fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-08-11(Fri)

サンクトペテルブルク→ヘルシンキへの行き方&ロシア費用等纏め

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド

18ヶ国目☆サンクトペテルブルクからヘルシンキへ、電車で行く方法&ロシア費用・ホテル情報まとめ

サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、特急列車(新幹線みたいな)かバスで行ける・・・らしい。
バスがたぶん、最安値っぽかったけど、私はバスより先に電車のチケットを買っちゃったので、特急電車で行った。
ちなみに、電車だと車内でロシア出国、フィンランド入国手続きを簡単にしてくれて、3時間半で着いちゃいます☆

さてさて・・・
特急電車でサンクトペテルブルクからヘルシンキへ行く方法

サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、1日に5本くらい??電車が出ている。
時間帯によって価格はまちまちですが・・・

基本的に、前もって買ったほうがお得。


私は1ヶ月くらい前に、オンラインで予約したよっヽ(´∀`)ノ

直前だと59€のところ、39€で購入
20€・・・つまり、2600円もお得に
ここに限らず、事前予約のほうがお得なチケットを買える場合が多いので、ヨーロッパを旅するときは注意が必要かも・・・

窓口でチケットを買うこともできるけど、当日券はいくらになるか、不明。
ただ、ほぼ満席だったから、当日券は難しいかも・・・

オンラインでの予約は下にURLを張り付けるのでどーぞ。
フィンランド語だけど、右上のENってとこクリックすると、英語に変わります☆
↓↓↓
ここからVR鉄道の予約サイトに飛べます。

そして・・・
ヘルシンキ行きの電車は、地下鉄メトロ「Lenin Square」駅隣接の、「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」っていう駅から出ているんだけれど・・・

サンクトペテルブルク20170806 (2)
ここが「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」。

ここの中から各方面に行く特急電車がたくさんでいています・・・が

ヘルシンキ行きはここから出ない!!!

サンクトペテルブルク20170805 (2)
ちなみにメトロを出ると目の前にはこんな噴水広場が見えます。
皆さん左に行くと思いますが・・・

右側に行って、建物に沿ってまた右に曲がってください。


サンクトペテルブルク20170806 (3)
すると、こんな場所が見えます。
建物の壁沿いを、てくてく歩いて・・・

サンクトペテルブルク20170805 (1)
ここ!!!

すごく小さい入り口で分かりづらいけど・・・ヘルシンキ行きの電車はここから出ます。

ちなみに、チケットの発行は不要
当日携帯の画面とパスポートを見せればOK(゚∀゚)


↑私はこれが分からず不安で前日確認しに行った・・・駅の場所が分からなかったので、前日確認して正解だったけど・・・

さてさて。
当日は・・ロシアルーブルを使い切りたかったので・・・

サンクトペテルブルク20170806 (5)
ケバブと・・・

サンクトペテルブルク20170806 (4)
色々と食料を調達。
フィンランドは物価が高いと聞いていたので、パン等買えるだけ買ってみた。
フィンランドもそんなにパンとか高くなかったけどね。

11:30の電車だったけど、10時30分には駅に着いた・・・が、すでに人一杯。
そして11時過ぎ位から、チェックイン開始。

サンクトペテルブルク20170806 (6)
電車の中はこんな感じ。
wi-fiフリー、ウォーターサーバーの水飲み放題、窓側席なら電源あり。

最高です・・・ただ・・・

何故か進行方向と座席が逆になっていた。


つまり後ろ向きに進んでいったってこと・・・
パソコンやったら15分で酔ったし・・・気持ち悪・・・

途中途中の駅でも停まるけど、ヘルシンキは終点なので、最後まで乗ってね~。
途中ヘルシンキ空港にも停まるから一瞬ドキッとしたけど・・・

450㎞位??
3時間半でヘルシンキ到着。早いヽ(´∀`)ノ

憧れの北欧突入ですっ

わ~いヽ(´∀`)ノ
・・・って思い切り風邪引いてあまり観光できなかったんだけどね。


それはまた次回の記事で・・・

今日は下記、ロシア纏め☆

ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

ロシアはそういえば、ネット規制でLINEが使えなかった・・・VPN通してもダメ。だけど何故かサンクトペテルブルクは使えた・・・外れだから??

①モスクワ
City Hostel
地下鉄「Mayakovskaya駅」から徒歩10分。

ロシア20170731 (3)
住所の場所、だけど入り口・・・どこ??

ロシア20170731 (2)
裏側に行くと、こんな感じで・・・

ロシア20170731 (1)
ここが入り口。
非常に分かりづらい。

たまたま英語話せるホテルのお客さん?が駐車場にいたから案内してもらえたけど・・・
立地はまぁまぁ良かったけど。

モスクワ20170801 (1)
部屋。
料金)ドミトリー1泊512円。
Wi-fi)良好。

ロシア20170730 (18)
お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いとシャワー室は別。
シャワー)タオルなしなので自分で準備が必要。お湯〇、水圧△

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他△
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫やポットは使って良し。調味料は塩だけ使える。

スタッフ)〇だけど英語が話せない人も多い。英語が話せる人が色々と教えてくれた。

特徴)近くにスーパーあり、場所が非常に分かりづらい。だけどモスクワでこの立地、この条件にこの価格ならコスパは良いと思う。


②ペトロザウォーツク
Karelia Hostel
キジ島への船着き場まで徒歩10~15分位。
駅前の1番のトラムで近くまで来れます。1回20ルーブル。近くにスーパーあり。

ペトロザウォーツク (7)
部屋。

ペトロザウォーツク (8)
洗濯物も干せるしハンガーも借りられる。
まぁ、ここでは手洗いしていないんだけど・・・

料金)ドミトリー1泊892円。
Wi-fiペトロザウォーツクではwi-fi使うために、ロシアの電話番号が必要(パスワードがSMSで送られるため)。なのでホテルの携帯番号を使わせてもらったんだけど、1人につき1つの携帯番号なため、1つしかないホテルの携帯を取り合うことに・・・仕方なくSIMカードを買う・・・が、このSIMカードが使えず・・・何故!?
だけど他の人が私の買ったSIMカードで私のwi-fiパスワードを取得してくれたので使えた・・・これは結構しんどかった・・・

ペトロザウォーツク (18)
お手洗い)トイレットペーパー付き。

ペトロザウォーツク (17)
シャワー)バスタオルなし、自分で用意が必要。お湯〇、水圧△

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇 今まで泊まったドミトリーホテルの中で一番清潔だった・・・

ペトロザウォーツク (20)
台所。
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。

スタッフ)〇だけれど英語が話せるスタッフと話せないスタッフが交互に勤務。英語話せない人も、一生懸命翻訳サイト使ってコミュニケーション取ってくれる。

特徴)洗濯機は乾燥機とセットで150ルーブル・・・のはずが、私洗剤持っていたから、って、内緒で夜勤のスタッフさんが無料で洗濯機&乾燥機を貸してくれた・・・ここぞとばかりに洗いまくる。
何なら既に手洗いしたもので厚手だったものももう一度洗っちゃったしね☆


③サンクトペテルブルクHostel Kak Doma
地下鉄メトロ「Gostinyy dvor」駅、もしくは「Nevskiy prospekt」駅から徒歩5分~10分。
立地良好。通りに面しているホテルなので、夜中一人で出歩いても大丈夫。

サンクトペテルブルク (2)
ここでインターホン10を押すと開けてくれる。

サンクトペテルブルク (10)
部屋。

料金)ドミトリー1泊601円(男性部屋だともっと安い部屋もあり)。
Wi-fi)良好。どこでも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いのみのとこと、ユニットっぽくなっているとこがあった。
シャワー)バスタオルないと思いきや、言うとくれました。お湯〇、水圧△

清潔)ベッド△ お風呂〇 その他〇 だけど部屋の掃除はあまり来ない・・・

サンクトペテルブルク (3)
食事)ごはんなし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料なし。

スタッフ)△着いたらインターホン10を押したらドアのロックを外してくれる。

特徴)とにかく皆、寝るのが遅い。宿泊客の問題だろうけど・・・。ホステルは4階にあるけどエレベータあり。

・・・が。
サンクトペテルブルク (9)
恐怖のエレベーターだった。
隙間っ、隙間空きまくってますけど??
怖っっ((((;゚Д゚)))))))!!
何なら下りでも使いまくったけどね☆



ロシア費用

交通費)8,274円
宿泊費)3,094円(5泊)
観光代)6,279円(キジ島の費用ですな・・・)
食費)7,041円
その他(日用品等))872円

合計)25,560円(7/30~8/5で計算・・・実際は、7泊8日だけど)

平均)3,651円/1日
4000円/1日目標達成・・・

中東~ロシアは、ずっと目標額達成できたけど、別途、航空券代が入ります。
キルギス→ドバイ→アゼルバイジャン:31,254円
アルメニア→ロシア:19,611円
こちらは5万円以内の目標達成できず・・・やっぱり飛行機代って嵩むんだなぁ。
ヨーロッパは逆に電車代の方が高い場合もあるけど・・・

いよいよ大好きなヨーロッパ突入です☆

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-08-10(Thu)

サンクトペテルブルクを1日で巡ってみた。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア

【Russia】

18ヶ国目☆ロシア

2017.8.5

10時起床、うむ、こんなものだろう。
かなり遅寝遅起きだったけど、周りの人達もまだ寝ていた・・・

やっぱりこの辺りの人達ってかなり遅寝遅起きなのかなぁ。

この日はサンクトペテルブルク巡り。
の前に・・・

サンクトペテルブルク20170805 (3)
昨日もいったお店でお昼ご飯。
コレで246ルーブル(448円)。
甘いもの苦手なくせに、タルトケーキなんて取ってしまった・・・が。
このタルトケーキ、上の「Black currants」っていう果物の酸味が強くて全然甘く感じられなかった。
タルトの部分と調和されて、私としては大正解だったけど、甘いの好きな人は他のケーキを取ったほうが良いかも。

お腹が膨れたら・・・

メトロに乗って、「Gor'kovskaya」駅で下車し、「ペトロパヴロフスク要塞」

サンクトペテルブルク20170805 (6)
駅から出てすぐに、「Saint Petersburg Mosque」というモスクが目に入った。
モスク・・・ロシア入って初めて見たかも・・・
すぐにモスクだと分かる、綺麗な青い色使い。

要塞までは、駅から1㎞も離れていない。
歩いて行けます。

サンクトペテルブルク20170805 (7)
天候に恵まれると歩くのが楽しくなる。
ここに停泊している船達、フィンランドの国旗立っていたけど何で??

サンクトペテルブルク20170805 (8)
要塞入り口。

サンクトペテルブルク20170805 (9)
この要塞は18世紀、スウェーデンに対する防衛のために建てられた。
一時バクーニンやネチャーエフ、ドフトエフスキー、レーニンも収容されたんだってー。
この中だとドフトエフスキーだけ私の中では枠外れだけど、確かに彼の小説ってニヒリズムっぽい面あって似たような共通点あるのかも??
一時期好きだったとはいえ、もう10年以上前の記憶だから何となく、だけど。

サンクトペテルブルク20170805 (10)
「The commandant's cemetery」を見て・・・・・・ってここ、何??教会??
とりあえず綺麗だったから撮ってみた

サンクトペテルブルク20170805 (11)
「首座使途ペトル・パウェル大聖堂」
この大聖堂、ピョートル大帝からニコライ2世までのツァーリ(君主)と皇后のほとんどが埋葬されているんだってー。
内部に入るか少し迷ったけど、
あり得ない位中国人の団体さんが列をなしていたので辞めました。


サンクトペテルブルクに着た途端、メチャクチャ中国人見るなぁ。

サンクトペテルブルク20170805 (12)
要塞内部にはこういうものも展示してあったり・・・本物?レプリカ??

サンクトペテルブルク20170805 (13)
要塞の外周り、歩けるようになっております。
ここ、ビーチに向かって歩くのお勧め☆
壁の向こうには・・・

サンクトペテルブルク20170805 (14)
ネヴァ川が。

サンクトペテルブルク20170805 (16)
本当はパノラマで撮れれば良かったんだけど、悲しきかな、私の腕では撮れず・・・
いいんだ、目に焼き付けたから。
風が気持ち良くて、何時間でもぼ~っとしていられる感じだったヽ(´∀`)ノ

実際いた時間、たった10分ですが。

だけどこの後雨になったから良いんだ~。

サンクトペテルブルク20170805 (17)
ビーチには、砂で作られた彫刻もあった・・・って中は有料だったので入らなかったけど。
随分昔、鹿児島で数日間だけ??実施される砂の彫刻展に行ったことあるけど、そんな感じだと思う・・・
札幌雪まつりの砂バージョン的な??
雪まつり行ったことないけど。

サンクトペテルブルク20170805 (18)
要塞を外から。
実は壁の高さはそんなになかった・・・

要塞をプラプラしたら・・・お次はまた地下鉄に乗って移動。
サンクトペテルブルク20170805 (20)
ロシアの地下鉄はどれもすごく深く潜っていくことで有名だけど・・・サンクトペテルブルクは特に深い気がする・・・

サンクトペテルブルク20170805 (21)
てくてく街歩き。途中見かけた教会。
結婚式してた~・・・4,5歳位の女の子達が天使に見えた・・・
モスクワって、アジア人にも似た人とか、ヨーロピアンに似た人とか、色々な人がいたけれど、サンクトペテルブルクに来たら、一気に北欧の人に似た人が増えた気がする・・・
てか、この辺りのロシア人美男美女多すぎっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
顔整いすぎでしょっっ
アジア人平たい顔族可哀想やんっっ

サンクトペテルブルク20170805 (22)
「聖イサアク大聖堂」


サンクトペテルブルク20170805 (23)
反対側・・・バラがすごく綺麗に咲いていた。
時期丁度良かったなぁ~
赤いバラに緑の芝生。
金髪碧眼の美男美女がまた映える。
何故同じホモ・サピエンスでこうも違う。


サンクトペテルブルク20170805 (24)
ニコラス像。

サンクトペテルブルク20170805 (25)
ヴェネツィアっぽい景色。
川沿いはどこもかしこも絵になる・・・って川沿いじゃなくても絵になるけどさ。
ただ難点を上げるとすれば・・・寒いという点ですな。
雨の後とかヤバい寒い・・・17℃くらい??

サンクトペテルブルク20170805 (26)
ロシアといえばバレエ。バレエの最高峰ともいわれている、「マリインスキー劇場」
本当は反対側から写真撮りたかったんだけど、反対側の前の道工事中でこっちからしかうまく撮れなかった・・・いや、こちらから撮ったところで上手くは撮れていないんですがね。

サンクトペテルブルク20170805 (27)
中・・・と見せかけ、実はこれ、中はこうなっています、の模型。
残念ながら私、たぶん実際この中でバレエ見ても120%途中で寝る自信あるのでここで満足。

実際いくらで見れるのかは不明・・・

サンクトペテルブルク20170805 (28)
「Nikolskiy sobor」

遠目に見て綺麗だったので行ってみた。
教会だと思うけどどこから中に入るのか分からなかった・・・

サンクトペテルブルク20170805 (29)
バス捕まえようと試みるものの、中々捕まらず。
とぼとぼ歩く・・・この辺から少しずつ、体調が崩れ始めていたけれど・・・

サンクトペテルブルク20170805 (30)
途中、ここで有名だというこの飲み物を発見し飲んでみた。

サンクトペテルブルク20170805 (31)
一見ビールみたいだけどジュース。

ビックリ養命酒をジンジャエールで割ったような味がした。


初めてのお味・・・もう2度と飲まないと心に誓う。

サンクトペテルブルク20170805 (33)
結構歩くのしんどくなってきてたんだけど・・・ここにどうしても来たかったんだよね。
昨日のブログで夜景をアップした、「エルミタージュ国立美術館」
パリのルーヴル美術館、ニューヨークのメトロポリタン美術館と並ぶ世界三大美術館。
美的センス皆無なみさきちですが、美術館は大好き☆

が・・・
既に閉園にて、中には入れず。
時刻18:30。
ちなみに、水曜日と金曜日は、21時まで開園。

ま、いいんだ。
この時結構体調崩れてきていたから、どちらにしても広い館内なんてとても見られなかっただろうし。

サンクトペテルブルク20170805 (34)
美術館前の広場。
ちなみに「冬の王宮」なるものも、同じ位置にある。
美術館で調べても、ウィンターパレスで調べても同じ建物をマップ上指すんだよねぇ・・・同じ建物ってこと??
実際にはよく分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!!
興味ある人は個人的に調べて~。

サンクトペテルブルク20170805 (35)
続・バスが中々捕まらず、とぼとぼ歩く。
少し休んだら少しだけ体調回復したし、正直ホテルまで15分位だったから、歩けると言えば歩けたし。

と。

サンクトペテルブルク20170805 (36)
ちょちょちょ、ちょこれーとみゅーじあむとな
そんな夢溢れるミュージアム・・・素敵すぎる・・・

で。
迷わず入る。
別に超絶チョコレート好きでもないくせに。


でも美味しいチョコを1,2粒食べるのは幸せだと思う。

サンクトペテルブルク20170805 (37)
中はこんな感じ。

サンクトペテルブルク20170805 (38)
チョコレート美術館というより、普通のチョコレート屋さんでしたヽ(´∀`)ノ☆
ちなみに、1粒100ルーブル~・・・つまり、182円~。
物価の割に、そこそこのお値段・・・
モロゾフって、確かロシアだよね??
ロシアも一応、チョコレート有名なのかな??

サンクトペテルブルク20170805 (39)
「カザン聖堂」

何度か通りかかったんだけど、青空になったので良い絵が撮れた。

サンクトペテルブルク20170805 (40)
カザン聖堂の向かい側には「シンガービル」
アメリカのミシンメーカー「シンガー」が、ロシア革命以前に建てたビル。
今は本屋やカフェが入っていますヽ(´∀`)ノ

サンクトペテルブルク20170805 (41)
このビルの向こうに、「血の上の救世主教会」。

サンクトペテルブルクは有名どころが密集していて観光しやすい。
1日で本当に巡れちゃいますよ~(゚∀゚)

この日は夜は出歩かず・・・
久しぶりにどっぷり疲れたので・・早めに休みました。

早めに休んだのに、翌朝起きたらバッチリ風邪引いていたんですがね。


そんなこんなでロシア旅終了~。
いやー・・・夏だと思ってくる場所じゃないね、ここ。
モスクワはともかく、北はさすがに寒過ぎっ(T_T)

サンクトペテルブルク20170806 (1)
ハトさんや~・・・なんだかぬくぬくぽちゃぽちゃしていて 美味しそう 温かそうだね・・・


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-09(Wed)

サンクトペテルブルクは夜景を見るべき!!

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア

【Russia】

18ヶ国目☆ロシア

2017.8.4

さて。
ペトロザウォーツクから次はサンクトペテルブルクに向かう。

駅には待合室もあるので、早めに行って、遅めの夕ご飯を食べる。
てか日が暮れるの遅いし周りの人皆当たり前のように遅寝遅起きだから21時夕飯とか普通になってきた・・・(T_T)

ペトロザウォーツク20170802~03 (85)
これで22:30過ぎ。
これでも日は短くなったほうだと思うけど。

お馴染み、夜行列車に乗って、サンクトペテルブルクに向かう。

ペトロザウォーツク20170802~03 (86)
これまで利用した夜行列車は満員のものばかりだったけれど、ペトロザウォーツクからサンクトペテルブルクに向かう列車は空き空きだった・・・

荷物とか、好き勝手に置かせてもらった。

ペトロザウォーツク20170802~03 (88)
お湯を貰おうと思ったら、湯沸中だった。
こ・・・こんな風に沸かしていたのか・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ

まさかの炭火。


朝6:24、サンクトペテルブルク到着。
やっぱ寒い・・・夏だけど20℃前後。

サンクトペテルブルク (1)
朝早い到着だったけれど、駅には24時間開いているお店もあったよ。
メトロもこの時間から動いていた・・・何番線かによって、始発の時間に大分差があるっぽいけど。

サンクトペテルブルク (8)
2泊3日の予定なので、2日券を購入。
315ルーブル(内、カード代60ルーブル)。
サンクトペテルブルクの地下鉄乗り放題券は、1日、2日、3日・・・・・・7日まで選べたよ
便利っ
カード可愛かったから取っておこ~と思いつつ、
この後のヘルシンキで初っ端財布から抜き取って捨てました。
じゃじゃじゃ・・・邪魔だったんだも・・・

ホステルに荷物を置いて、ちょっと港に向かってみた・・・

が。
頑張って歩いたのに、港手前400mの時点で、一般人通行禁止にて港に辿り着けず。


結構ショック・・・だけど・・・
サンクトペテルブルク (5)
こんなレトロなトラムに乗れたから良いかな~
乗り放題券で乗れたし。

メチャクチャスピード遅かったけど。


歩きよりは早いだろうけど・・・自転車と同じかそれ以下のスピードだったよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だけど切符切ってるおじいさんが一生懸命ジェスチャーと、片言の英語、
というより、
9割のロシア語に、1割の英語を混じえて、
メトロの近くの駅を教えてくれたからねヽ(´∀`)ノ
か、かわいい・・・このおじいさん、かわいい・・・
旅しているとねー、こういう優しさに触れたとき、ここに来て良かったな~って思うんだよ

さてさて。
大分遅くなったお昼を食べに、「Tepemok」というロシア料理のお店へ・・・
時刻は16時前。

大分遅くなったどころか、おおよそ夕飯と称して良いであろう時間帯ですがね。


地下鉄、「vesileosrovskaya」を下車し、
サンクトペテルブルク2017 (1)
このマクドナルドがある方角とは逆側の・・・

サンクトペテルブルク2017 (5)
この果物屋さんがある道を行く。
・・・雨降ってもそのまま果物とか売っていた。
他もこうだったから、こっちでは普通なんだね~。

「Tepemok」というロシアクレープの食べられるらしいお店へ・・・

サンクトペテルブルク2017 (2)
わーい・・・美味しそう
これで400円位☆
だけど・・・クレープどこ??

何人かに「Teremok?」って聞きつつ食べる仕草をしたら、ここだよ、と言われたお店。

何と目的地の「Teremok」のお隣でしたヽ(´∀`)ノ


だけどね、ここ、すごく安くて美味しかったので、次の日もまた行っちゃったの。
サンクトペテルブルクにたくさんあるチェーン店らしいけど、お店によってメニューと形式が違うので、場所載せておきます。
他のお店は100gいくら、って書かれていて、結果的に高くなっちゃったりしたんだけれど、ここは表示価格分しかとられない(ハンバーグ1個いくらというように表示されているし、パスタとかは確実に表示グラムより多くよそってくれていると思う)ので、計算もとっても簡単・・・そしてたぶん、何故かチェーン店なのに他のお店より安い。
お勧めです。

無題
分かるかなー・・・駅出て左曲がって、小さなショッピングモール入り口に入る。

サンクトペテルブルク20170805 (4)
看板ないけど1個しかお店ないから分かると思う。
1階の一番奥、右側にあるお店です。

サバとか久しぶりに食べたら美味しすぎて涙出るかと思った・・・

スープにはライス入り♪

お腹も心も満たされたら、街歩きへ。
サンクトペテルブルク2017 (4)
モスクワとまた違う雰囲気。

サンクトペテルブルク2017 (6)
可愛い教会発見・・・だけど、モスクワ程カラフルな教会はなかったよ。
どちらかと言えば・・・

サンクトペテルブルク2017 (8)
こんな感じの教会が所々で見られた。

サンクトペテルブルク2017 (7)
中。
入るとき、入り口で巻きスカートと、女性は頭にスカーフを巻いて入る。
神父さんが「聖なる煙」なるものを振りかけてきてくれた。

超咳込んだ。


教会の目の前には、市内を流れる「ネヴァ川」が。
サンクトペテルブルク2017 (9)
川と海が交わるところを見に、港へ向かう。
リベンジだ~~~


MAPS.MEで現在地を確認しつつ、バスを2度乗り換えできるだけ歩く時間をなくす。

結果的に歩いたほうが早かった気がする不思議。


サンクトペテルブルク2017 (10)
港だ~ヽ(´∀`)ノ
やった
リベンジ果たす

サンクトペテルブルク2017 (12)
これは何?
何の船??

とりあえず写真撮っている人がいたから撮ってみた。


サンクトペテルブルク2017 (13)
さてさて。

サンクトペテルブルクに来たらここ。
ハリストス復活大聖堂(血の上の救世主教会)
へ。

サンクトペテルブルク2017 (14)
川向こうに見える教会がそれ。

サンクトペテルブルク2017 (15)
これ。
1881年、アレクサンドル2世がこの場所で、爆弾によって暗殺された。その弔意を込めて建立された聖堂。
なので「血の上の救世主教会」。
ちなみに第二次世界大戦中はジャガイモ倉庫として利用されたらしいよ~。

中に入るか迷ったけど、並んでいたし疲れていたから辞めちゃったー。

サンクトペテルブルク2017 (16)
少しお腹が空いたので、友達お勧めの「TRUE BURGER」へ。

サンクトペテルブルク2017 (17)
中はこんな感じ。

サンクトペテルブルク2017 (18)
ハンバーガー、7㎝。
小ちゃっっ((((;゚Д゚)))))))!!


だけど食べ応えがあって、美味しいハンバーガーでした。
これで140ルーブル(255円)。

高っっ((((;゚Д゚)))))))!!


しかもねー、このハンバーガーねー。

たぶん、アメリカのハンバーガー。


ロシアに来てアメリカのハンバーガーを食す。

美味しかったけどね・・・

ホテルに戻って休んだあとは・・・

サンクトペテルブルク2017 (21)
夜景を見にGoGo。
サンクトペテルブルクは夜景も有名。

サンクトペテルブルク2017 (23)
「北のヴェネツィア」
と称されるくらいなんだよ~。
確かにそれっぽいよね~ヽ(´∀`)ノ

ヴェネツィア行ったことないけど。


私の中のヴェネツィアはディズニーシーですかね。

サンクトペテルブルク2017 (25)
昼間食べられなかった、「Tepemok」。
夜ご飯で行ってみた~ヽ(´∀`)ノ
って22:30位だったけど。

ホテルの宿泊客さー、皆夜中1時過ぎとかに帰ってくるの。
それで朝は10時位まで寝ているの。
これがこの辺では普通なのかな??
必然的に食事の時間もずれる。

サンクトペテルブルク2017 (24)
マッシュルームのクレープとスープ。
まぁまぁ・・・これで450円位だったかな??

正直、一回食べれば良いかな、って思ってしまった
有名なチェーン店らしいけどね。
色々な場所で見かけたし。

サンクトペテルブルク2017 (26)
エルミタージュ美術館へ続く道。
昼間は翌日に行ってみたので、後でアップします。

サンクトペテルブルク2017 (27)
花火が上がっていたよっヽ(´∀`)ノ

正直、銃声とかだったらどうしよう、とちょっとドキドキしていたんだけど。


花火好き~
エルミタージュ美術館とのコントラストなんて素敵じゃないっ(゚∀゚)??

辿り着くと同時に、花火が終了した悲しみ。


か、かなしい・・・煙とのコントラストになってしまった。

サンクトペテルブルク2017 (28)
だけどエルミタージュ美術館は良かった・・・
ホステルの場所が、結構近くだったので、23時過ぎでも全然一人でも歩けちゃう感じ・・・

まぁ、日が暮れるのが22時過ぎなので、夜景見るなら必然的に遅い時間になってしまうんですがね。

サンクトペテルブルク2017 (29)
昼間見た血の上の救世主教会に続く道。

サンクトペテルブルク2017 (30)
よく分からないけど、色が私が好きな色だったから撮ってみた。

後でこの教会のポスターを見たので、たぶん有名な教会なのでしょう。


サンクトペテルブルク2017 (31)
ホテル近くの道。
この時間、むしろ昼間より人通りがある。


あまり写真には写っていないけどね。

サンクトペテルブルクも夜絶対外歩いたほうが良いよ~ヽ(´∀`)ノ

やっぱりね~、ホテル選ぶとき、ロケーションは大切。
中心地に近いと夜出歩くのも安心だしね。

ではでは~。

今日はここまで☆
明日は続・昼間のサンクトペテルブルクをアップします。

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周

2017-08-08(Tue)

世界遺産の島、キジ島へ。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア

【Russia】

18ヶ国目☆ロシア

2017.8.4

キジ島
:1960年、木造建築の特別保存地区となった。ロシア全土から様々な木造建築が移築。有名な、くぎをいっぽんも使っていない顕栄聖堂は、1714年に建築。 


ということで、行ってきました。
キジ島。

ここねー、冬は海が凍るから行けないんだってー。

10:15の高速船に乗って、「オネガ湖」を進む。
ペトロザウォーツク20170802~03 (6)
湖から臨むキジ島。
多くの人が写真を撮っていた。
左から顕栄聖堂、鐘楼、生神女庇護聖堂

11:45にキジ島到着。

帰りの高速船は15:45の予定なので、4時間の滞在

ペトロザウォーツク20170802~03 (7)
お土産屋さんがたくさんある。
水とパン等も売っていたけど、そんなに安くはなく、数も少なかったよ・・・

さてさて。
ペトロザウォーツク20170802~03 (9)_LI
これがキジ島全土。
①が船着き場。
②が、私のお勧めポイント(後で写真載せます)
赤矢印が、歩いた道順。
オレンジ枠が、行っていない場所。

レンタルサイクルもあったよ~・・・いくらか忘れちゃったけど。
お土産屋さん等を抜けて、入場料を支払い。

まずは・・・

ペトロザウォーツク20170802~03 (29)
顕栄聖堂、鐘楼、生神女庇護聖堂
の3つが揃う、この場所へ。

ペトロザウォーツク20170802~03 (23)
お墓??
右側の生神女庇護聖堂に入れたので、入ってみた。

ペトロザウォーツク20170802~03 (21)
中はこんな感じ。
ロシア正教会はね、他の教会も中はこんな感じだったよ。
壁にびっしり絵が貼られているの・・・特徴あるよね。

ペトロザウォーツク20170802~03 (24)
これは鐘楼。

ペトロザウォーツク20170802~03 (25)
顕栄聖堂は修復中で入れず。
修復された箇所と古い箇所が顕著に分かるね~。
数年前に修復中、の記事を読んだ気がするけど、昔の技術で修復するのって、案外大変なのかな?
限られた時期でしか作業できないのもあるかもしれないけれど・・・

ペトロザウォーツク20170802~03 (31)
屋根と十字架。
魚の鱗みたいな、特徴的な屋根の造りが何だか古いものなのに逆に新鮮。
この古い感じがすごく良い味出していると思う・・・実は修復後のものの可能性もありますが。

ペトロザウォーツク20170802~03 (30)
誰かのお墓。
たぶん。


ペトロザウォーツク20170802~03 (28)
教会の外にはこんな風に、他の木造建築の家々がぽつぽつ建っていた。

ペトロザウォーツク20170802~03 (32)
これも、くぎを1本も使わないで建てられた家。
だけど日本の昔の木造建築もくぎ使われていないもんね・・・こっちのほうが持ちが良いのは日本もロシアも同じなんだね~。
・・・いや、別にくぎを使っていない=持ちが良いわけではないだろーけど。

ペトロザウォーツク20170802~03 (38)
こんな風に組み立てられていました。
丸太を丸ごと一本使って組み立てていたり、日本の昔の家々同様に、板を組み合わせているものもあったよ。

ペトロザウォーツク20170802~03 (37)
ちなみに、家の中はこんな感じ。
昔は人がここで生活していたんだろうけど、今は展示場となっている。

ペトロザウォーツク20170802~03 (33)
そういえば初め雨だったんだけど、トータル10分~15分位で後はずっと曇りか晴れだった~ヽ(´∀`)ノ
予報だと雨だったらしいけど、ラッキー
やっぱ青空が映えますなぁ。

ペトロザウォーツク20170802~03 (39)
あー・・・こういうの憧れだなぁ。
こういう生活がしたいなぁ、って、心のどこかで臨む自分がいると同時に、
絶対こういう生活はできない、って思ってしまう自分もいる。

少なくとも今は。
「憧れ」と「現実」の相違って、実は結構大きいもんね。
こういう生活ってのんびりしていて良いな、なんて理想的な発想を抱く半面、実際自給自足で生活し、その上稼ぐことも必要、となったら、とってもとっても大変。
昔の人ってすごかったんだな、って思う。
そしてそういう昔の人達の苦労の構築の上に、私達は生きている。
こういう場所を見ると、余計に今の暮らしがあることに感謝しなきゃな、って思う。

ペトロザウォーツク20170802~03 (44)
こういう柵、好き~ヽ(´∀`)ノ
木の皮で縛っているんだよ

ペトロザウォーツク20170802~03 (45)
屋根に組み込まれている模様は、ロシア国内で何度かみたことある模様と似ている。
意味とか調べると面白いかもね~。
面白そうと言いつつ、そこまで調べはしないんだけど(T_T)。


ペトロザウォーツク20170802~03 (48)
この家の中は実際にこんな風に生活していたんだな、っていうのが分かるような展示となっていた。

ペトロザウォーツク20170802~03 (49)
それにしても本当に綺麗な場所。
ちなみにこの時期に長袖の上に長袖のジャケット羽織って私には丁度良いくらいだった・・・
寒がりの私でこの位だから、一般的には厚手の長袖一枚で十分かもしれないけど。

ペトロザウォーツク20170802~03 (52)
この風車小屋、すごくないっ(゚∀゚)
何がすごいって・・・

ペトロザウォーツク20170802~03 (53)
何て絶妙なバランス・・・

ハウルの動く城かっヽ( ̄д ̄)ノ
・・・どうやって建てたんだろう。

ペトロザウォーツク20170802~03 (58)
注意書き発見。
タバコ禁止、飲食禁止、鳥に餌をあげるのも禁止。
ドローンも禁止。

ペトロザウォーツク20170802~03 (59)
続・家の中。
キッチン。木の家だけど、暖炉みたいになっていた。

ペトロザウォーツク20170802~03 (60)
横から見た図。
左側の長く天井まで伸びているのが煙突。
冬にサンタクロースが来る、アレ。

よくよく考えると冬って寝ている間に種火燃やしたりするから危ないんじゃ・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ
さすがサンタクロース。
訪問中に目が合ったら・・・なアレでしょ?


ペトロザウォーツク20170802~03 (56)
うーん・・・見事に晴れた。
右下にぽつんと置かれているのが私。

ペトロザウォーツク20170802~03 (63)
教会群とは反対側、島の中腹を過ぎたあたりにマーケットもあった。
お菓子やパン、飲み物、果物等、小さいながらに街中の小さなマーケットと同じくらいの品は置いてあったよ。
夏の間だけ?冬も??住んでいる人達がいるから、野菜等も結構需要があるみたい。

ペトロザウォーツク20170802~03 (64)
最初の地図の②の近くの村。

ペトロザウォーツク20170802~03 (65)
木造教会も素敵だったけれど、私はこういう人々の暮らしが垣間見える村のほうが好きかも。
実際今はここに人が住んでいたよ~。
冬の間は不明だけど・・・この島の近くにも大きな島があったし、冬でも供給は海が凍っても可能なのかもしれないけど・・・
結構厳しいよね・・・

ペトロザウォーツク20170802~03 (66)
地図の②の小屋がここ。
小高い丘の上に立っているけれど、上る価値はあったよ・・・

この辺りを歩いている観光客、他に誰もいなかったんですが。

皆さんこんな遠くまで来ないんだね・・・自転車で来ている人はいたけれど。

だけど、ここからの景色・・・
ペトロザウォーツク20170802~03 (67)
これは地図のオレンジで囲った部分。
遠くて先端までは行けなかった・・・

ペトロザウォーツク20170802~03 (68)
さっき載せた村。

ペトロザウォーツク20170802~03 (70)
遠くに見えるのが、教会。

ここからの景色は本当にお勧め。
キジ島が見渡せて、風も気持ち良くて・・・
キジ島の中で一番私が来てよかったなぁ、と感じた場所。

とはいえ、一般の方々とかなり感覚がずれているっぽい私のお勧めなので、最終的には自己責任にてお願いいたします。


15:15頃、船着き場に帰還。

お土産屋さんをぶらぶら見る。
ペトロザウォーツク20170802~03 (74)
今まで色々見てきたけど・・・これ、すごく欲しかった・・・
どこにでもあるような木のハンドメイドプレートとかだけど、すっごく軽かったの。
軽くて持った感じが手に馴染んで、これにお菓子とか入れて紅茶とか飲みたいーと思った。

まぁ、甘い物得意ではないのですが。


デザインがすごく好みっ、というわけでは全くなかったんだけど・・・実際手にするまで「ふーん」くらいの感想が浮かんでいたし。
ちなみに、キジ島の木で作られたものかは定かではございません。
あしからずヽ( ̄д ̄)>

15:30、船乗車。
行きもだったけど、席は決まっていなくて、だけど1人1席で満員になるようになっていたから、早めに行かないと良い席はなくなっちゃうと思う。

行きは最後から4番目で悔いたので帰りは良い席をゲットしたのに、席に座って気が付いたらペトロザウォーツクに着いていた悲しみ。


嘘嘘っ、私1時間半以上寝た??
5分位じゃなかった???
島外から見れなかったーーーっ

ペトロザウォーツク20170802~03 (75)
だけどペトロザウォーツクも見事な青空で気持ちもすっきり。←単によく寝たから。

ペトロザウォーツク20170802~03 (76)
湖を遠くに。海みたいだよね~
実際はコカ・コーラみたいな色した水が流れ込んでいるのですが。


昨日のブログに載せた・・・
ペトロザウォーツク (9)
これね(T_T)。
何でこんな色ができあがるのか、謎。

やっぱコカ・コーラなんじゃないの??


ペトロザウォーツク20170802~03 (77)
夕食は適当なロシア料理のファストフード店で。
サンドイッチ、意外と野菜たくさんで美味しかった。
丸っこいのはポテト。
赤カブのスープは・・・何とコールドスープ
さ、最低だ・・・身体温めたかったのに・・・美味しかったけど。

ホテルに預かってもらっていた荷物を取りに戻る。
この日の夜22:40の電車でサンクトペテルブルクに向かう。
ペトロザウォーツクはすごく田舎だったけれど、田舎は田舎で良いものがある。

ペトロザウォーツク20170802~03 (79)
街の至る所で壁が剥がれているのを見た。
それでね、剥がれた壁の下、大抵レンガだったの。

昔はレンガで作られた家が多かったのかな??
レンガ模様も素敵なので、ちょっと勿体ない気もする。
だけどレンガをそのまま吹き曝しにしておくより強度の面では良いのかな??

これはこれで味があって私は好きだけどね。

そんなこんななペトロザウォーツクでした~。

おまけ。

ペトロザウォーツク20170802~03 (81)
この時期北部は雨続きのロシアだけど、こんな素敵な夕焼けも見られました。
これで21時頃。

次はロシア最後の街、サンクトペテルブルク突入です☆

ではでは~、今日はここまで。

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産

2017-08-07(Mon)

モスクワ→ペトロザウォーツク→キジ島→サンクトペテルブルグへの行き方☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア

【Russia】

18ヶ国目☆ロシア

2017.8.1~2

モスクワからペトロザウォーツクまでは寝台列車が出ている。
Screenshot_20170803-083027_LI.jpg
①がモスクワ
②がペトロザウォーツク
③がサンクトペテルブルク

基本的に毎日電車は出ているんだけれど、そして1日数本出ている、と事前情報を得ていたんだけれど・・・

地下鉄「Komsomolskaya駅」で降車し、お隣にある、鉄道が出ている「Moscva-Passazhirskaya駅」へ。

ここからは長距離電車以外にも、他の地方へ行く電車等も出ているので、窓口がたくさんある・・・分かりづらいけれど、長距離電車は「Long-train」の看板があって、建物の中で買う

ロシア20170731 (6)
ここが窓口。
左側に「international」って表示があったから、隣国へ出るチケットもここで買えるのかも。

ここで、パスポートを渡してチケットを買う。

窓口の若い女の人、英語で話したらうんうん頷いて紙に「23:16」って書いて見せてくれた。
これ、出発時間。

「OK」と伝え、次にカードかキャッシュか聞かれるので、現金あるいはカードを提示して支払い。

何本か出ているって聞いていたけれど、1本しか提示されなかった。
もしかしたら他の電車は売り切れていたのかもしれないけれど。
2,100ルーブル位。

窓口探すの大変だったけど、超簡単じゃーん(゚∀゚)
と、思ってチケットを受け取ると・・・

明日のチケットって言ったのに、今晩のチケットになってるーーー((((;゚Д゚)))))))!!!


8/1のチケットって言ったのに、言ったのに、言ったのに・・・お姉さん頷いたのに・・・

これ・・・もしかして到着が8/1、って解釈された??

なのでチケット買う時は、8/1→8/2というように書いて提示したほうが良いかも・・・

そして・・・
ここからが「Welcome to Russia」な対応だった。


チケットの日付間違えてるよ、ってまた窓口で伝えたら、お隣の「返金窓口に行って」と。

ここ、結構クレーマーっぽいお客さんが並んでいて、何だろなー、って思っていたのね。

だけど・・・
これはクレーマーになる。

私も漏れずにクレーマーになってしまった・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


次の日の同時刻のチケットに変えてほしい、と、メチャクチャ不機嫌そうな窓口のおばさんに伝えたら・・・

変更手数料、約200ルーブル(364円)。

と紙に書かれた。

・・・え??
そっちが間違えたんだよ??
しかも今買って今すぐの変更だよ、って英語で話したら・・・
「No English!」
って、窓口のおばさんに怒られる。

近くにいた英語話せる人が通訳してくれたんだけど・・・

「あなたじゃなくてスタッフの間違いだけど、これがWelcome to Russiaなの」

と、通訳してくれたお姉さんからのご説明。

うーわー・・・おかしくない??だからクレーマーが後を絶たなかったのか・・・
と思ったけれど、「まぁ、これがロシアのルールなら仕方ないか・・・」と、ストンと心も落ち着いた。

「自分や日本の常識が、共通認識の常識ではない」からね。
郷に入れば郷に従え、というやつですな。

・・・便利な日本語だ。

さてさて。

電車はチケットを買った「Leningradsky Rail Terminal」ではなくヽ( ̄д ̄;)ノ!!、何故かお隣の、「Moskva-Passaxhirskaya-Kurskaya駅」から出るという。

ペトロザウォーツク (1)
ここ。
構内にはお店が色々あって、ご飯とかここで買える。

23:11発。
偶然にも私のベッドの下の段のおばあさんが、英語堪能な人だった。
遅い時間だったから、乗ってすぐに寝ちゃったんだけど・・・

ペトロザウォーツク (2)
朝、おばあさんが紅茶とビスケットをご馳走してくれた。

ペトロザウォーツク (3)
ペトロザウォーツクまで、途中途中見かけた村・・・
この辺り、冬は大変だろうな、って思う。

ペトロザウォーツク (4)
カラフルな色使いはロシア特有なのかな~??


11:40、ペトロザウォーツク到着。

寒っっ((((;゚Д゚)))))))!!!


おばあさん今日は20℃まで上がるって言っていたけれど、確実にまだ20℃ないでしょ・・・半袖じゃとても出歩けないよー

駅からトラムで行けたんだけど、おばあさんの息子さんが、ホテルまで送ってくれたヽ(´∀`)ノ

チェックインをしたら・・・

まずはキジ島へのチケットだっヽ( ̄д ̄;)ノ


キジ島へのチケットは、「KACCA」っていう会社が船を運行しているのでそこで買う。
港は1つしかないっぽいので分かりやすいと思う。

ペトロザウォーツク20170802~03 (1)
こういう船で、時間は朝10:15、11:15、12:15、13:15があったよ~(=゚ω゚)ノ

私は翌日朝一の10:15の船を選択。

往復船代だけで2950ルーブル(5,369円)!!!
キジ島に入ったとき、別途入島料500ルーブル(910円)がかかったから・・・

合計、6279円((((;゚Д゚)))))))!!!

高っっ!!!!!


事前の情報より高かったけど・・・ハイシーズンだから仕方ない・・・
ちなみにキジ島は、5月中旬~確か10月までしか入れない。
8月はピークだもんね・・・紅葉の時期も良いらしいけど。

仕方ない・・・この旅最大の観光料となった・・・超えないことを祈る。

ペトロザウォーツク20170802~03 (2)
ちなみにチケットはレシート兼、チケットとなっているので、絶対捨てないでね!


ペトロザウォーツク (9)
港近くの公園の、こんなコカ・コーラが流れている川を横目にとぼとぼペトロザウォーツクを歩く。

が。
のんびりな町だけど、のんびりなんてしていられない。

無事キジ島へのチケットをゲットできたところで(ちなみに、基本的に当日だと売り切れるらしい。確かに満車でした)、

次は電車のチケットだっ!


ペトロザウォーツク (10)
毎日雨、雨、雨、らしいけど・・・観光するときは基本雨に当たらないから、キジ島もきっと何とかなるだろう、と。
何の根拠もなく勝手に信じて、トラムで駅まで行く。
ちなにみバス・トラムは1回20ルーブル

ペトロザウォーツク (11)
5つ葉クローバー発見(゚∀゚)
お花みたいで可愛い~
急いでいるとか言いつつ、どれだけ暇なんだ、って感じですが。


ペトロザウォーツク (13)
駅。電車発着の駅は、たぶんここ一つ。「Petrozavodsk-Passazhirskiy」という駅。
だけどMAPS.MEで見ると、お隣に「Petrozavodsk-Tovarnyy」っていう駅も表示されていて、そっちのほうがMAP上大きい駅に見えるから注意

ペトロザウォーツク (14)
ちなみに、日帰りの人は、駅を出て左側にある、ここで荷物を預けられます。
料金は利用していないから不明だけど・・・
大きい荷物も預かってくれるらしいよ~ヽ(´∀`)ノ

途中ちらりちらりとこちらを見ていたおじさんが、何故か私達(友達も一緒だった)に着いてきてて・・・

ペトロザウォーツク (12)
何だかよく分からないゲームを貰ってしまった。
ロシアの言葉、覚えるゲーム、ロシア知ってほしい、とかって片言の英語で言ってきて、私にコレを渡して帰っていった・・・

不思議な人だ・・・悪い人には見えなかったけど。

とはいえ、一応、中を確認したんだけど・・・
普通のおもちゃだった・・・

に・・・荷物が増えてしまった・・・


遊び方分からぬ・・・うーむ・・・

ペトロザウォーツク (15)
友達のリクエストで、またKFCへ。
ロシアのKFCはチキンが美味しいって言われてチキンセットを購入。

漏れなく胸焼け。


だけど確かに・・・正直日本のより美味しいと思った。
お肉もさることながら、たぶん衣と揚げ方だと思う。
日本のものより脂っこくないし、むね肉も柔らかくて美味しかった。

日本のKFC、いう程食べたことないけど。


お値段、199ルーブル(362円)。

そして、モスクワとメニューが微妙に異なる不思議。

ペトロザウォーツク (16)
ペトロザウォーツクは何もない小さな街。
だけど人も良いしのんびりしているし、私はこういう田舎ののんびりした雰囲気も好き。

そして・・・
ペトロザウォーツク (19)
スーパーでビックリするほど安かった、スモークチーズ(47ルーブル)を思わず購入。
ヨーグルト、パンと合わせて70ルーブル(127円)。

安すぎっ
モスクワやこの後のサンクトペテルブルクではこの値段ではなかった・・・何で安いんだろう・・・牛がたくさんいるのかな?
そしてヨーグルトも安いの買ったけど美味しかった・・・

そんな風に、ペトロザウォーツク1日目は過ごしました・・・

さて、明日はキジ島だっヽ(´∀`)ノ

このためにペトロザウォーツクに来たんだからねっ
楽しみ~


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR