2017-08-11(Fri)
サンクトペテルブルク→ヘルシンキへの行き方&ロシア費用等纏め
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド
18ヶ国目☆サンクトペテルブルクからヘルシンキへ、電車で行く方法&ロシア費用・ホテル情報まとめ☆
サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、特急列車(新幹線みたいな)かバスで行ける・・・らしい。
バスがたぶん、最安値っぽかったけど、私はバスより先に電車のチケットを買っちゃったので、特急電車で行った。
ちなみに、電車だと車内でロシア出国、フィンランド入国手続きを簡単にしてくれて、3時間半で着いちゃいます☆
さてさて・・・
【特急電車でサンクトペテルブルクからヘルシンキへ行く方法】
サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、1日に5本くらい??電車が出ている。
時間帯によって価格はまちまちですが・・・
基本的に、前もって買ったほうがお得。
私は1ヶ月くらい前に、オンラインで予約したよっヽ(´∀`)ノ
直前だと59€のところ、39€で購入
20€・・・つまり、2600円もお得に

ここに限らず、事前予約のほうがお得なチケットを買える場合が多いので、ヨーロッパを旅するときは注意が必要かも・・・
窓口でチケットを買うこともできるけど、当日券はいくらになるか、不明。
ただ、ほぼ満席だったから、当日券は難しいかも・・・
オンラインでの予約は下にURLを張り付けるのでどーぞ。
フィンランド語だけど、右上のENってとこクリックすると、英語に変わります☆
↓↓↓
ここからVR鉄道の予約サイトに飛べます。
そして・・・
ヘルシンキ行きの電車は、地下鉄メトロ「Lenin Square」駅隣接の、「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」っていう駅から出ているんだけれど・・・

ここが「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」。
ここの中から各方面に行く特急電車がたくさんでいています・・・が

ヘルシンキ行きはここから出ない!!!

ちなみにメトロを出ると目の前にはこんな噴水広場が見えます。
皆さん左に行くと思いますが・・・
右側に行って、建物に沿ってまた右に曲がってください。

すると、こんな場所が見えます。
建物の壁沿いを、てくてく歩いて・・・

ここ!!!
すごく小さい入り口で分かりづらいけど・・・ヘルシンキ行きの電車はここから出ます。
ちなみに、チケットの発行は不要
当日携帯の画面とパスポートを見せればOK(゚∀゚)
↑私はこれが分からず不安で前日確認しに行った・・・駅の場所が分からなかったので、前日確認して正解だったけど・・・
さてさて。
当日は・・ロシアルーブルを使い切りたかったので・・・

ケバブと・・・

色々と食料を調達。
フィンランドは物価が高いと聞いていたので、パン等買えるだけ買ってみた。
フィンランドもそんなにパンとか高くなかったけどね。
11:30の電車だったけど、10時30分には駅に着いた・・・が、すでに人一杯。
そして11時過ぎ位から、チェックイン開始。

電車の中はこんな感じ。
wi-fiフリー、ウォーターサーバーの水飲み放題、窓側席なら電源あり。
最高です・・・ただ・・・
何故か進行方向と座席が逆になっていた。
つまり後ろ向きに進んでいったってこと・・・
パソコンやったら15分で酔ったし・・・気持ち悪・・・
途中途中の駅でも停まるけど、ヘルシンキは終点なので、最後まで乗ってね~。
途中ヘルシンキ空港にも停まるから一瞬ドキッとしたけど・・・
450㎞位??
3時間半でヘルシンキ到着。早いヽ(´∀`)ノ
憧れの北欧突入ですっ

わ~いヽ(´∀`)ノ
・・・って思い切り風邪引いてあまり観光できなかったんだけどね。
それはまた次回の記事で・・・
今日は下記、ロシア纏め☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
*ロシアはそういえば、ネット規制でLINEが使えなかった・・・VPN通してもダメ。だけど何故かサンクトペテルブルクは使えた・・・外れだから??
①モスクワ
City Hostel
地下鉄「Mayakovskaya駅」から徒歩10分。

住所の場所、だけど入り口・・・どこ??

裏側に行くと、こんな感じで・・・

ここが入り口。
非常に分かりづらい。
たまたま英語話せるホテルのお客さん?が駐車場にいたから案内してもらえたけど・・・
立地はまぁまぁ良かったけど。

部屋。
料金)ドミトリー1泊512円。
Wi-fi)良好。

お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いとシャワー室は別。
シャワー)タオルなしなので自分で準備が必要。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他△
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫やポットは使って良し。調味料は塩だけ使える。
スタッフ)〇だけど英語が話せない人も多い。英語が話せる人が色々と教えてくれた。
特徴)近くにスーパーあり、場所が非常に分かりづらい。だけどモスクワでこの立地、この条件にこの価格ならコスパは良いと思う。
②ペトロザウォーツク
Karelia Hostel
キジ島への船着き場まで徒歩10~15分位。
駅前の1番のトラムで近くまで来れます。1回20ルーブル。近くにスーパーあり。

部屋。

洗濯物も干せるしハンガーも借りられる。
まぁ、ここでは手洗いしていないんだけど・・・
料金)ドミトリー1泊892円。
Wi-fi)ペトロザウォーツクではwi-fi使うために、ロシアの電話番号が必要(パスワードがSMSで送られるため)。なのでホテルの携帯番号を使わせてもらったんだけど、1人につき1つの携帯番号なため、1つしかないホテルの携帯を取り合うことに・・・仕方なくSIMカードを買う・・・が、このSIMカードが使えず・・・何故!?
だけど他の人が私の買ったSIMカードで私のwi-fiパスワードを取得してくれたので使えた・・・これは結構しんどかった・・・

お手洗い)トイレットペーパー付き。

シャワー)バスタオルなし、自分で用意が必要。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇 今まで泊まったドミトリーホテルの中で一番清潔だった・・・

台所。
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。
スタッフ)〇だけれど英語が話せるスタッフと話せないスタッフが交互に勤務。英語話せない人も、一生懸命翻訳サイト使ってコミュニケーション取ってくれる。
特徴)洗濯機は乾燥機とセットで150ルーブル・・・のはずが、私洗剤持っていたから、って、内緒で夜勤のスタッフさんが無料で洗濯機&乾燥機を貸してくれた・・・ここぞとばかりに洗いまくる。
何なら既に手洗いしたもので厚手だったものももう一度洗っちゃったしね☆
③サンクトペテルブルクHostel Kak Doma
地下鉄メトロ「Gostinyy dvor」駅、もしくは「Nevskiy prospekt」駅から徒歩5分~10分。
立地良好。通りに面しているホテルなので、夜中一人で出歩いても大丈夫。

ここでインターホン10を押すと開けてくれる。

部屋。
料金)ドミトリー1泊601円(男性部屋だともっと安い部屋もあり)。
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いのみのとこと、ユニットっぽくなっているとこがあった。
シャワー)バスタオルないと思いきや、言うとくれました。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド△ お風呂〇 その他〇 だけど部屋の掃除はあまり来ない・・・

食事)ごはんなし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料なし。
スタッフ)△着いたらインターホン10を押したらドアのロックを外してくれる。
特徴)とにかく皆、寝るのが遅い。宿泊客の問題だろうけど・・・。ホステルは4階にあるけどエレベータあり。
・・・が。

恐怖のエレベーターだった。
隙間っ、隙間空きまくってますけど??
怖っっ((((;゚Д゚)))))))!!
何なら下りでも使いまくったけどね☆
【ロシア費用】
交通費)8,274円
宿泊費)3,094円(5泊)
観光代)6,279円(キジ島の費用ですな・・・)
食費)7,041円
その他(日用品等))872円
合計)25,560円(7/30~8/5で計算・・・実際は、7泊8日だけど)
平均)3,651円/1日
4000円/1日目標達成・・・
中東~ロシアは、ずっと目標額達成できたけど、別途、航空券代が入ります。
キルギス→ドバイ→アゼルバイジャン:31,254円
アルメニア→ロシア:19,611円
こちらは5万円以内の目標達成できず・・・やっぱり飛行機代って嵩むんだなぁ。
ヨーロッパは逆に電車代の方が高い場合もあるけど・・・
いよいよ大好きなヨーロッパ突入です☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド
18ヶ国目☆サンクトペテルブルクからヘルシンキへ、電車で行く方法&ロシア費用・ホテル情報まとめ☆
サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、特急列車(新幹線みたいな)かバスで行ける・・・らしい。
バスがたぶん、最安値っぽかったけど、私はバスより先に電車のチケットを買っちゃったので、特急電車で行った。
ちなみに、電車だと車内でロシア出国、フィンランド入国手続きを簡単にしてくれて、3時間半で着いちゃいます☆
さてさて・・・
【特急電車でサンクトペテルブルクからヘルシンキへ行く方法】
サンクトペテルブルクからヘルシンキへは、1日に5本くらい??電車が出ている。
時間帯によって価格はまちまちですが・・・
基本的に、前もって買ったほうがお得。
私は1ヶ月くらい前に、オンラインで予約したよっヽ(´∀`)ノ
直前だと59€のところ、39€で購入

20€・・・つまり、2600円もお得に


ここに限らず、事前予約のほうがお得なチケットを買える場合が多いので、ヨーロッパを旅するときは注意が必要かも・・・
窓口でチケットを買うこともできるけど、当日券はいくらになるか、不明。
ただ、ほぼ満席だったから、当日券は難しいかも・・・
オンラインでの予約は下にURLを張り付けるのでどーぞ。
フィンランド語だけど、右上のENってとこクリックすると、英語に変わります☆
↓↓↓
ここからVR鉄道の予約サイトに飛べます。
そして・・・
ヘルシンキ行きの電車は、地下鉄メトロ「Lenin Square」駅隣接の、「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」っていう駅から出ているんだけれど・・・

ここが「Sankt-Peterburg-Finlyandskiy駅」。
ここの中から各方面に行く特急電車がたくさんでいています・・・が


ヘルシンキ行きはここから出ない!!!

ちなみにメトロを出ると目の前にはこんな噴水広場が見えます。
皆さん左に行くと思いますが・・・
右側に行って、建物に沿ってまた右に曲がってください。

すると、こんな場所が見えます。
建物の壁沿いを、てくてく歩いて・・・

ここ!!!
すごく小さい入り口で分かりづらいけど・・・ヘルシンキ行きの電車はここから出ます。
ちなみに、チケットの発行は不要

当日携帯の画面とパスポートを見せればOK(゚∀゚)
↑私はこれが分からず不安で前日確認しに行った・・・駅の場所が分からなかったので、前日確認して正解だったけど・・・
さてさて。
当日は・・ロシアルーブルを使い切りたかったので・・・

ケバブと・・・

色々と食料を調達。
フィンランドは物価が高いと聞いていたので、パン等買えるだけ買ってみた。
フィンランドもそんなにパンとか高くなかったけどね。
11:30の電車だったけど、10時30分には駅に着いた・・・が、すでに人一杯。
そして11時過ぎ位から、チェックイン開始。

電車の中はこんな感じ。
wi-fiフリー、ウォーターサーバーの水飲み放題、窓側席なら電源あり。
最高です・・・ただ・・・
何故か進行方向と座席が逆になっていた。
つまり後ろ向きに進んでいったってこと・・・
パソコンやったら15分で酔ったし・・・気持ち悪・・・
途中途中の駅でも停まるけど、ヘルシンキは終点なので、最後まで乗ってね~。
途中ヘルシンキ空港にも停まるから一瞬ドキッとしたけど・・・
450㎞位??
3時間半でヘルシンキ到着。早いヽ(´∀`)ノ

憧れの北欧突入ですっ


わ~いヽ(´∀`)ノ

・・・って思い切り風邪引いてあまり観光できなかったんだけどね。
それはまた次回の記事で・・・
今日は下記、ロシア纏め☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
*ロシアはそういえば、ネット規制でLINEが使えなかった・・・VPN通してもダメ。だけど何故かサンクトペテルブルクは使えた・・・外れだから??
①モスクワ
City Hostel
地下鉄「Mayakovskaya駅」から徒歩10分。

住所の場所、だけど入り口・・・どこ??

裏側に行くと、こんな感じで・・・

ここが入り口。
非常に分かりづらい。
たまたま英語話せるホテルのお客さん?が駐車場にいたから案内してもらえたけど・・・
立地はまぁまぁ良かったけど。

部屋。
料金)ドミトリー1泊512円。
Wi-fi)良好。

お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いとシャワー室は別。
シャワー)タオルなしなので自分で準備が必要。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他△
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫やポットは使って良し。調味料は塩だけ使える。
スタッフ)〇だけど英語が話せない人も多い。英語が話せる人が色々と教えてくれた。
特徴)近くにスーパーあり、場所が非常に分かりづらい。だけどモスクワでこの立地、この条件にこの価格ならコスパは良いと思う。
②ペトロザウォーツク
Karelia Hostel
キジ島への船着き場まで徒歩10~15分位。
駅前の1番のトラムで近くまで来れます。1回20ルーブル。近くにスーパーあり。

部屋。

洗濯物も干せるしハンガーも借りられる。
まぁ、ここでは手洗いしていないんだけど・・・
料金)ドミトリー1泊892円。
Wi-fi)ペトロザウォーツクではwi-fi使うために、ロシアの電話番号が必要(パスワードがSMSで送られるため)。なのでホテルの携帯番号を使わせてもらったんだけど、1人につき1つの携帯番号なため、1つしかないホテルの携帯を取り合うことに・・・仕方なくSIMカードを買う・・・が、このSIMカードが使えず・・・何故!?
だけど他の人が私の買ったSIMカードで私のwi-fiパスワードを取得してくれたので使えた・・・これは結構しんどかった・・・

お手洗い)トイレットペーパー付き。

シャワー)バスタオルなし、自分で用意が必要。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇 今まで泊まったドミトリーホテルの中で一番清潔だった・・・

台所。
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。
スタッフ)〇だけれど英語が話せるスタッフと話せないスタッフが交互に勤務。英語話せない人も、一生懸命翻訳サイト使ってコミュニケーション取ってくれる。
特徴)洗濯機は乾燥機とセットで150ルーブル・・・のはずが、私洗剤持っていたから、って、内緒で夜勤のスタッフさんが無料で洗濯機&乾燥機を貸してくれた・・・ここぞとばかりに洗いまくる。
何なら既に手洗いしたもので厚手だったものももう一度洗っちゃったしね☆
③サンクトペテルブルクHostel Kak Doma
地下鉄メトロ「Gostinyy dvor」駅、もしくは「Nevskiy prospekt」駅から徒歩5分~10分。
立地良好。通りに面しているホテルなので、夜中一人で出歩いても大丈夫。

ここでインターホン10を押すと開けてくれる。

部屋。
料金)ドミトリー1泊601円(男性部屋だともっと安い部屋もあり)。
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。お手洗いのみのとこと、ユニットっぽくなっているとこがあった。
シャワー)バスタオルないと思いきや、言うとくれました。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド△ お風呂〇 その他〇 だけど部屋の掃除はあまり来ない・・・

食事)ごはんなし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料なし。
スタッフ)△着いたらインターホン10を押したらドアのロックを外してくれる。
特徴)とにかく皆、寝るのが遅い。宿泊客の問題だろうけど・・・。ホステルは4階にあるけどエレベータあり。
・・・が。

恐怖のエレベーターだった。
隙間っ、隙間空きまくってますけど??
怖っっ((((;゚Д゚)))))))!!
何なら下りでも使いまくったけどね☆
【ロシア費用】
交通費)8,274円
宿泊費)3,094円(5泊)
観光代)6,279円(キジ島の費用ですな・・・)
食費)7,041円
その他(日用品等))872円
合計)25,560円(7/30~8/5で計算・・・実際は、7泊8日だけど)
平均)3,651円/1日
4000円/1日目標達成・・・
中東~ロシアは、ずっと目標額達成できたけど、別途、航空券代が入ります。
キルギス→ドバイ→アゼルバイジャン:31,254円
アルメニア→ロシア:19,611円
こちらは5万円以内の目標達成できず・・・やっぱり飛行機代って嵩むんだなぁ。
ヨーロッパは逆に電車代の方が高い場合もあるけど・・・
いよいよ大好きなヨーロッパ突入です☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト