fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-08-15(Tue)

初・船で国境越え☆フィンランド→エストニア&フィンランドホテル等まとめ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド

【Finland→Estonia】

19ヶ国目→20ヶ国目☆Finland→Estonia

2017.8.9

・この日の予定
①トゥルクを15:20に出るバスでヘルシンキに戻る
②続・ヘルシンキ観光
③ヘルシンキを21:45に出る船でエストニアのタリンへ

一見忙しそうだけど、実はかなり余裕のスケジュール。

まずは・・・
【①トゥルク→ヘルシンキへ、格安バスで戻る】

ヘルシンキ→トゥルクの逆バージョン。チケットは早めの予約で片道4€

トゥルクからの長距離バスは、「Linja-autoasemaバスステーション」というところから出る。
中心地から歩いて15分位。

15:20のバスだったので、15時にバスステーションへ。

が・・・
バスがいない。


こういうの、本当嫌だよね・・・すごく不安になるの。
なので近くにいた人に、ここで良いのかチケットを見せて確認。
大丈夫・・・トゥルクの長距離バスステーションは、1つしかございません。

15:10、バスが来た。
トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (2)
事前予約した「onni-bus」。
10分前とか、不安になるよねぇ・・・

不安だよー
という人のために、目印を・・・

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (1)_LI
この建物がある場所です。
周囲にはこの建物しかないからわかるはず・・・
ちなみに中では軽食や飲み物等が買えますが・・・水は高いので、どこかのスーパーでの事前購入を勧めます
4、というのは、onni-busのバスストップの場所。

これに乗って2時間程で、ヘルシンキの「Kamppi」に到着。

ちなみに・・・前にKamppiのバスステーションは地下で分かりづらいと書きましたがが・・・
トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (3)_LI
Kamppiショッピングセンター外の、ここが入り口です。
私行きタクシー使わなかったら絶対辿り着けなかった気がする・・・

さてさて。
17:45に到着したわけですが・・・
雨続きのはずのヘルシンキ、快・晴☆

これは・・・風邪続行中の身で何ですが、風邪のために断念した場所に・・・行けちゃいますかね・・・
ということで・・・

【②続・ヘルシンキ観光】

本当は世界遺産の島「スオメンリナ島」(元軍事要塞)にも行きたかったんだけど、荷物があったし断念。

代わりに・・・
1時間だけ使える、1回券をトラムで買い・・・
トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (5)
「シベリウス公園」を見てきた。
ジャン・シベリウスはフィンランドを代表する作曲家。
フィンランドの独立にも貢献した人らしい。

楽才ないのと、音楽関連には疎さ爆発なので、全く知らない人なんですが。

地元の人にも人気がある、パイプオルガンをイメージしたオブジェと、右側の人がシベリウスさん。
ふぅ~~~ん・・・よし、次行こ、次。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (6)
「Kallion kirkko」
プロテスタントのLatheranっていう人の影響を受けている教会・・・らしい。
少し小高いとこにあって、実は初日からずっと気になっていた教会。
中はミサの最中で大きな荷物持っては入りづらかったのでちらりと見ただけ。

ミサ終わるまで待とうか迷ったんだけど・・・
何せ乗り物乗車券の残り時間、13分

・・・よし。
港へ行こう。

あっさり。

これにて、ヘルシンキ観光終了。

そして・・・
【③ヘルシンキ→タリンへ、船で国境越え】

ヘルシンキ→タリンの船は何社か出しているんだけれど、私は恐らく最安値の会社「Eckero Line」で購入。

他の会社が30€~50€とかするのに対して、何と片道15€

↓↓予約する場合クリックしてね☆
URL、ここから予約できます。

出発が21:45というのもあるけれど・・・それでも昼間だと19€で他よりはお得だと思う。
ちなみに、チケットは印刷不要!!

ヘルシンキから出る船乗り場はいくつかあるんだけど、この船は「Vastra Terminalen」という港から出る。
乗り場は今年、2017年に完成したばかりのT2
トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (8)
トラムの9番終点です。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (9)
中。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (10)
機械があるのでここで予約番号を入れると・・・

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (12)_LI
発券。
改札をこれで通れます。
赤丸のとこねー、少なくとも30分前までに、乗車していなさい、みたく書かれているの。
だけど実際はタリンから来た船に乗っていた人達が降車後の乗車だから、結局ゲートが開いたの15分前だった・・・

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (13)
改札を通って2階に上がると、カフェがあります。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (14)
外にも出られます。あれが、私が乗る船。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (16)
ここから乗る。
9階建ての船です。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (18)
中。わ~・・・冒険の匂いがする。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (17)
中には免税店があったり・・・

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (19)
バーがあったり。
あとカフェやレストランもあった・・・

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (20)
ゲームがあったり。

1000人は言い過ぎでも、タリンから来た人達500人以上はいたんだけど、時間帯が時間帯だからか、乗客100人もいなかったと思う。
のんびり探索し、好きなところに座らせてもらった。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (21)
デッキ。

トゥルク→ヘルシンキ→タリンへ20170809 (22)
さようなら、ヘルシンキ。

ちなみに、wi-fiも使えましたが・・・あまり良くなかったかな~。

本当はバルト海をデッキに上がって見たかったんだけど・・・
てか、それが大きな目的の一つだったんだけど・・・

あり得ない位喉が腫れてきたのと寒気が酷くなったので断念・・・残念(T_T)。

0:45、タリン到着。

遅い時間だったけど、タリンは治安が良いのと、旧市街は夜も綺麗な街ということ、ホテルが近かったので、この時間でも良いかーと思ったんだよね。

だって最終の21:45以前の船、17時30分だったんだもん。
18時前にヘルシンキに戻ったから、確実に乗れなかったし(T_T)

だけど・・・
タリン20170810 (2)
旧市街。
港から歩いて10分市内で入れる。

結構女の人達も歩いていたし、明るかったし、全然平気だった~ヽ(´∀`)ノ
ちなみに、港にはちゃんとタクシーもいます。
不安な人はそれを使ってね。
私はホテルまで徒歩15分だったから、歩いちゃったけど。

思い切り喉腫れていて何ですがね。


気合って大事だね、気合だよ、気合。

そんなこんなで、バルト三国突入ですっ(^∇^)

*EU圏内なので、パスポート審査はございません。

さてさて・・・
フィンランド纏め☆
ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

①ヘルシンキ
Cheap Sleep Hostel Helsinki
トラムの駅のすぐ近く。バスもあり。
セントラルまでトラムで10分位。

ヘルシンキ2017080607 (6)
外観。

ヘルシンキ2017080607 (8)
部屋。
料金ドミトリー1泊4,778円。
→今まで600円前後のホテルに泊まり続けたので、どれだけヘルシンキの物価が高いか物語っています・・・ちなみに、都内の綺麗なドミトリーより高いです
Wi-fi)良好。どこででも使える。

ヘルシンキ2017080607 (38)
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)タオルはレセプションに言えば貰える。お湯〇、水圧〇

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇


ヘルシンキ2017080607 (37)
キッチン。
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫やポットは使って良し。調味料は誰かが置いて行ったものは使えるが、香辛料とケチャップ、オレガノとかしかなかった・・・。

スタッフ)◎ トラムやバスの始発を調べてくれたり、近くのATMまで一緒に行ってくれたりした。すごく丁寧で親切。

ヘルシンキ2017080607 (7)
共有スペースがかなり広かったです。

特徴)1階にスーパーが入っている。ヘルシンキでこの価格ならかなりお得。オートロックでとても安心。家族連れの人達も多かった。とにかく居心地の良いホテル。


②トゥルク
Laivahostel Borea
個人的には超超超お勧めホテル。
トゥルクにはドミトリーホテルが、たぶんないので今回はシングルルーム。
セントラルから1番バスで10分~15分。トゥルク城まで600m。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (3)
これがホテル。何と船を改良して作られたホテルですっ(゚∀゚)
こういうの大好きっ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (98)
部屋は船室ですね~。

料金)シングルルーム1泊6,084円。
Wi-fi)良好だけど、共有スペースでしか使えない。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (100)
お手洗い)各部屋毎にちゃんと付いています。もちろんトイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオル付き。お湯〇、水圧〇

ちなみに・・・
トゥルク・ナーンタリ20170808 (101)
朝はフリーでサウナが利用できるらしいです。

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇

トゥルク・ナーンタリ20170808 (104)
カフェ。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (103)
上に上がっていくと・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (106)
ここ、カフェになっていますが、たぶん頼まなくても自由に利用できる。

トゥルク・ナーンタリ20170809 (2)
食事)朝ごはんはバイキング。写真右下のものは雑穀のお粥、外で食べると10€以上すると思うのでお得感あります。
自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。紅茶飲み放題に、夜は共有スペースでラスクが食べ放題。

スタッフ)◎荷物をレセプションで預かってもらえる。

特徴)スーパーは歩いて15分位のところにある。
シングルは46.8€~だったけれど、ツインは70€位?(1人35€位)らしい。
ヨーロッパだとよくあるけれど、ドミトリーを除けば人数が増えるほどお得になるので、友達とかと来た方が良いかも。

そして・・・4日しかいなかったのに何ですが・・・
フィンランド費用

交通費)7,462円
宿泊費)15,639円(3泊)
観光代)4,030円
食費)3,601円
その他(日用品等))468円

合計)31,200円(8/6~8/9、3泊4日)

平均)7,800円/1日

ヨーロッパは7000円/1日目標にしていたけれど、達成ならず・・・
ま、北欧だし予測圏内ヽ(´∀`)ノ☆

もっといようか迷ったけれど、本命の、もっと物価の高いスウェーデン・ノルウェーに8月中に入りたいのと、急遽バルト三国を巡ることにしたので3泊にて終了☆
だけど十分楽しめました☆


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-14(Mon)

ムーミンランドに行ってきたよ in フィンランド!!

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド

【Finland】

19ヶ国目☆Finland

2017.8.8

ナーンタリに来た理由・・・
そう・・・

ムーミンランドだ。


ムーミンはフィンランド生まれ。
そしてムーミンランドは、2017年は・・・
6月10日~8月13日:10時~18時
8月14日~8月27日:12時~18時

と・・・

夏の間しか入ることができない


何故なら、ムーミンは冬の間冬眠するから!!!


カバ冬眠!!!

あ、カバじゃなくて妖精だっけ・・・?

トゥルク中心のバスターミナルから、6番か7番のバスに乗って(T7の看板があるとこ)、40分位で終点のナーンタリで降ります。
料金は片道3€(てか、トゥルク市内で1回券買って2時間以内ならその券で乗れる)。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (6)
ナーンタリ終点からムーミンランドへは、1㎞位。
スーパーでネクタリンを購入し、のんびり食べながら歩く・・・いや~、良い天気

ムーミンランドは小さな島にある。
トゥルク・ナーンタリ20170808 (9)
ここが島とナーンタリを結ぶ橋の入り口。

入り口で入場券を買う。
1日券:28€。

開園と同時に来たかったけど11時過ぎになっちゃった~
ま、いっか~ヽ(´∀`)ノ

閉園まで7時間あるし、たっぷり楽しもう


トゥルク・ナーンタリ20170808 (12)
可愛い~
ようこそ、ムーミン谷へ☆

谷じゃなくて島だけどね!!!


トゥルク・ナーンタリ20170808 (13)
島から見える本土。
綺麗だな~ヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (15)
この島には本物の郵便局もあったよ(゚∀゚)
ここからお手紙出せちゃいます☆

手紙出してるの日本人しかいなかったけど。


てか、フィンランド語・英語・日本語・スウェーデン語?の4種類しかパンフレットがない辺り、どれだけ日本人に人気なのか伺えます。

メッチャ日本人いたからね・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (16)
ムーミンパパの写真館・・・中は撮影禁止だった・・・何故ならここの中で写真を撮るアトラクションだったから。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (20)
ムーミンの家だよーーーっ、4階建てってすごくないっ
ムーミンママ掃除大変そうっ!!!

トゥルク・ナーンタリ20170808 (24)
1階玄関入って左側・・・可愛いお家だ・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (25)
右側・・・窓側の本に皆色々書き込んでいたから私も自分の名前を残してきた・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (28)_LI
ここは誰の部屋?ムーミンママ?フローレン??

いずれにしても、赤矢印の服は絶対着れないだろう・・・


トゥルク・ナーンタリ20170808 (29)
2階にムーミンの部屋がありましたっ(゚∀゚)
ここでムーミンは寝ているんだねっ。

絶対ベッドからはみ出るでしょ、あの体系じゃ・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (31)
ムーミンの部屋。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (33)
ムーミンパパの部屋。
予備の帽子が2つあって、被れるようになっていたよ~ヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (36)
最上階の窓から見た景色。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (40)
1階、ここは入り口が正面とは別にあった・・・最上階へ直行する螺旋階段と繋がっていました。

さてさて・・・

色々なキャラクターにも会えました~ヽ(´∀`)ノ


トゥルク・ナーンタリ20170808 (22)_LI
フローレン。ムーミンの彼女。

尻尾括られてますけど・・・

い・・・痛そう・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (23)
スニフとスナフキン。
スナフキンはハーモニカ吹いていた。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (41)_LI
ムーミンママ。

子どもが思い切り写っちゃったので消したらすごい図になってしまった・・・

ママ呪われているみたい・・・


トゥルク・ナーンタリ20170808 (43)
ムーミン・・・正確にはムーミントロール。
そうね・・・トロールって妖精だもんね・・・カバじゃない、カバじゃない・・・

ムーミンってカバじゃないんだよっ!!


トゥルク・ナーンタリ20170808 (44)_LI
リトルミー。
どう見てもリトルじゃないけど。


トゥルク・ナーンタリ20170808 (45)
ムーミンパパ。
よくよく考えるとパパの年で杖ついているって結構アレじゃない??

(いくつか存じませんが・・・そんな年いってないないよね??)

トゥルク・ナーンタリ20170808 (46)
この家は・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (47)
ヘムレンさんの家。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (49)
うーん・・・可愛いなぁ、可愛いなぁヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (50)
海に囲まれていて、水音が良かったです。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (51)
船・・・何故船?
中も入れたけど子どもが遊べるようになっていて、人一杯だった・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (54)
歩いていたら目が合ってしまった・・・
そして何故か話しかけられた・・・
話しかけられて・・・
「僕のこと知ってる?」って言われたけど・・・

「知らない・・・」

なんとかのお父さんだよ、って言われたけど・・・
その何とか、ってキャラクターが分からぬヽ( ̄д ̄;)ノ!!!


何せ「ムーミン」「ムーミンママ」「ムーミンパパ」以外は・・・
日本語名とフィンランド名で名前が違う。

まぁ、日本語名でも分からなかっただろうけど。


実はここに来て何ですが・・・

私・・・

ムーミン詳しくありませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

むか~しむかし、アニメでちょこっと見た記憶があるのと、後は小説を何冊か読んだくらい・・・なのです。
小説あまり絵が出てこないしね・・・

あんまり内容覚えてないし。


そしてね・・・このお兄さんに紹介されたのがこのお方・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (55)
お兄さん 「僕の妻だよ!!」
するとこのお姉さんも、にこやかにポーズを取ってくれた・・・

って誰っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!?

調べたけど分からなかった・・・うーむ・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (56)
ムーミンランドには、こんな風に、ハンモック等で自由に休める場所や・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (57)
こんな場所もある。好きにくつろげるんだよ~ヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (58)
お腹が空いたのでお昼ご飯。
チキンとブルーチーズのパニーニ6€
美味しかったしボリュームあったし、テーマパークのご飯としては日本と変わらない気が・・・

この紙ナプキン可愛くない!?
ムーミンママがプリントされているんだよ~(゚∀゚)

トゥルク・ナーンタリ20170808 (59)
レストランは他にもピザ屋やハンバーガー屋や・・・何か所かあった。

お土産屋さんにも寄ってみた。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (60)
ムーミンとフローレン。

か・・・可愛くない((((;゚Д゚)))))))!


トゥルク・ナーンタリ20170808 (61)
パパとママ。

何故パパ以外皆眉毛垂れて悲しそうな顔しているのだろう・・・


トゥルク・ナーンタリ20170808 (62)
ニョロニョロ。これは可愛い・・・

うわー・・・何か欲しいよー、欲しいよー、欲しいよー・・・で。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (63)
ストラップ購入、3.6€。(468円)

まぁ、妥当なお値段でしょう。

ミラーレスカメラ首から下げる用に~ヽ(´∀`)ノ
今まで一回一回取り出していたからねっ
フィリピンで20円位で買ったストラップ壊れてカメラ傷付いちゃったし

これは丈夫でしょうヽ(´∀`)ノ

後でナーンタリのお土産屋さんで水色見つけてひたすら後悔したけど。


そして・・・

この後1時間しない内に、つなぎ目の部分外れてカメラ更に傷付けられたけど。


ううう・・・酷いよ・・・酷いよ・・・(;д;)

トゥルク・ナーンタリ20170808 (64)
ムーミンランドの入り口近く。
このステージで、結構頻回に色々ショーやってたよ。
フィンランド語でだけど。

さてさて・・・
満足満足・・・結構遊んだぞ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (66)
さよなら、ムーミンランド。
楽しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

所要時間、1時間半(食事等含む)。


短っっ((((;゚Д゚)))))))!!!


あああ朝一のバスでヘルシンキ出ることなかったし・・・
そしたらタクシー使わずに済んだし・・・←これは自業自得。

うう・・・

ま、いっかヽ(´∀`)ノ

楽しかったし、ナーンタリも見ることできたしヽ(´∀`)ノ

誰もまだ帰っている人いなかったけど。


そんなこんななムーミンランドでした~


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-13(Sun)

ヘルシンキ→トゥルク&ナーンタリへは格安バスで☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド

【Finland】

19ヶ国目☆Finland

2017.8.8~8.9

今日はフィンランドの西南にある小さな街「トゥルク」「ナーンタリ」をご紹介☆

まずは・・・
【ヘルシンキ→トゥルクへ、格安バスでの行き方】

ヘルシンキ→トゥルクへは、ヘルシンキ中央駅から出ているVR鉄道(往復40€?)か、バス(往復15€位?)で行ける。

私は格安バスの「OnniBus」を利用。
オンラインから受付できて、鉄道同様、早く予約するほど安く買える。

直前だと往復15€くらいするところを、私は早めの予約で往復8€で購入(^-^)/

トゥルクへも、ナーンタリへも直行バスがあります・・・他にも色々バスがあるので、これで行きたい場所を検索してみると良いかも~。

ヘルシンキからの出発地は、「Kamppi」というショッピングセンターがある場所・・・セントラルから1.5㎞位離れた場所にあります。
朝一のバスを予約していたので、前日に場所を確認しに行ったんだけど・・・

バス出発地、全く分からず。

具合悪かったし朝早く来て人に聞けば良いや・・・と、このときはボケーとした頭でぼんやり思った。

そして翌朝・・・

見事に寝坊。


ホテル前から「Kamppi」まで直行のバスがあったんだけど・・・
1分遅れで乗れず。

セントラルまでバスで行って・・・セントラルに着いたのが出発20分前

歩くと20分かかる・・・トラムは次7分後・・・

究極の選択をせざるを得ない状況・・・


究極の選択・・・
物価の高いフィンランドで。

そう・・・

タクシーを使いました。


が・・・結果的にこれが大正解だった。

タクシーの運転手さん、バスチケット見てバス乗り場目の前まで連れて行ってくれたし、対応とっても穏やかで優しかったし・・・
ちなみに、セントラル駅前から8.7€

トゥルクまでの往復チケットより高し!!
(ヘルシンキ→トゥルクは165㎞位)

でもこんなものでしょう・・・日本と変わらないね。

そして着いて分かったこと。

私、たぶん一人じゃ辿り着けなかった。


というのが・・・
「Kamppi」のバス停、前日地上のバスターミナルをウロウロして見つけられなかったんだけど、それもそのはず。

長距離バスは、ショッピングセンターの地下から出ます!!!


利用する人注意ねー。
だってチケットには「Kamppi」としか書かれていないもん(T_T)。

Onnibusは2階建てのバスで、wi-fiも使えて中々快適。
2時間程で、トゥルクには到着・・・
途中途中、フィンランドの綺麗な田舎風景を横目に・・・


気が付いたら誰もいなかった。


てか、
終点にて、運転手さんに起こされました。


ぜ・・・全然気づかなかった・・・
基本的に小さな物音とかでも目が覚める人なのに、私・・・

トゥルクは中心のバスターミナルで降りるのが普通・・・終点はその先の、何もない所にある・・・

そう。

私・・・

ここはどこ??状態に陥りました。


とりあえずローカルバスに乗り込む。
乗るときにセントラルに行くことを確認し、1回券を購入、3€
トゥルク・ナーンタリ20170808 (5)_LI
思わぬ嬉しい誤算。
1回券、ヘルシンキと同じく2時間以内使い放題券だった。

赤丸で囲った時刻まで使える券なので、無くさないように注意

この後セントラル→ホテル(荷物置きに)→セントラル→ナーンタリ、と。4回もこの券で乗っちゃったもんね(ノ´▽`*)b☆

さてさて。

【ナーンタリ紹介】


ナーンタリは小さな田舎町。
トゥルクからローカルバスで40分程。
ここに来た目的は、「ムーミンランド」だったんだけど・・・それはまた明日の記事でアップします。

ナーンタリ自体、とっても素敵な街だったので、フィンランドの田舎町をご紹介☆

トゥルク・ナーンタリ20170808 (7)
町並み。
結構はっきりした色合いの家が多いです。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (68)_LI
教会。
赤矢印のハシゴ、本気で登りたかった・・・

夢溢れたハシゴだ・・・あそこに登って街見渡したら綺麗だろーなー。
何とかとバカは高い所が好きだからね・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (69)
街自体がジブリとかそういう系のアニメワールドで可愛い・・・色使いと家の形自体も、童話の世界みたいヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (70)
スウェーデンとの間の海沿いの街(と言っても島だらけで大分入り組んでいるんだけど)なので、港もあります。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (71)
大好き裏道。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (72)
大好き裏道その2。
はっきりした色使いの家って、日本だと見かけないよね。
日本だと情景にそぐわないけど、ここは町全体がこんな感じ。
やっぱりその土地特有の街並みって、来てみないと分からないものだ・・・

あ、宿であったスペイン人に、日本に行ってみたいけど遠いから、グーグルマップで行ってみるね!!と言われたけど。

今はグーグルで世界中どこでも行けるんだった・・・

行ってみたい人はグーグル先生に連れ行ってもらってね・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (73)
赤い色の家って、中々色合い作るの難しい気がするけど、上手に良い味を出しています。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (75)
中心地にはマーケット。
ヘルシンキより少し安いかな?

ナーンタリはとっても小さな街なので、30分もあれば徒歩で回れちゃうかも。
何もない、をのんびり楽しむにはもってこいだと思う。

観光名所でなくとも、こういう町を歩いてみること自体、貴重な体験をできていると思う。

帰りは1回券をまた購入して・・・

来る途中気になった教会に寄ってみた。
トゥルク・ナーンタリ20170808 (76)
教会の中には入れなかったけど、外から見てとても綺麗な場所だったから途中下車してみた。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (77)
ここはお墓だった。
色とりどりの花が飾られていて、お墓自体も整列されていてとても綺麗。
古いものだと1800年代後半のもの~あったよ。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (78)
とても広い敷地で、反対側の入り口には大きな十字架が立っていた。

来たバスにまた乗り込み・・・
続いて・・・

【トゥルク紹介】


トゥルク・ナーンタリ20170808 (79)
トゥルク中心地。バスロータリーに囲まれた広場には、市場が出ます。
食品以外にも、フリーマーケットみたく衣料品や雑貨等も売っていたよ~ヽ(´∀`)ノ

トゥルク・ナーンタリ20170808 (80)
イチゴ。フィンランドのイチゴって、粒が大きい・・・食べてみたかったけど1㎏~で結構なお値段したので断念。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (81)
安売りしていたオレンジ。これで0.5€(65円)
水分多くて甘酸っぱくて美味しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

東南アジア以降、中々ビタミン取れていなかったので、久しぶりのビタミン補給。
実は風邪絶賛進行中☆だったし。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (82)
これはロシア正教会かな?

トゥルクもまた、ヘルシンキよりは全然小さな街なんだけど・・・

実はトゥルクは1200年代にスウェーデンのフィンランド統治の拠点となった場所
1812年にロシアがヘルシンキに遷都するまで、フィンランドの首都として栄えた街
フィンランド最古の街なのです。


トゥルク・ナーンタリ20170808 (83)
アイスクリームやさん。可愛い・・・そして6€とか、結構なお値段・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (84)
町並み。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (86)
歩いていて気持ちが良い街です。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (90)
セントラルから3㎞程行ったところに、「トゥルク城」がある。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (91)
1200年代に軍事要塞として築かれた城。
修復が繰り返されてきた、小さなお城。
フィンランド三大古城らしいよ~。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (92)
中に入るには9€したので、入らず外側を回ってみた。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (93)
ふむふむ。
実はトゥルクは災害や戦禍が繰り返されてきたために、あまり歴史を感じられる建造物は残されていない。
トゥルク城は、歴史を感じることができる数少ない建物の内の一つです・・・入らなかったくせに何ですが。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (94)
お城周りには何もない・・・スウェーデンに出る船とかが出る港がお隣にございます。
(ルートここからスウェーデンに入る手もあったなー、とここに来て気付いた・・・スウェーデンには8月後半に入る予定☆)

トゥルク・ナーンタリ20170808 (89)
踏切もねー、この辺りとっても可愛いの。
カラフルでおもちゃみたいなの。
どこを撮っても童話の世界みたい。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (87)
巨大マーガレット。
ホテルから徒歩3分のとこにあった。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (95)
ホテルのお隣にあった船。(今回のホテル、船のホテルにしたので。ホテル情報でアップします)
トゥルクは中世ハンザ同盟(バルト海沿岸の諸都市間で結ばれた交易同盟)の主要都市として栄えた街。
海に流れるこの川沿いには、たくさんの船が展示されていて、今はミュージアムやレストランとして使われていたりしています。
ここには入れなかったけど・・・

トゥルク・ナーンタリ20170808 (108)
これは1887年に使われていた船。
当時の白黒写真等が垂れ幕で下がっていたよ~。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (111)
マーメイドの尻尾の形の噴水・・・ただのオブジェだけど。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (113)
対岸へは、この船で渡れる。
行ったり来たりをひたすら繰り返している船。
無料。自転車等で乗り込んでも問題なし。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (114)
川沿い。
のんびり歩く。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (115)
色々なスーパーで見かけたパン。0.99€。
少し甘い匂いがしたんだけど、チーズパンだった・・・パン自体が美味しかったから、パンだけで食べたかったけど売っていなかった。

トゥルク・ナーンタリ20170809 (8)
フィンランドの国教「ルーテル教会」の総本山、トゥルク大聖堂
1300年代建設。
13世紀にローマ教皇が初めてフィンランドに司教座を置いたのが、ここトゥルク。

トゥルク・ナーンタリ20170809 (9)
内部はバシリカ様式(内部が側廊によって囲われた、ヨーロッパ諸国の中世の聖堂ではよく見られるもの)、フィンランドでもここでしか見られないらしい。

トゥルク・ナーンタリ20170809 (3)
図書館。

トゥルク・ナーンタリ20170809 (5)
北欧風のカラフルな図書館、らしい。
中はお洒落な書店みたいだったよ~ヽ(´∀`)ノ

こんな感じのフィンランドの田舎街?でした~。
お天気にも恵まれたし、来てよかったヽ(´∀`)ノ☆
・・・これで風邪さえなければ。

世界一周に出て4ヶ月ちょい。(フィンランド含む)
4回風邪引き、更に4,5回風邪引きかける・・・

1~2回/月ペースで風邪に見舞われているな・・・
・・・
・・・・・・うん、まぁ、こんなものか。

日本から大量に薬持ってきたのに(上げたりもしたし)もうあまりないし・・・
だけどやっぱね~、薬より食べることと休むこと!
これが1番だね。

メチャクチャ説得力ない言葉だけど。


ヨーロッパは気候の地域差が激しいから、周遊時には注意ですなー。

まだ1ヶ国目なのに・・・


そんなこんななヨーロッパ周遊・・・まだまだ続くのです。

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-12(Sat)

ついに突入北欧1ヶ国目☆フィンランドはヘルシンキへ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド

【Finland】

・国旗)白地にキリスト教を反映している青のスカンディナヴィア十字架
スクリーンショット (8)

・首都)ヘルシンキ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-6時間
・為替)1ユーロ≒130円(レート変動結構あるかも)


19ヶ国目☆フィンランド

2017.8.6~8.7

ついについについについに!!

行きたかった場所No.1の北欧に入りましたーーっヽ(´∀`)ノ

が・・・

ロシア最終日に風邪を引いたため、ヘルシンキでは半分引きこもっておりました。


何てことだ・・・悲しきかな・・・
だけど・・・
背に腹は代えられない・・・

自分がどれだけ風邪に対して弱いか知っているし・・・

いいんだ・・・一番の本命はスウェーデンとノルウェーだから・・・
いいんだ・・・(ノд-。)クスン。
ブツブツブツブツ・・・

とはいえ、せっかく来たのだから、やっぱり少しは楽しまないと・・・ね。

ヘルシンキはメトロ・トラム・バス・一部船も??乗り放題の券がある。

購入方法は2通り。
①運転手さんから直接購入
②駅等の窓口で購入


1日券・2日券・3日券・・・とあって、値段は1日券だと8?9?€位、2日券だと13.50€・・・となっている。
この1日券は、実質24時間券。
なので初めてこの券を使って乗った時刻から、カウントが始まる。

ちなみに・・・
①だと、レシートを貰う→終了時刻が打刻されるので、このレシートを乗るとき運転手に見せる。

トゥルク・ナーンタリ20170808 (4)
②だと、こんなカード。
乗る都度自動読み取り機に翳す必要なし。最初の打刻は忘れずにすること!!
自動読み取り機に翳すといつまで使える、という表示を見ることができる。

私は2日券を購入。
ちなみに・・・
1回券は3€??3.5€??
で、1時間乗り放題。

用途によって使い分けてね☆

ヘルシンキ2017080607 (1)
さてさて。
サンクトペテルブルクからヘルシンキ駅に着いたら・・・

ヘルシンキ2017080607 (2)
ここも見ておかなければ。世界で最も美しい駅の一つとされる、ヘルシンキ中央駅。
ちなみにお手洗いは有料・・・0.5€(街中のお手洗いも有料)

ヘルシンキ2017080607 (3)
駅周り。
ゴミなんて全然落ちていなくて、とても綺麗。

ヘルシンキ2017080607 (4)
あ~、北欧に来たんだなぁ、って思った。
何がかって・・・
まず物価。
コーラ2本で3€・・・つまり、390円…1本200円弱、高っっ((((;゚Д゚)))))))

まぁ、どう転んでもコーラは買わないから別に1本10€でも良い。


だけどスーパーの食材は日本と変わらない値段だし、物によっては日本より安い~ヽ(´∀`)ノ

外食すると、1回10€は越える気がするけど。


フィンランドの物価、だけど日本と変わらない印象を受けた。
北欧の中では安いみたいだしね~。

次に街並み。

ヘルシンキ2017080607 (5)
北欧というだけでワクワクしてくる・・・
ちなみに、フィンランドではフィンランド語以外に、皆さん英語も話せます。
なので本当・・・

言葉が通じるすばらしさに感涙。


最後に人。

皆が皆、本当に皆、とっても優しい・・・なんていうか、今まで会ってきた人達の優しさとはまた少し違う感じで・・・

そう、穏やかなの。
スーパーの商品の表示はフィンランド語でね、人に聞くと、皆必ず優しく教えてくれる。
バスの運転手さんもタクシーの運転手さんも、丁寧で優しくて、穏やかなの。
フレンドリーとは違うんだよね・・・
全体的にゆったりしている印象を受けた。
皆心にゆとりがある感じ。

分かるかな~・・・違い・・・

ヘルシンキ2017080607 (9)
トラムに乗ってお出かけ。
どれがどこを通るのか分からないので、適当に乗ってみる。
乗り放題券の醍醐味ですな~。

ヘルシンキ2017080607 (10)
適当に乗ったら、「ヘルシンキ大聖堂」に着いた。
綺麗っ、大きいっ(゚∀゚)

ヘルシンキ2017080607 (12)
中。無料で入れます。
だけど露出多い恰好は控えたほうが良いかも・・・?

まぁ、気温16度位なので、露出していたら違った意味で奇怪ですが。

ヘルシンキ2017080607 (13)
後ろにはパイプオルガンっぽいものが・・・

ヘルシンキ2017080607 (14)
外。連日雨続きっぽいけど、とりあえず観光中は雨やんでいた・・・ラッキー

ヘルシンキ2017080607 (17)
ここからは歩いて近くの「ウスペンスキー寺院」を目指す。

ヘルシンキ2017080607 (18)
港。
近くに結構なスピードの観覧車があった・・・いくらかは不明。

ヘルシンキ2017080607 (19)
船いっぱい。
ここの右側に・・・

ヘルシンキ2017080607 (20)
「ウスペンスキー寺院」がある。

ヘルシンキ2017080607 (21)
ここはロシア正教会。
ロシアで見た教会とは少し違う印象・・・色使いがフィンランドの街で多く見かけるもので、フィンランドにある、ロシア正教会・・・というまんまの印象。

ヘルシンキ2017080607 (23)
近くに惹かれる建物があるので行ってみたけど、ただのレストランだった・・・レストランもお洒落、そして中は中華料理店。
何故この建物で中華??

ヘルシンキ2017080607 (25)
路上で売られているフルーツ。
日本からすると、ラズベリーとかは高くない・・・けど、イチゴとかは少し高いかな?
1㎏6~8€。

ヘルシンキ2017080607 (28)
歩いているだけで楽しいのは、どこの国も一緒だけど、フィンランドは個人的に、ずっとワクワク感が止まらなかった(゚∀゚)

ヘルシンキ2017080607 (26)
可愛いな~。

ヘルシンキ2017080607 (29)
お洒落だな~。

ヘルシンキ2017080607 (27)
素敵だな~。

そして・・・
調子に乗って歩き過ぎました。

あああ・・・あれ?
私・・・結構身体重いぞ???

この日はスーパーで買い物をし、玉ねぎたっぷりゴルゴンゾーラ入りパスタにし、ハチミツティーを入れ、生姜湯を飲んで、薬も飲んで就寝・・・

しかし翌日。

発熱&喉の腫れ悪化ヽ(´∀`)ノ☆

調子に乗って歩いたのどこのバカ?


もう本当、最低だ・・・
ううぅ・・・北欧・・・ぐすぐす・・・

いいさ・・・雨だし。

自分に言い聞かせることでで頑張って留飲を下げ・・・

薬飲んで昼過ぎまで爆睡。

その後・・・
「あ、雨上がってる!なんか調子よくなった!!」

(心の声その1「いやいやいや、無理でしょ。風邪の悪化がどれだけ身体に影響及ぼすか分かってるでしょっ

心の声その2「さあ、どう戦う??→①いのちだいじに②ガンガンいこうぜ」

⇒②ガンガンいこうぜヽ(´∀`)ノ☆!!


まさしくコレ。

で・・・

ヘルシンキ2017080607 (30)
「岩の教会」に来てみたっヽ(´∀`)ノ
ここはねー、世界で唯一の、岩をくりぬいて造られた教会なんだよっ

ヘルシンキ2017080607 (35)
中には3€で入れます。

ヘルシンキ2017080607 (32)
天井はこんな感じ。
パイプオルガンもあって、うまく岩肌に反響されるようになっているんだって~。

ヘルシンキ2017080607 (31)
壁沿いに蝋燭・・・

ヘルシンキ2017080607 (34)
祭壇。

ヨーロッパ形式だね~。

そして・・・

おや・・・?

なんだか関節が痛くなってきたぞ・・・


教会来た時は晴れていたのに、外に出たら大雨・・・

そっか・・・雨だから・・・って違う違う。
それじゃあ別の病気だっ

これはつまり・・・

帰れということですね。

いのちだいじに・・・大事だったか・・・


ガンガンいこうぜ選択すると、碌なことにならないもんなー。

→選択肢その3。「命令させろ」

→帰宅。


ふぅ・・・
結局楽しみにしていたヘルシンキ2日目は岩の教会だけで終わっちゃったけど・・・仕方ない・・・
ゲームオーバーになる前に回復できそうだし良しとしよう・・・

そんなこんなで、私の夢の初舞台は終わりを告げたのでした・・・


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

うう・・・北欧・・・ぐすん。

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR