fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-08-24(Thu)

バルト三国纏め☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア

20~22ヶ国目☆バルト三国費用・ホテル情報まとめ

バルト三国の旅を終え・・・現在地はポーランド・・・まぁノルウェーに移りますが・・・
バルト三国は物価が安い・・・とはいえ、やっぱりヨーロッパの中では、という感じ。
ただ・・・フィンランドで1.2€で買ったのど飴が、リトアニアでは0.55€で買えたのを見ると、やっぱり物価安いと思う・・・
ヨーロッパ1物価の高い北欧とヨーロッパ1物価の安いバルト三国を比べるのも何ですが・・・

そんなバルト三国の今日は纏めです・・・ホテルは結構当たりを引いたと思う・・・たぶん。

ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

①タリン(エストニア)
Old Town Hostel Alur
タリンの旧市街中、オラフ教会近く。スーパーまでも徒歩5分。

タリン20170810 (24)
外観・・・お隣はお土産屋さん。
近くにスーパーあり。

タリン20170810 (3)
部屋。
料金)ドミトリー1泊1,638円。
(バルト三国の中では、やっぱりエストニアが一番高いと思う)
Wi-fi)良好。

お手洗い)トイレットペーパー付き。

タリン20170811 (1)
シャワー)タオルの貸出は0.5€。お湯〇、水圧△

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇

タリン20170810 (56)
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫やポットは使って良し。調味料は塩コショウ・他たぶん前の人が置いて行ったものを色々使える。
紅茶・コーヒーは飲み放題。

スタッフ)〇

タリン20170810 (57)
チェックアウト後は荷物を預かってくれ、共有スペースは自由に使える。

特徴)とにかく立地最高。この価格でこの条件なら破格だと思う。
同じ系列のホステルが5つあるらしい。
延泊したかったけど満室でできず・・・


②パルヌ(エストニア)
Vintsi Hostel
セントラルまで1.4㎞位。
ビーチまでも徒歩15分位。
閑静な住宅街にあるホステル。

パルヌ (9)
外観。
真ん中の建物が受付とか・・・右がたぶん、ファミリールームとか。左がドミトリー。

パルヌ (5)
これは4人ドミでサイズは普通サイズだけど、10人部屋はかなり広かった・・・
料金)ドミトリー1泊1,690円。
Wi-fi)まぁまぁ良好。

パルヌ (8)
お手洗い)トイレットペーパー付き。

パルヌ (6)
シャワー)バスタオル・フェイスタオルあり。お湯〇、水圧〇

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇

パルヌ (7)
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。けど、キッチン自体は小さい。調味料は塩・砂糖・ケチャップは常にあり、後はたぶん、前の人が置いて行ったものがある。
紅茶・コーヒーが飲み放題。

スタッフ)◎1日目チェックインの時間を過ぎていたけれど、事前連絡にて、起きて待っていてくれた。しかもたぶん他のお客さんの迷惑にならないよう、4人ドミトリーを一人で使わせてもらえた。(10人ドミ希望していた)

特徴洗濯機無料!!洗剤・柔軟剤も無料。ここぞとばかりにサブバックも洗濯・・・柔軟剤の良い匂いに満たされた・・・バックも満足したことだろう。
BBQ道具を無料で貸してくれる。
・・・いや、一人だし。


③リガ(ラトビア)Riga Centrum Hostel
バスセンターを挟んで、旧市街と反対方向に約1.2㎞。
閑静な場所にあるため、夜一人で歩くのは少し怖いかも・・・(今の時期なら夜10時位まで明るいけど)

リガ20170813 (2)
外観。

リガ20170813 (8)
部屋・・・3段ベッドとか、初めて見た・・・(゜Д゚)
一番下にしてもらったけど、面白がって誰もいないときに一番上にも上がってみた。
落ちたら大変なことになりそうだった・・・

料金)ドミトリー1泊780円
(エストニアに比べると格段に下がりますな・・・)
Wi-fi)良好。どこでも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオルがないため、持参必要。お湯△、水圧〇

清潔)ベッド× お風呂△ その他△
お手洗いとシャワー室はいくつかあって、綺麗なとこもあった。

食事朝ごはん付きのはずなのに、初日は材料がないため朝ごはん無し。
自炊可能だけれど台所が綺麗じゃないし、お皿もコップもあまり綺麗じゃない・・・。冷蔵庫やケトル、レンジは使える。調味料なし。
2日目は朝ごはんあったけど・・・超雑にパン切ってバター塗ってチーズ乗せてたのを見て食べなかった・・・
ロシア人のスタッフが多くて・・・いかにも「ロシア」な対応だった・・・(´∀`*)
(同室のイタリア人の女の子からも、ロシアにいたときロシアな対応のこと色々聞いて2人して苦笑した・・・)

スタッフ)受付の英語が話せる男性は〇、その他の人達は△。

特徴)旧市街までは歩いて行ける。本当に寝るだけなら良いと思うけど・・・清潔面が・・・正直、東南アジアなら「うん、まぁ〇かな?」と思ってしまっただろうけど・・・これは完全に私の偏見
だけどここのホテルでたぶんダニに喰われたし・・・清掃も微妙だった・・・


④シャウレイ(リトアニア)GP Hostel
セントラルバスターミナルからバスで10分位。片道1€。

シャウレイ20170816 (3)
料金)ドミトリー1泊1,040円
Wi-fi)良好。どこでも使える。

シャウレイ20170816 (2)
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオルあり。お湯〇、水圧〇
部屋毎にお手洗い・シャワー室あり。

清潔)ベッド〇お風呂〇 その他〇

食事)ごはんなし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料なし。

スタッフ)〇ドミトリー部屋予約していた部屋だけじゃなくて、値段違うけど色々と見せてくれた。ドミトリー女性一人になっちゃったので、ものすごく気を使ってくれた。皆のお母さんタイプの優しいおばさん。

特徴)セントラルから少し離れている。近くに大きなショッピングセンターあり。


③ヴィリニュス(リトアニア)B&B&B&B&B
セントラルバスターミナル・セントラルステーションから徒歩10分。
旧市街までも徒歩10分掛からす。

ビリニュス20170817 (1)
部屋。かなり広くてロッカーも付いている。
料金)ドミトリー1泊819円
Wi-fi)良好。どこでも使える。

ビリニュス20170817 (41)
お手洗い)トイレットペーパー付き。

ビリニュス20170817 (40)
シャワー)バスタオルないので持参必要。お湯〇、水圧〇

清潔)ベッド〇 お風呂△ その他〇
清掃結構しているので・・・もう少しお風呂も綺麗にしてほしかった・・・使う人のマナーもあるだろうけど・・・

ビリニュス20170817 (3)
食事)朝食なし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料は塩・胡椒常備。あとは前の人が残していったものが使える。
紅茶・緑茶・コーヒー飲み放題。

スタッフ)〇

ビリニュス20170817 (2)
廊下がやたらと広い。
特徴)部屋が広くてベッドが結構フカフカ。洗濯機はたぶん乾燥込みで1回5€(650円)・・・高っ
立地良し、居心地良し、日本人の客が結構いた・・・

ホテルはこんな感じでした~。
エストニアは高いけど、他はそうでもないかな~。

続いて・・・

エストニア費用

交通費)2,340円
宿泊費)3,315円(4泊)
観光代)1,040円
食費)8,315円
その他(日用品等))なし

合計)13,351円(パルヌ→リガのバス代含む)

ラトヴィア費用

交通費)1,573円
宿泊費)1,560円(2泊)
観光代)なし
食費)944円
その他(日用品等))なし

合計)4,077円

リトアニア費用

交通費)5,366円(ビリニュス→ワルシャワのバス代含む)
宿泊費)3,328円(4泊)
観光代)455円
食費)3,149円
その他(日用品等))584円

合計)12,882円

3国平均)3,031円/1日(8/10~8/19で計算・・・)

アジア並みですね・・・
中国とかとあまり変わらないかも・・・

バルト三国巡りはこれにて終了☆

10日もいたんだ・・・
ここもシェンゲン協定内の国なので・・・やっぱり90日以内でヨーロッパ回るのキツイ・・・
12月のドイツのクリスマスマーケットには絶対行きたいので・・・どこかで時間を潰さないと・・・

うーん・・・(T_T)

ま、とりあえず・・・
DSC06116.jpg
ビリニュスからワルシャワへ・・・こちらのバスで移動~。
19€。
(ネット予約で19€、直接買うと、21€らしいです)

DSC06117.jpg
やっぱりヨーロッパは国際バスが豊富ですなぁ。
wi-fiあり、コーヒー色々飲み放題、映画見放題、ネットし放題の快適バス・・・
何故か私のモニター、壊れて映画見れなかったけど(T_T)

お隣の仲良くなったフランス人の男の子がすごい気遣ってくれた・・・
だけどネットできたから、北欧のバス情報調べたり、ポーランドの観光事情調べたりしてたら時間潰れました・・・


そんなこんなで、東欧はポーランド突入です☆

とりあえず今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

2017-08-23(Wed)

トゥラカイ城へ&リトアニアの伝統料理を食べてみた☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア

【Lithuania】

22ヶ国目☆リトアニア

2017.8.18

1ビン0.6€で買ったオリーブと、量り売りでメッチャ安く買えちゃうたっぷりのマッシュルームにチーズ・・・
そんな最強なリトアニアですが・・・

納豆巻き、食べたいなぁ・・・
今時どこでだってお寿司は見かけるけれど、100%納豆巻きなんて出会えない・・・

デリバリーしてくれる人、お待ちしております(ノ´▽`*)b☆

腐っちゃう??
大丈夫どうせ元々腐った食べ物・・・

だけどせっかくリトアニアに来たので・・・この日はリトアニア料理を外で食べるという贅沢を☆
たまにはね~ヽ(´∀`)ノ
ん?たまには・・・なのかな??

この日は・・・ビリニュスからバスで40分で行けちゃう、「トゥラカイ城」に行ってきたよー。

ホテルで会った日本人・中国人の友達達と、朝9:30にロビー集合で・・・10:00のバスでトゥラカイへ。
セントラルのバス乗り場に行くと、トゥラカイ直通のバスがいたので、運転手さんから切符を購入。
片道1.8€。(もう少し安いローカルバスもあるらしいですが・・・)

【トゥラカイ】
ビリニュス以前のリトアニアの首都。
ビリニュスから西へ30㎞。

トゥラカイは湖に囲まれた島。
トゥラカイ城って湖に浮かんでいるように見えるお城が有名。

バスを降りたら、そこからまた20分位、湖沿いを歩きます。
トラカイ20170818 (1)_LI
途中見かけたバスケットゴール??
水中バスケット??

湖の水は結構綺麗で、泳いでいる人達がいたよ~ヽ(´∀`)ノ

トラカイ20170818 (2)
湖沿いには、少し変わった造りの家がたくさんあった
歩いているだけで楽しい~(゚∀゚)

・・・老後な生活を送っている私ですが、18歳の大学生の子もここ歩くの楽しいって言っていたから若くても楽しめるハズ
と願う。

トラカイ20170818 (3)
ナニコレ??
砂遊び?
芸術作品?
呪いの儀式?

トラカイ20170818 (4)
グーグルマップやMAPS.MEだと、湖沿いの路は出ないんだけど、バス乗り場降りてすぐ、湖沿いに小道があって、そこからトゥラカイ城まで行けます☆

トラカイ20170818 (5)
橋の向こうがトゥラカイ城。

トラカイ20170818 (6)
ココから先は、入場料が必要。
大人一人7€。

そして・・・
大学生の子の学生書提示により、私も大学生とみなされ、1人3.5€で入ってしま・・・
あわあわ。

7€は、だけど高いと思う・・・

トラカイ20170818 (7)

中にはこんな風に、昔の処刑道具があったり・・・

あとねー、昔のガラス細工とか、槍とか楯とかが展示してありました。
撮影料別途必要なため、写真は撮らず・・・

トラカイ20170818 (8)
城門・・・ど、ドラクエの匂いがする・・・
それかゼルダ・・・ドラクエネタ何度か出しといて何ですが、実はⅤとⅦとⅧとⅨしかしたことがないんだよね・・・
ゼルダはシリーズ結構やってるので、そう・・・ハイラル城な感じヽ(´∀`)ノ??
帰国したらウィンドオブブレス??やらなきゃ・・・

トラカイ20170818 (9)
中・・・撮影禁止なの分かっていて、スタッフがいないのを良いことに入口からこっそり撮ってしまった・・・
他の人が真似して中で撮って怒られていた・・・ご・・・ごめんなさい

トラカイ20170818 (10)
こんな感じの回廊。

トラカイ20170818 (11)_LI
最上階へは行けず・・・絶対眺め良いのに・・・
この柵を壊すか壊さないか、友達に究極の選択を提示されたけど、大人な私はおとなしく戻った・・・偉し。

トラカイ20170818 (12)
上の階の部屋から見た景色。
ここはお土産屋さんで撮影OK。

トラカイ20170818 (13)
外から見た景色。

トラカイ20170818 (14)
続・拷問道具。
子ども達が檻の中に入って遊んでいてシュールだった・・・


トラカイ20170818 (15)
外壁。お城の周りをぐるっと1周・・・10分位で回れちゃいます☆

トゥラカイはお城位しか見所はないんだけど・・・
トラカイ20170818 (16)
橋の手前の湖沿いには、お土産屋さんやカフェがいっぱい並んでいて、ここも歩いていて気持ち良かった・・・

トラカイ20170818 (17)
帽子・・・
素材・デザイン共にシュールで良い感じです。

・・・私、絶対肌かぶれる。

トラカイ20170818 (18)
たぶんここからが有名な湖の上のお城の景色。
ガイドブックとかで見る光景はここからかな??

トラカイ20170818 (19)
さてさて・・・
トゥラカイといえば・・・こちら。
「キビナイ」
肉とかチーズとか野菜とか、色々種類はあるみたいだけど、そんな具が中に入った窯焼きのパン。

トラカイ20170818 (20)
豚肉のキビナイ、1.5€
これ美味しかった・・・食べた人皆美味しいってコメント残してたけど・・・今は亡きミスドの肉まん的な味がした
うう・・・ミスドのドーナツ買わない私が唯一買っていたミスドの肉まん・・・懐かしい・・・まさかこんなところで出会えるとは・・・

トラカイ20170818 (21)
このキビナイのお店はキビナイ有名店なのかな?
路上で売っていたもの買ったんだけど、お昼過ぎにはもう売り切れていたよー。

さてと・・・帰りますか。

帰りは湖沿いではなく、車も通れる道路沿いを歩いて帰り・・・
トラカイ20170818 (22)
途中見かけたアイスクリーム屋さん、何とシングル0.5€
ちなみに、トゥラカイ城付近だと、安くてシングル1€、大体1.5€が相場だった。
ここでアイスなんて買ってみる・・・色々な味を試食させてくれたよ~ヽ(´∀`)ノ
しかも試食の量、スプーンに山盛りくれてそれだけで満足しそうな量だった・・・
クルミのアイスを注文・・・例によって途中で辛くなったけど。
ブラックベリーのシャーベットにしておくべきだったか・・・

トラカイ20170818 (23)
帰りは電車で・・・片道やっぱり1.80€
窓口でレシート兼チケットを買う。改札はないので注意。
中で切符の確認があります。

トラカイ20170818 (24)
中は2階建てでコンセント・wi-fi、お手洗い付き。
ゆっくり進むけど、かなり快適でした☆
バスで行くのを進める人多いけれど、私は電車を勧めます
バス乗り場のほうがトゥラカイ城まで近いんだけど、電車の駅と500m位しか変わらないし~。

15時前に帰ってきて・・・お昼寝突入
すぐ眠くなっちゃう・・・病的に最近眠れる・・・いや・・・むしろこれは、病気ではなかろうか。

寝ても寝ても眠くなる・・・

単に身体が堕落した生活に慣れてきただけの可能性が最も高くて泣けてきますが。


夜は友達とトリップアドバイザーに載っていた、リトアニアの伝統料理が食べられるレストランへ。

トラカイ20170818 (25)
ココ。
「Snekutis」
っていうお店。

さてさてさてさて・・・ここに来た一番の目的は・・・
義妹から教えてもらった・・・「シャルティバルシチェイ」というスープ。

赤ビーンズのスープらしいけど・・・そして元々はロシアのボルシチを改良したもの、らしいけど・・・

それがこれ。
トラカイ20170818 (26)
じゃーーーんっ(゚∀゚)

ショッキングピンクのスープ。


ショッキング((((;゚Д゚)))))))!!


赤いスープにクリームが入ってこんな色になるみたい・・・
これは何故かお芋付きで、1.10€
酸味がある冷たいスープだった・・・サワークリームが入っているんだけど、サワークリームを混ぜる前からサワークリーム的な酸味がありました。
野菜たくさん入っていて、まぁまぁのお味。

トラカイ20170818 (27)
これはロシアでも見かけた「Dumpling」
まぁ、餃子です。
本当に普通の揚げ餃子。
たくさんあって、これで3€
食べきれない分は持ち帰り出来ました☆

トラカイ20170818 (29)
ジャガイモのパンケーキ。
リトアニア名物です。
サワークリームのソースはともかく・・・ソース抜きだと挽肉と玉ねぎが入ったコロッケの味がした。
美味しかったヽ(´∀`)ノ

トラカイ20170818 (31)
これもジャガイモのパンケーキに、中にお肉が入ったもの。
ジャガイモのパンケーキは、パンケーキというより、マッシュポテトで、マッシュポテトの中にひき肉が入っていました。
これ・・・たぶん簡単に作れると思う・・・いつか作ってみようヽ(´∀`)ノ

トラカイ20170818 (32)
こちらはジャガイモの中にお肉が入ってホワイトソースっぽいものが掛かった料理。
同じポテトでも、これは生地がかなりモチモチしていたので、たぶんマッシュポテトにジャガイモのデンプンをたくさん混ぜて捏ねたんだと思う。
全部1つがかなり大きくて、2人でシェアしたけどすごくお腹いっぱいになった・・・

そして・・・スープ以外、もれなくオイリー。

結構しんどかったなぁ・・・
油たくさん使って焼いているんだと思う。
味は美味しかったので、是非是非お試しあれヽ(´∀`)ノ

ちなみにこれ、2人でシェアして一人600円位・・・安っ

もちろん自炊には敵わないお値段だけれど、伝統料理をお腹いっぱい、この値段で食べられたので大満足(゚∀゚)

そして・・・
トラカイ20170818 (33)
宿に戻ってきた大学生の子から、こんなん貰ってしまった
嬉し~
やったーーーーヽ(´∀`)ノ

更にね~

その夜・・・
ホテルの下で、朝5時までパーティーがあるとかで・・・
同室になった日本人の旅行者さんから・・・
トラカイ20170818 (34)
リトアニアのビールをご馳走になりましたヽ(´∀`)ノ
やったー

きっと気管支炎になりそうなこの風邪ウイルスも、アルコール消毒されるに違いない・・・

軽めだけど麦の香りがしたし、エストニアで飲んだビールよりは断然美味しかったです☆
ごちそー様でした

ということで、ここ最近の私としては、結構贅沢してしまった日でした☆
大満足~~ヽ(´∀`)ノ

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周バルト三国

2017-08-22(Tue)

旧市街世界遺産第3弾、バルト三国最後の旧市街、リトアニアのビリニュスへ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア

【Lithuania】

22ヶ国目☆リトアニア

2017.8.17

リトアニアは首都、ヴィリニュス・・・?ビリニュス・・・?へ。
日本語だと「ビ」で出るけど、「Vilnius」だから「ヴィ」じゃないのかな??

まー、どっちでも良いかー。

ちょっとゆっくりしようと思って、皆が2泊位しかしないところを、4泊も宿泊してしまったりして・・・

そんなビリニュスですが・・・

エストニアの首都タリンの旧市街・ラトビアの首都リガの旧市街と共に、こちらの旧市街も世界遺産。
世界遺産だらけで段々「ふうん」という感想しか出てこなくなってきた・・・

慣れって=心の廃れだよね。
ふぅ・・・(T_T)

リトアニアはねー、敬遠なクリスチャンが多い国なのです。

旧市街には教会がメチャクチャいっぱいあったよヽ(´∀`)ノ

ということで、廃れた心を浄化するために、適当に見かけた教会に入ってみた。

ビリニュス20170817 (5)
適当に入った教会その1。
日本語のパンフレットないし、本当に適当に歩いて適当には入ってみたから何教会かは不明・・・

ビリニュス20170817 (6)
中。
リトアニアの教会は、教会毎に特徴があって結構面白かった。
教会なので、入場料は無料。

ビリニュス20170817 (7)
ここはこんな感じの彫刻がたくさんあった。
ふむふむふむ。
よし、次。

ビリニュス20170817 (8)
旧市街。規模はタリン<リガ<ビリニュスといった感じ。
造りは似たような感じだけど、微妙に違う・・・

ビリニュス20170817 (9)
適当に入った教会その2。

ビリニュス20170817 (12)_LI
本当はこの教会の後ろに見えた、このドラクエみたいな王冠の教会に入りたかったんだけど、入り口が見つけられなかった・・・
もしかしたら中で繋がっていたのかもしれないけれど・・・

ビリニュス20170817 (10)
中。ふむふむ。
同じ宗派のはずなのに、何でこんなに中が違うんだ・・・??
よし、次。

ビリニュス20170817 (11)_LI
何とかっていう門。
勉強不足で来るものじゃないって分かっていたんだけど・・・たまには良いんだ・・・と、自分にひたすら言い訳。

いいのいいの。
赤矢印の教会は、1633年?~という、古い教会っぽかった。

ビリニュス20170817 (14)
中。これまた違う感じで面白い。

ビリニュス20170817 (15)
白い彫刻が多かった教会。
ふむふむ。
よし、次。

ビリニュス20170817 (16)
かつての城塞の一部だった、「夜明けの門」
タリンもリガもビリニュスも、実は観光客向けの無料ツアーがあったんだけど・・・
参加すると勉強になって良いと思う。

現在ご老体の身である私は自分のペースでゆっくりと回りましたが・・・

かなりのハイペースで周り、後はひたすらホテルで寝るという生活・・・

もはや老後ヽ( ̄д ̄;)ノ
なのに風邪治らないんだよなぁ・・・謎。

ビリニュス20170817 (17)
「円形城塞」
17世紀に作られた、砲撃用の要塞。
対露戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦でも使われたんだってー。
今はただの公園で、市民憩いの場になっております。

ビリニュス20170817 (18)
公園から街を見下ろせた。
ビリニュスの旧市街は広いから、全体は見下ろせなかったけど・・・
いや・・・

正確には全体を見下ろせそうな場所まで登るのが億劫で登らなかっただけ。


本当、ご老体だわ~。

ビリニュス20170817 (19)
これはっっ・・・リトアニア名物、窯で焼いたキビナイではないか??
と思い、一つ購入。

ビリニュス20170817 (20)
あれ??
肉とか入ってると思っていたのに、事前調べのものと違う・・・
中にはポテトと野菜と・・・カレー味の具が入っておりました。
つまり・・・ただのカレーパン。

この後トラカイでキビナイ食べたので分かったことですが・・・

これはたぶん、キビナイではない。

そして見た目に惑わされた私はこの時・・・

紛れもないキビナイだと思い込んで食べました。

美味しかったから良いけど。

ビリニュス20170817 (21)
ぶらぶら川沿いを歩く。
ただの川沿いの風景が絵になる・・・

ビリニュス20170817 (22)_LI
こんなところにブランコが・・・
超乗ってみたかったけど、大人一人で乗って遊ぶのは虚しいので辞めた・・・
実際乗っている人達写真撮って遊んでいたけれど・・・
何せ私、ロンリー(T_T)
ふぅ・・・

ビリニュス20170817 (23)
気を取り直して。
手前が「聖アンナ教会」で、奥が「ベルナルディン教会」

ビリニュス20170817 (24)
ベルナルディン教会中。
ここも特徴があって面白いなー。

ビリニュス20170817 (25)
ここのはねー、木の彫刻なの。

ビリニュス20170817 (26)
後ろに素敵なステンドグラスがあったんだけど、パイプオルガンで隠れていた悲しみ・・・
何故ステンドグラスを隠した・・・??
勿体ない・・・と思ってしまうのは、私がきっと、リトアニアのキリスト教に詳しくないからだろうか・・・
この造りにも意味があるのかもしれないし、ないのかもしれないし・・・

【リトアニアの宗教】
多宗教→カトリック(ユダヤ教やイスラム教もOKだった)→ロシア帝国による、カトリック禁止→ナチスドイツにおける、ユダヤ教徒迫害→ソ連(ここでもカトリックの宗教弾圧は続く)→独立後、現8割がカトリック

ビリニュス20170817 (27)_LI
知らないおじさんに頼まれて写真を撮ったげた、よく分からない像達
クリスチャン?の人でもこんな変な像は初めて見た、面白い、って言っていたから、私も撮ってみた。

いや、本当、ナニコレ??


ビリニュス20170817 (28)
こちらは「聖アンナ教会」内部。
ステンドグラスが綺麗な教会でした。

ビリニュス20170817 (28)_LI
遠くに見えるのが、かなり有名らしい「3つの十字架の丘」
ホテルで会った日本人の人達皆行ってきたって言ってたけど・・・

私:うーん・・・遠いなぁ。

・・・よし、次ヽ(´∀`)ノ


この上からなら結構景色良さそうだったけどね・・・

ビリニュス20170817 (31)
「王宮」

ビリニュス20170817 (32)
「大聖堂」

ビリニュス20170817 (33)
大聖堂の中。
これまた新しいタイプ・・・壁に絵が並んでいた・・・

よし、次。


ビリニュス20170817 (34)
「ゲディミナス城」
修復工事中。
登れたけど・・・登っている人達いたけど・・・そしてここからも街を見下ろせるんだろうけど・・・

うーーーーーむ・・・


よし、次。


ここまでも結構距離あったんだけど、私には旧市街巡り以外に、もう一つ目的があった・・・

(私によって)壊されたカメラのレンズの交換だ。


ホテルの人から、旧市街を抜けた先の川沿いにたくさん電化製品のお店がある、と聞いていたので、ここまで頑張って歩いてきたんだ・・・

丘の上なんかに登っている余力はない。
↑言い訳。

旧市街と新市街の間の川沿いには・・・
ビリニュス20170817 (35)
こんな、何のコンセプトかさっぱり理解できない建物とかがあった。

そして・・・

1つも電化製品のお店なんて見つけられなかった悲しみ。
悲しみが深い・・・

ホテルであった人達がsonyのお店たくさんあるよーって言っていたけど・・・
それも一つも見つけられなかった・・・

壊れたけど・・・使えるし・・・愛着あるから・・・やっぱりしばらくは壊れたレンズをお供に旅を続けます・・・
次のワルシャワは大都市だからきっと・・・


ビリニュス20170817 (36)
再び川を渡って旧市街に戻り、何だかよく分からない教会を見る・・・だけど中は結婚式やってて入れなかった・・・

ビリニュス20170817 (37)
「KGB博物館」
拷問部屋や囚人部屋がある博物館。
外壁には犠牲者の名前が彫られていました。
中は入ろうか迷ったけど、結構身体しんどくなってきていたから辞めた・・・
展示物は少ないみたいだけど、入っとけばよかったな、と少し後悔・・・

ビリニュス20170819 (1)
旧市街、お馴染み裏道。

ビリニュス20170819 (2)
裏道・・・?このランタンみたいなのヨーロッパ入って初めて見た・・・
夜は綺麗そう。

ビリニュス20170817 (38)_LI
((((;゚Д゚)))))))!??
床屋!?
まさかの床屋!?

お店覗いてみたけど扉は閉ざされておりました・・・

何のお店だったんだろ・・・謎。


旧市街はこんな感じでした・・・

教会ハイスピードで見て→写真撮って→心が更に汚れた気がする今日この頃ですな。

ちゃんと回ったわけではないけど、カフェとかも多かったし、歩いているだけで楽しいかも。
バルト三国回るなら、ここもお勧めです☆

本当は杉原千畝が活動した、カウナスってリトアニアにある街に行こうとも思ったんだけど、ノルウェー行きの飛行機のチケット取っちゃったし、急遽ポーランドはクラクフも行くことにして、ポーランドに割く時間を多く取りたかったので断念。

映画化の影響??
今カウナス行く日本人増えているみたいですね~。
リトアニアは結構見所のある国なので、是非是非行ってみてね~。

ビリニュス20170817 (43)
物価安いとはいえ、お店で食べると600円前後はするのと4泊もしているので自炊な日々・・・
やっぱり自炊安い・・・ヨーグルトとかも含めて、これで200円弱。

誰もがノルウェーは高いって言うからね、その前に栄養補給しとかないと・・・



ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-21(Mon)

リトアニアは、まずは十字架の丘へ・・・そして白カバの呪いが降りかかった・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア

【Lithuania】

・国旗)黄色:光輝く農地、緑:地方の自然、赤:リトアニアのために流されたすべての血
スクリーンショット (10)

・首都)ヴィリニュス
・主な宗教)キリスト教
・時差)-6時間
・為替)1ユーロ≒130円(レート変動結構あるかも)


22ヶ国目☆リトアニア

2017.8.15~16

15日はラトビアのリガからリトアニアのシャウレイまで移動。

シャウレイ行きのバスは片道12.10€・・・
ついでに、シャウレイ→リトアニアの首都ヴィリニュスは15.20€(朝1だと8€位のがあった・・・残念)
⇒計3550円位


リガ→ヴィリニュスまでが17€(2,210円)だから・・・

高っ((((;゚Д゚)))))))!!

シャウレイ通過高っ((((;゚Д゚)))))))!!鬼かっ!!!


しかも・・・コーヒー・紅茶飲み放題付きのEcolineでチケット買ったのに・・・

シャウレイ20170816 (1)
来たバスこれ(T_T)

てか、バスじゃないし!
テンション下がった・・・

wi-fiは使えたけど・・・
まぁ、2時間半ずーっと寝ていたから良いんだけど・・・
無償に眠いんだよね・・・寝ても寝ても寝ても寝ても寝たりない・・・

老後かっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


だけどねー、後で知ったんだけど、電車だと片道11.60€で、シャウレイからヴィリニュスまで行けたみたい・・・しかも時間も2時間半くらいでバスより1時間位早く着くし・・・
電車もチェックするべきだった・・・これは結構後悔

で。
この日はシャウレイに1泊して・・・
16日は朝から「十字架の丘」へ。

これねー、本当、失敗したって思った。

朝8時台のバスだったら8€で乗れたからね・・・リガ→シャウレイ早いバスに乗ってきて、15日の内に十字架の丘に行くべきだったよ・・・
そしたら安いバスに乗れたのに・・・残念

やっぱ下調べって大事だと思う・・・うぬぬ・・・

長距離バスの発着点となっているバスターミナルにて、インフォメーションで十字架の丘行きの路線バスの時刻表を貰う。

シャウレイ20170816 (4)
十字架の丘の最寄りのバス停「DOMANTU」へは15㎞離れているので、バスを利用してね~。

プラットホーム12番から出る・・・シャウレイのバスターミナル始発なので、時間に12番に行ったらバスがいます☆

それにしても左上の900ってメモ何??
何故貰った時刻表にメモが・・・?


運賃は片道0.74€。運転手さんから直接購入。
運転手さんもアジア人は皆十字架の丘に行くの分かっているので、あらかじめ声を掛けておくと、DOMANTU近くになったら教えてくれます。
*社内アナウンスは流れません。


十字架の丘へは、朝1リガ出発→シャウレイで十字架の丘を見る→夕方のバスでヴィリニュスへ
という風に、日帰りで行く人も多いみたいなので・・・

日帰りの人は、インフォメーション近くの
シャウレイ20170816 (5)
ここで、荷物を預けてね。
重さ・大きさに関わらず0.60€。
(受け取りは19時まで)

「DOMANTU」に着いたら・・・30m位来た道を戻って・・・
シャウレイ20170816 (17)
この十字架達がいる道を入っていってください。
すると・・・

シャウレイ20170816 (7)
周りに何もない、こんな道が延々と続きます。
バス停から十字架の丘までは更に2㎞位離れているので、ここからは徒歩で。

シャウレイ20170816 (6)
周りの景色はこんな感じ。これはこれで絶景だけどね(゚∀゚)
ひたすらひたすらひたすら歩く。

あっ、と・・・ここで忘れていた解説を・・・
興味ない人は飛ばしてね☆

【リトアニア】
バルト三国の例にもれず、ロシア帝国の支配を受け、第1次大戦後に独立→ロシアやナチス・ドイツからの侵攻を受ける→ソ連に→1990年独立

「十字架の丘」
無形文化遺産。
ロシア帝国時代、ロシアに対抗(1831年の11月蜂起と1863年の1月蜂起)するが、叶わず、反乱兵の家族が彼等の遺体の代わりに十字架を丘に建てたのが始まり。
平和や独立戦争での死者たちのために祈る場所。
(なので実際に遺体は埋められていない)

だからそもそも何ぞや??


十字架がある丘ってこと??

→Yes. 単に十字架がある丘です。そのまんま。



シャウレイ20170816 (8)
ひたすら歩き・・・まだ歩くのー??
って位に歩き・・・

シャウレイ20170816 (9)
ぽつん、と。
何もない所にインフォメーションが出てきます。
駐車場もあって、観光バスと車が何台か停まっていました・・・
ヒッチハイクという手もあったか・・・うーん・・・

シャウレイ20170816 (10)
ここから更に少し歩き・・・
分かるかなー?
十字架見えるかなー?

シャウレイ20170816 (11)
着いたーっヽ(´∀`)ノ
ここが十字架の丘。

アレ?
写真で見ていたものより規模小さ・・・(゜Д゚)


本当に丘。
山じゃないよ。
紛れもない「丘」。


シャウレイ20170816 (12)
十字架十字架十字架。
ちなみに、誰の管轄でもないので、未だに自由に十字架を建てられます。
お土産屋さんに十字架売っていたので、そこで買って何か書いて下げてもOK~ヽ(´∀`)ノ

絵馬的な・・・??

↑あくまで、遺族の想いが込められている場所、です。

シャウレイ20170816 (13)
丘の側面。
何だか私、規模違うけどここにきて京都の伏見稲荷思い出したよ・・・
誰か共感してくれないかなぁ~。

シャウレイ20170816 (14)
十字架にも色々な種類がある。
十字架以外にも、マリア像とか、イエス・キリスト像とかもあった。
韓国人の人のメッセージもいくつか見たよ~。
クリスチャン多いもんね~。
日本語は見つからなかったなぁ。

シャウレイ20170816 (15)
50,000以上の十字架があるらしいよ
きっとこれからも増え続けるんだろうね。

シャウレイ20170816 (16)
丘の裾野にも、たくさん十字架が立てられていた。

当初の私の予定:
10:25のバス→13:03のバスでシャウレイに戻る。

現実:
10:25のバス→12:12のバスでシャウレイに戻る。

事前情報:
観光時間)1時間半~2時間(バス停からの移動含め?)

現実:
観光時間)1時間(実際十字架の丘にいた時間、15分弱)

つまり時間が余るという事態に陥った。

そして・・・私と同じバスに乗ってきた、恐らく日本人計3人いたんだけど・・・

12:12のバスで戻ったの、私だけだった・・・


えーーーー??
何で?
何で??

いつも思うんだけれど、未だに謎・・・(T_T)

まぁ、それはともかくねー。

ここで、この旅最大のピンチを迎えた。


時間が余ったので、お土産屋さんをチラ見・・・していたら・・・
突然。

ムーミンのストラップが外れた。


の・・・呪い!?

カバと呼んだ呪い!?


そして・・・
その先に下げていた・・・ミラーレスカメラ、もちろん落下・・・で。

レンズが壊れた。


えーーーーーーっ((((;゚Д゚))))))

だだだ大ショック・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (63)
これ。

白いカバめ・・・


フィリピンで買った16円のストラップと強度同じってどういうことだ・・・

って・・・買ってすぐに一度外れてまた嵌めて、それを継続して使っていた私が一番悪いんだけれど・・・

そう・・・自業自得という・・・

カバに八つ当たりするなんて何て心が狭い・・・シュン・・・(T_T)

ともあれ。
レンズを取ったり嵌めたりしてみるけど・・・専門家じゃないし分からない・・・
しかも実は・・・

何故かずっと使っていないデジカメも、いつの間にか壊れていた。


スイッチは入るのに、レンズがどうとかってエラーが出る。
まぁ、デジカメはともかく・・・ミラーレスカメラなら、レンズだけ交換はもちろんできるので・・・

シャウレイ20170816 (19)
街で電化製品店探し。

そして・・・奇跡か・・・
全く同じ製品を見つけた。

(望遠レンズを売ったので、結果的に)38,000円で買ったミラーレスカメラ。(しかもケース・カバー付)

399€・・・つまり、約52,000円。

・・・
・・・・・・
・・・・・・日本みたくレンズだけ売ってないか聞いたけど(どうせカメラ買ってもリトアニア語読めないし)、なし。

結果。

シャウレイ20170816 (18)
何だかカチャカチャいじっていたら、3回に1回位は撮れるようになったので、しばらくこれを使い続けることにした。

(写真はペテロ・パウロ教会・・・たぶん。心に余裕がなくて中は見ていない)

ごめんね、ごめんね・・・大事にするからね・・・( ノД`)

こうして、一抹の不安を抱えたまま、旅は続くことになりました。

まぁ、最悪、全く同じものの新しいカメラ買って、レンズだけ交換という、メチャクチャ勿体ない手も一応、考えてはいる・・・うぅ・・・
せめて英語ならなぁ・・・

こうして、バルト三国最後の国、リトアニアの幕は開けたのです・・・

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

・・・しゅん・・・((´・ω・`;))


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR