い
・オーロラ見れる
・フィヨルド
・ノルウェーサーモン
・ノーベル平和賞

こんなところでしょうか・・・

ベルゲンは上記の内、何と4つをカバーできちゃう都市(゚∀゚)
・とにかく寒い→8月下旬で15℃位??
・何もかもが高い→500mlの水が300円弱ってどーゆこと??
・オーロラ見れる→北極圏じゃないので見れない。
・フィヨルド→有名なフィヨルドへのツアーがたくさん出ている。
・ノルウェーサーモン→サーモンだらけ!!
・ノーベル平和賞→オスロです。

・・・あれ?
寒いのと高いのはベルゲンじゃなくても体験できる((((;゚Д゚)))))))??


が・・・

私がここに来た目的は、実は上記のどれにも当てはまらない。

ここに来た目的・・・そう。
世界遺産「ブリッゲン」を見ること。

・とにかく寒い→むしろ寒がり。
・何もかもが高い→安いに越したことない。
・オーロラ見れる→見れない!!
・フィヨルド→少し見られれば満足。
・ノルウェーサーモン→むしろサーモンの存在を失念していた。
・ノーベル平和賞→オスロです。


ということで、ブリッゲン求めてGoGo。
ベルゲン20170826 (10)
フィヨルド沿いの港町。
ここの近くには・・・近くには・・・ブリッゲンが・・・ブリッゲンが・・・いや。
先に「フィッシュマーケット」なるものに目が奪われました。
だってサーモンが私を呼んでいたんだもん。


ベルゲン20170826 (5)
シーフードーーーーっ
お刺身も行けますよーっ

ベルゲン20170826 (7)
ここで、忘れていたサーモンの存在を思い出す。
試食させてくれた・・・このサーモンが超絶美味だった・・・
そして・・・これがたぶん、敗因でした。

ベルゲン20170826 (6)
今すぐ食べられるものがたくさん。
一番安いもので、1つ45ノルウェークローネ~(630円位)。

ベルゲン20170826 (8)
カニもエビもありますっ(゚∀゚)
片言の日本語話せる人多いです・・・そして何故か、お店の人は他国の人が多い。

ベルゲン20170826 (9)
これで180クローネ(2,520円)。→店内で食べると+140円
いや~・・・・・・ここで我慢する意味が最早分かりませんでした。

試食した時点でもう心の中では食べること決定していたし。

バスも宿も一緒だった日本人の女の子とシェア・・・これが・・・また・・・超絶美味しかった(゚∀゚)
サーモンもさることながら、付け合わせのポテトサラダがかなり美味しかった・・・
少し味濃かったから、スーパーでパン買ってきて挟んで食べれば良かった・・・この辺が 貧乏性 旅人。

ベルゲン20170826 (11)
こんな可愛いベルゲンの街を横目にゆっくりお食事。
他にもトナカイの肉?とかシーフード焼いたものとかもあったよ☆
やっぱり美味しいものを食べるって・・・幸せですなぁ。

ベルゲン20170826 (12)
さてさて・・・目的の「ブリッゲン」を見に行きますか・・・

ベルゲン20170826 (13)
街がカラフルで可愛い・・・宿の人によると、ここのところ雨続きだったみたいだけど、晴れててラッキー・・・いや、さすが私・・・ここまで天気に恵まれる自分を褒めてあげたい。
家々が映えますなぁヽ(´∀`)ノ

ベルゲン20170826 (14)
港沿いに・・・

ベルゲン20170826 (19)
じゃーーーんっ
こちらが、世界遺産の「ブリッゲン」です。
この家々は木造家屋。
ハンザ同盟時代の名残を残す建築物として登録されています。

これが見たかったんだよね・・・トロンハイムに行きたかった目的も、似たような家屋があるから・・・だったので、ベルゲンで見られて満足満足ヽ(´∀`)ノ
(でも電車チケットトロンハイム行きの方が安いものあった・・・)

ベルゲン20170826 (15)
木造なので結構歪んでいたり、柱が水を吸って湿っていたりした。

ベルゲン20170826 (16)
裏道的な。

ベルゲン20170826 (17)
本物のトナカイ・・・の頭と皮
身は・・・身はきっと・・・あの辺の屋台に・・・((((;゚Д゚)))))))!?
この辺りのお店、トナカイの皮を剥いだものが売られていたりしました。
ゴワゴワだったけど・・・保温性は良いのでしょう・・・だけど・・・
加工していない皮って誰が買うのヽ( ̄д ̄;)ノ??

ベルゲン20170826 (18)
裏路地。
結構人通っている道なんだけどね。

ベルゲン20170826 (20)
ここの階段を上がったお店はクリスマス用品専用のお店らしい・・・行かなかったけど。
この階段の傾きに惹かれた傾きマニア。

ベルゲン20170826 (21)
柱も好き~。
1本の木をそのまま使っているのがありそうで中々ない気が・・・
似たような傾斜している木を集めるの大変そう・・・

ブリッゲンを回ったら・・・お次は標高320mの「フロイエン山」へ。
地元の人々もたくさん訪れる場所らしいですが・・・

ベルゲン20170826 (22)
行きはここからケーブルカー使っちゃう。
片道45クローネ(630円)、まぁ、こんなものでしょう・・・日本と変わらなくない?思ったより安い・・・

ベルゲン20170826 (23)
来た来た来た~・・・O(≧∇≦)O
岩をくりぬいて造ったトンネルを通り、これで一気に頂上まで登ります。
・・・普通トンネルって岩くりぬいて造るものですが。
ノルウェーのトンネルって、くりぬいた後日本みたいにアーチ状にコンクリートで固めないで、くりぬいた形そのままの状態のトンネルが多いの・・・伝わるかなぁ

一番後ろが良いとの事前情報より、一番後ろを早々確保☆
ベルゲン20170826 (24)
こんな感じで登っていきます。

ベルゲン20170826 (25)
頂上☆
たぶん遠くに見えるのとか、その辺の海とかもフィヨルド。
たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ!!

ちなみに・・・

DSC06402.jpg
ベルゲンからオスロに戻る間に船で渡ったフィヨルドがこれ。
残念なことに、フィヨルド感ゼロ。
ていうか・・・最早ここどこ??状態。
何たって目視でも見えなかったからね☆
行きに起きて見ておけば良かったと少し後悔。

・・・フロイエン山に戻ります。
ベルゲン20170826 (26)_LI
赤矢印、「Tokyo」まで、「8,576㎞」
・・・意外と近いんだなー。
直線距離だとこんなものなんだねー。

ベルゲン20170826 (27)
海と反対側。
この木の合間を帰りはひたすらジグザグ下りました・・・
時間にして約50分・・・長っっヽ( ̄д ̄;)ノ=!!
下りでこれだから、上りはやっぱりケーブルカーを使ったほうが良い気がする・・・

ベルゲン20170826 (28)
その辺にある公園も可愛く思える・・・似たような公園、割とどこの国にでもあると思うので、最早私の頭が病気なのでしょう。
だけどここ、冬は大変だろうなぁ・・・

ベルゲン20170826 (29)
夜ご飯はスーパーで買ったピザをホテルのオーブンで焼いて食べる・・・これが大当たり。
一番安いピザで30クローネくらい(何と420円)だし、結構量あるし。

だけど・・・
この日も結構歩いてしまったからか・・・
風邪は悪化を辿る一方・・・咳のし過ぎで胸痛いし・・・

ということで、次の日はベルゲン聖堂を見に行こうと思ったんだけど、夜のバスの時間までひたすらホテルで休んでいました・・・

風邪だというのにひたすらピザ食べてましたがね。

そしてこの日の夜行バス・・・
少し回復したとはいえ、まだまだ咳が止まらない可哀想な私。

朝起きたら周りの人達数人、咳をしておられました。


((((;゚Д゚)))))))!??


私っ??
私ですかっ??

可哀想っ、周りの人達可哀想っ!!
最悪じゃん私っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

この日で丁度風邪引いて3週間・・・
・・・あれ?
意外と短いな・・・??

だけど早く治さなきゃ・・・
何たってドイツでビールとソーセージが私を待っている。

そんなこんなでヨーロッパ入ってからずーーーっと風邪と共に旅しております・・・
ドイツで美味しくビールを飲むためにも・・・きっと・・・必ず・・・治すぞ・・・

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北欧ノルウェー

2017-08-29(Tue)

ノルウェーはまず、首都オスロへ☆&ベルゲンへ夜行バスで移動☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー

【Norway】

・国旗)かつでのデンマーク国の赤字に白十字の国旗の上に、インディゴブルーのスカンディナヴィア十字
スクリーンショット (15)

・首都)オスロ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1クローネ≒13.6円


24ヶ国目☆ノルウェー

2017.8.25

1番楽しみにしていた北欧をチケット手配の手違いにより駆け足で奔走中・・・
2番目に楽しみにしていたドイツには長くいる予定ですが・・・

確実90日以内じゃヨーロッパ回り切れないと半分諦めモード突入中です・・・やはり春にまた来ないとかも。

【暫定的な今後のルート】

ヨーロッパ(主に北部、クリスマスマーケットまでいる予定)→南米→北米→ヨーロッパ(主に南部)

お金が・・・((((;゚Д゚)))))))


いくらあっても足りない・・・物価の高いノルウェーでノルウェーサーモンなんて食べている場合じゃない。
もう食べちゃったけど。

フィンランドが可愛く思える物価の高さに辟易しつつ・・・ノルウェーはとりあえず、オスロへ。
とはいえ、具合悪いの継続中だし、この日は夜行バスの時間まで少しだけ街をぶらぶらした後ホテルでゆっくりしてました。

オスロ20170825 (10)
このホテルめ・・・300ノルウェークローナで予約したのに、別途シーツ代50も取ったしー
ノルウェーのホステルはドミトリーでも5000円位で、おまけに自分でシーツ装着。
コーヒー有料だし、ここのホテルは自炊もできなかった。
アジアで600円で泊まったホテル以下のクオリティで泣けてきました・・・(T_T)
フィンランドは良かったなぁ。

そんなオスロ・・・は芸術の街。
オスロ20170825 (1)
ミュージアムショップというとこに行ってみました。
公園の中にあります。
これだけでもう、お洒落に見えます。

何たってノルウェー。
名前だけでお洒落です。


中にはパワーストーンがたくさん売っておりました。
日本のものより少し安いかな??日本の相場存じませんが。

ところで・・・
「みゅーじあむ」ってパワーストーンのことでしたっけ??
英語の再勉強の必要性を痛感致しました。

またとことこ散歩。
オスロ20170825 (2)_LI
らくださん発見。
ノルウェーでらくだ・・・そして何故か、牛とロバが1頭ずつ混じっている。

「らくだ」ってノルウェーの動物でしたっけ??
世界の動物図鑑熟読の必要性を痛感致しました。

オスロ20170825 (3)
ムンクミュージアム。
非常に小さく分かりづらいですが、表側のカフェは結構賑わっていました。
値段を確認する必要性を感じなかったため、お値段は確認せず。
コーヒー1杯1,000円位するのでしょうか??

オスロ20170825 (4)
ムンクミュージアムの入り口。
入場料100~120?クローネ(1500円弱)
怖い絵をたくさん描かれたムンクさんの美術館。
入口からして何だか怖い。

入らなかったけど・・・
有名な「叫び」は、ここにないそうです。

叫びが見たい人は、オスロ国立美術館へ~100クローネ?

絶対「叫び」ここにあると思ってくる人いるでしょ?


同じオスロ内にムンクに関して2つの美術館・・・しかも有名な方を国立美術館に収めるなんて、何て秀逸なんだオスロ・・・
高すぎ

オスロ20170825 (5)
公園に何気なくあるオブジェすら、お洒落に見えます・・・
いや、実際お洒落だけどね。

オスロ20170825 (6)
別に有名でも何でもない、街中。
お・・・お洒落だ。

オスロ20170825 (7)
少し高台から街を見下ろして。
お洒落じゃないのにノルウェーの物価の高さにお洒落に感じてしまう不思議。


オスロ20170825 (8)
芸術的なマンションです。
左の茶色の建物、ありそうで見ない非常階段の造りにまで凝っています。

この辺で道に迷って行ったり来たりを30分位繰り返しました。


ぐ・・・具合が・・・帰りたい・・・ホテルに帰りたい・・・

オスロ20170825 (9)
ああ、でも。
何気ない家々の造りというか、色使いが可愛くてお洒落。
いや、そんなことよりホテルは何処??
&庶民な私はスーパーを探し、色々と巡って食料調達を致します。

オスロ20170825 (11)_LI
ポーランドの空港から持ってきたチーズがあるので、パンとスープがあればお腹は満たされるだろう、という作戦。
ホステルお湯だけ飲み放題だったからね。

これで600円ちょい?

ビックリするくらい美味しくないスープだったけど。

オレンジは色々なお店を見て回って何故か超絶安かったお店で購入。
何と2つで5クローネ(70円)(゚∀゚)


赤矢印のもの、ヨーグルトだと思って買ったら・・・

得体のしれない麦入りの甘いデザートだった・・・ま、不味・・・うっ・・・

(パンナコッタのドロドロに麦ライス入っててラズベリーソース掛ける、みたいな・・・)

ただ身体には良さそうだったので、頑張って食べた・・・
うぅ・・・ひどいよ・・・ひどいよ・・・
ヨーグルトコーナーにあったのに・・・


ノルウェー1日目はこんなんで凌ぎました・・・
あれ?

具合悪いのにこれしか食べてないってヤバくない??


お昼前に起きて11時にチェックアウトしてー・・・喉の腫れが酷くて食べられなかった&食べるのが疲れる、というのもあったけど。
だから風邪、治らないんじゃ・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


22時にホステルを出て、バスターミナルへ。

22:30、夜行バスに乗車。
ベルゲン20170826 (1)
自由席。
運良く2席使えた・・・そして・・・

暖房無しで超絶寒かった。

がくがくブルブル・・・(||| ゚Д゚ )。

喉、もちろん悪化。


そして痛みで眠れず・・・
ただ・・・

途中の夜景&星空が超絶綺麗だったので良し(ノ´▽`*)b☆


そして朝5時にバスを乗り換え・・・乗り換えた先のバスは暖房ガンガンで天国かと思った・・・
何せ外の気温7~9℃。

そして・・・
ベルゲン20170826 (2)_LI
若干フィヨルド沿いを通ったり~・・・この辺りの景色がまた本当に綺麗だった。
崖から滝がいくつも流れ、なだらかな川に合流していて、だけど崖の下には小さな家々がぽつぽつ並んでいて・・・
写真はうまく撮れなかったんだけど、赤矢印のとこ、雪がたくさん残っていた。
冬は大変だろーなーって思う。

ベルゲン20170826 (3)
途中見かけた街。
実は途中フェリーにも乗って、フィヨルド見れたんだけど、眠くて寝ちゃってたんだ・・・
途中の街の夜景も絶景だったけど、昼間のバスだともっともっと景色を楽しめて良かったかも・・・
私は宿代の節約で夜行にしちゃったけど。

このバスでノルウェー第2の都市、ベルゲンに行きました。
往復16,000円くらいかなー。

本当はねー、トロンハイムって少し北にある第3の都市に行きたかったんだけど、何度やっても安い電車のチケットカード払いがエラーになっちゃったの。
なので急遽予定を変更してベルゲンに行くことに。

あとノルウェーは冬にオーロラ見るために北極圏のトロムソに行けたら行きたいなぁ・・・
と思っていたんだけど、ノルウェーの物価の高さにフィンランドにしようか懸案中・・・

そんなこんなで、朝8時、ベルゲンに到着しました☆

ベルゲンは木でできたカラフルな家々が有名な場所。
世界遺産にもなっているらしいよ~・・・知らなかった・・・

ちなみにオスロはこのあとベルゲン→オスロ→ストックホルム
の過程で観光したので、またアップします。


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北欧ノルウェー

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR