2017-07-27(Thu)
バクー→トビリシへ、寝台列車で国境越え☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギスアラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア
【Azerbaijan→Georgia】
15ヶ国目→16ヶ国目☆アゼルバイジャン→ジョージア(グルジア)☆
2017.7.23~24
アゼルバイジャン(バクー)からジョージア(トビリシ)へ、寝台列車で行ってみたよ~。
コーカサス2国目はジョージアへ。
アゼルバイジャンの首都バクーからジョージアの首都トビリシまでは、寝台列車が運行しているので今回は寝台列車を利用することに。
情報によると毎日列車は出ている、とのことだったんだけど・・・

28.May 駅の近くにある、セントラルステーションで、前日に切符を購入。
こんな感じで構内は綺麗。
電光掲示板でトビリシまでの電車を確認する・・・と。
何と隔日運行とな
えーーーっ、どうしよう・・・もうトビリシのホテルも予約しちゃったし・・・
トビリシまでの電車チケットが欲しいと窓口で伝えると、「え?今日?」としかめっ面で訊かれる。
「No.No,Tomorrow.」と伝えると、「それならOK」とスタッフの人も笑顔・・・やったやったラッキ~ヽ(´∀`)ノ

2等車を購入、23.22マナト(1,521円)。
支払いはカードでも現金でも、どちらでもOK。
お釣りで貰った0.3マナトは、実際は使えないけど記念に取っておいてねみたいなことを言われた・・・
確かに見ない貨幣だけど、事実か否かは不明。
こ・・・コイン作りたくなかったんだけど・・・

当日は夜まで暑かったので、冷房の効いたホテルの部屋でブログを書いたり準備したり・・・
そしたらジョージアから来た人にサンドイッチとコーラとコーヒーを頂いてしまった・・・
このコーヒー・・・前日買おうか迷って味分かんなかったから結局買わなかったコーヒーでラッキー
食べなかったお菓子もくれた(゚∀゚)
ついでに新しいミネラルウォーターも・・・
コーカサスの人達って当然のようにこういうことしてくれるの・・・とっても親切(*σ´Д`*)
少し早めに駅に行って・・・28.May駅の傍にある・・・
「世界一大きなKFC」を見にいってみた・・・が・・・

何と2週間前に潰れた悲しみ。
この建物は旧ソ時代の鉄道駅で、これ全部ケンタッキーとして使っていたんだって。
残念・・・
ちなみに・・・

KFCはあっちだよ~という看板が入り口にはあった。

セントラルステーションの入り口に移されたのか、それとも前からここにもKFCがあったのかは不明。
ホテルのスタッフさんが、2週間前に潰れて悲しかったよって話してた・・・私も悲しかった・・・
悲しみが深い・・・
↑大学生の従弟から教えてもらった、最近のお気に入りフレーズ。

アゼルバイジャンマナトを残したくなかったので、適当に食料購入。
ケバブっぽいものと、ジャガイモのマッシュパンとミートパン。と、
悲しきかな、まさかの魚肉ソーセージのパン。
そうだよね・・・ムスリムだもんね・・・ウィンナーだったら売れないもんね・・・。
(ハムとか売ってはいるけど)

待合室はこんな感じ。
冷房完備でパソコンとかもできるようになっていて、電源もあってwi-fiもフリー

駅はこんな感じ。
私の電車は21:10発だったので、それまで構内で時間を潰す。
と・・・

ホテルのスタッフさんが見送りに来てくれたよヽ(´∀`)ノ
このお菓子もらった・・・ポイプルみたいなお菓子
懐かしい~
旅のお供に・・・何とたっぷりの400g(゚∀゚)

私の乗る電車。
この少し古い感じが何とも・・・ものすごーーーーくワクワク。
私が乗ってみたかった列車そのものだ・・・
私のこういう列車旅好きは、思い切りとある小説の影響なんですがね。
3日位乗っていてもいいんだけど・・・
最初メチャクチャ電車内暑かったけど、すぐにクーラーが効いてきて中々快適な空間に。
そして夜景がとっても綺麗だった・・・

メチャクチャ分かりづらっ((((;゚Д゚)))))))

黄色と白の光だけなんだけどね、横にずーーーっっとその光の帯が続くの。
夜景ポイント、とかで何度も見たことある景色だけど、これがずーーーっと続くのが天の川みたいで綺麗だな~と思ったヽ(´∀`)ノ
写真だと思い切りくすんでますがね。
周りの人達英語話せる人少なかったんだけど、話せる人が「何かあったら言ってね」って言ってくれたり、ジェスチャーでコミュニケーション取ってくれたり、皆優しかったヽ(´∀`)ノ
言葉が通じないことに慣れてきたしね。

走り出して1時間位・・・一人ひとりにシーツとタオルと枕カバーが配られた。

中はこんな感じ。
3段ある内の一番上は荷物置き場、実は1段目の椅子がパカッて開いて、ここにも荷物を収容できるようになっている。
ちゃんとベッドマットも付いていて、中々快適でした☆

反対側はこんな感じ。
普段は真ん中がテーブルになっているんだけど、寝るときはこんな風にベッド型にしてベッドマットを敷いて寝ます。
だけど乗車時1段目は皆が座る場所になっていて、2段目は毛布とかが置いてあるから、実際皆が寝る時間まで寝れないかも・・・って言っても11時前には皆布団敷いてたけど・・・

朝6:00。
まだまだ寝て居たかったけど、向かいのおばさんが「Good morning.Good morning. Good mornin.」と、とても楽しそうに話しかけてきたので起床・・・
おかげで旅の間中々見ることができなかったサンライズを見ることはできたけど・・・眠い・・・

電車内にいるスタッフさんが皆にチャイを配っていたからフリーだと思ったら、何と有料・・・((((;゚Д゚)))))))
マナト全部使っちゃったので、ドルで支払い・・・2ドル札しかなかったので、2ドル支払ってお釣りは3.5マナト・・・何ということだ・・・

途中思い切り線路に入ってきている羊たちや・・・

牛なんかも見て・・・
うーーーん、平和な光景だなぁ。
同じような光景なのにアジアと印象が違うのは、たぶん私の偏見のせい。
大草原の小さな家的な・・・ね。
立っている家と住んでいる人が違うだけなのにね・・・
いや、アジアはアジアで好きだけどね~ヽ(´∀`)ノ
7:30、アゼルバイジャンの国境到着。
全員のパスポートを回収され、電車内で出国手続きを受けます。
アゼルバイジャンの出入国スタンプはビザの上に押してくれる。
ビザパスポート1ページ使うからこれは助かる・・・
入国は空路だったから飛行機マーク、出国は電車だったから電車マークだった~・・・バスだとまた違うのかな??
出国手続き後しばらくして・・・
役人さん達?が乗ってきた・・・
皆の荷物を簡単にチェックしてて、私も簡単なチェックを受ける・・・が。
「アルメニアに行った?」と聞かれ、行ってないと答えると、「じゃあいいよ」と、荷物検査終了。
一応、パスポートも見せたけどね。
やっぱりアルメニアに行ってからの入国(ここは出国だけど)は厳しいのかな??
8:30、ジョージアの国境に到着。
入国審査後、少しだけ外に出られた。

うーん、この電車の接続部とか・・・好きですなぁ・・・誰か共感してくれないかなぁ・・・
やっぱりこういう電車って夢がある・・・
だってさ・・・
(ほぼ)ヨーロッパで、寝台ですよっ??
↑あれ??根拠になってない・・・

国境はこんな感じ。
建っている家がまた可愛らしくて良い味出しております。
10時過ぎに電車はトビリシに到着。
付いてすぐにタクシードライバーが声をかけてくるけど高額を吹っかけてくるので注意してね
3㎞弱先のホテルまで20ラリ(924円)とか言ってくるけど、本当は3~4ラリとかで乗れるからねっ
私は相場が分からなかったので歩いてしまった・・・
だけど景色がとっても良かったから結果的にOKヽ(´∀`)ノ
ちなみに・・・
トビリシ駅を出てバスロータリーを抜けた先に両替所がいくつかあります。
アゼルバイジャンマナトはコインもここで両替してもらえるよヽ(´∀`)ノ
両替してくれたおじさんが「サムライー」ってずっと連呼してたけど。
ということで、コーカサス2国目、ジョージア入国です☆
うーん・・・私、もう1回この寝台乗りたいなぁ・・・
あっ、ちなみに、1等車は部屋ごとにドア付きになっているらしいよ~。値段は不明だけど
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギスアラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア
【Azerbaijan→Georgia】
15ヶ国目→16ヶ国目☆アゼルバイジャン→ジョージア(グルジア)☆
2017.7.23~24
アゼルバイジャン(バクー)からジョージア(トビリシ)へ、寝台列車で行ってみたよ~。
コーカサス2国目はジョージアへ。
アゼルバイジャンの首都バクーからジョージアの首都トビリシまでは、寝台列車が運行しているので今回は寝台列車を利用することに。
情報によると毎日列車は出ている、とのことだったんだけど・・・

28.May 駅の近くにある、セントラルステーションで、前日に切符を購入。
こんな感じで構内は綺麗。
電光掲示板でトビリシまでの電車を確認する・・・と。
何と隔日運行とな

えーーーっ、どうしよう・・・もうトビリシのホテルも予約しちゃったし・・・
トビリシまでの電車チケットが欲しいと窓口で伝えると、「え?今日?」としかめっ面で訊かれる。
「No.No,Tomorrow.」と伝えると、「それならOK」とスタッフの人も笑顔・・・やったやったラッキ~ヽ(´∀`)ノ


2等車を購入、23.22マナト(1,521円)。
支払いはカードでも現金でも、どちらでもOK。
お釣りで貰った0.3マナトは、実際は使えないけど記念に取っておいてねみたいなことを言われた・・・
確かに見ない貨幣だけど、事実か否かは不明。
こ・・・コイン作りたくなかったんだけど・・・


当日は夜まで暑かったので、冷房の効いたホテルの部屋でブログを書いたり準備したり・・・
そしたらジョージアから来た人にサンドイッチとコーラとコーヒーを頂いてしまった・・・
このコーヒー・・・前日買おうか迷って味分かんなかったから結局買わなかったコーヒーでラッキー

食べなかったお菓子もくれた(゚∀゚)
ついでに新しいミネラルウォーターも・・・

コーカサスの人達って当然のようにこういうことしてくれるの・・・とっても親切(*σ´Д`*)
少し早めに駅に行って・・・28.May駅の傍にある・・・
「世界一大きなKFC」を見にいってみた・・・が・・・

何と2週間前に潰れた悲しみ。
この建物は旧ソ時代の鉄道駅で、これ全部ケンタッキーとして使っていたんだって。
残念・・・
ちなみに・・・

KFCはあっちだよ~という看板が入り口にはあった。

セントラルステーションの入り口に移されたのか、それとも前からここにもKFCがあったのかは不明。
ホテルのスタッフさんが、2週間前に潰れて悲しかったよって話してた・・・私も悲しかった・・・
悲しみが深い・・・
↑大学生の従弟から教えてもらった、最近のお気に入りフレーズ。

アゼルバイジャンマナトを残したくなかったので、適当に食料購入。
ケバブっぽいものと、ジャガイモのマッシュパンとミートパン。と、
悲しきかな、まさかの魚肉ソーセージのパン。
そうだよね・・・ムスリムだもんね・・・ウィンナーだったら売れないもんね・・・。
(ハムとか売ってはいるけど)

待合室はこんな感じ。
冷房完備でパソコンとかもできるようになっていて、電源もあってwi-fiもフリー


駅はこんな感じ。
私の電車は21:10発だったので、それまで構内で時間を潰す。
と・・・

ホテルのスタッフさんが見送りに来てくれたよヽ(´∀`)ノ

このお菓子もらった・・・ポイプルみたいなお菓子

懐かしい~

旅のお供に・・・何とたっぷりの400g(゚∀゚)


私の乗る電車。
この少し古い感じが何とも・・・ものすごーーーーくワクワク。
私が乗ってみたかった列車そのものだ・・・
私のこういう列車旅好きは、思い切りとある小説の影響なんですがね。
3日位乗っていてもいいんだけど・・・
最初メチャクチャ電車内暑かったけど、すぐにクーラーが効いてきて中々快適な空間に。
そして夜景がとっても綺麗だった・・・

メチャクチャ分かりづらっ((((;゚Д゚)))))))


黄色と白の光だけなんだけどね、横にずーーーっっとその光の帯が続くの。
夜景ポイント、とかで何度も見たことある景色だけど、これがずーーーっと続くのが天の川みたいで綺麗だな~と思ったヽ(´∀`)ノ
写真だと思い切りくすんでますがね。
周りの人達英語話せる人少なかったんだけど、話せる人が「何かあったら言ってね」って言ってくれたり、ジェスチャーでコミュニケーション取ってくれたり、皆優しかったヽ(´∀`)ノ
言葉が通じないことに慣れてきたしね。

走り出して1時間位・・・一人ひとりにシーツとタオルと枕カバーが配られた。

中はこんな感じ。
3段ある内の一番上は荷物置き場、実は1段目の椅子がパカッて開いて、ここにも荷物を収容できるようになっている。
ちゃんとベッドマットも付いていて、中々快適でした☆

反対側はこんな感じ。
普段は真ん中がテーブルになっているんだけど、寝るときはこんな風にベッド型にしてベッドマットを敷いて寝ます。
だけど乗車時1段目は皆が座る場所になっていて、2段目は毛布とかが置いてあるから、実際皆が寝る時間まで寝れないかも・・・って言っても11時前には皆布団敷いてたけど・・・

朝6:00。
まだまだ寝て居たかったけど、向かいのおばさんが「Good morning.Good morning. Good mornin.」と、とても楽しそうに話しかけてきたので起床・・・
おかげで旅の間中々見ることができなかったサンライズを見ることはできたけど・・・眠い・・・

電車内にいるスタッフさんが皆にチャイを配っていたからフリーだと思ったら、何と有料・・・((((;゚Д゚)))))))
マナト全部使っちゃったので、ドルで支払い・・・2ドル札しかなかったので、2ドル支払ってお釣りは3.5マナト・・・何ということだ・・・


途中思い切り線路に入ってきている羊たちや・・・

牛なんかも見て・・・
うーーーん、平和な光景だなぁ。
同じような光景なのにアジアと印象が違うのは、たぶん私の偏見のせい。
大草原の小さな家的な・・・ね。
立っている家と住んでいる人が違うだけなのにね・・・
いや、アジアはアジアで好きだけどね~ヽ(´∀`)ノ
7:30、アゼルバイジャンの国境到着。
全員のパスポートを回収され、電車内で出国手続きを受けます。
アゼルバイジャンの出入国スタンプはビザの上に押してくれる。
ビザパスポート1ページ使うからこれは助かる・・・
入国は空路だったから飛行機マーク、出国は電車だったから電車マークだった~・・・バスだとまた違うのかな??
出国手続き後しばらくして・・・
役人さん達?が乗ってきた・・・
皆の荷物を簡単にチェックしてて、私も簡単なチェックを受ける・・・が。
「アルメニアに行った?」と聞かれ、行ってないと答えると、「じゃあいいよ」と、荷物検査終了。
一応、パスポートも見せたけどね。
やっぱりアルメニアに行ってからの入国(ここは出国だけど)は厳しいのかな??
8:30、ジョージアの国境に到着。
入国審査後、少しだけ外に出られた。

うーん、この電車の接続部とか・・・好きですなぁ・・・誰か共感してくれないかなぁ・・・
やっぱりこういう電車って夢がある・・・
だってさ・・・
(ほぼ)ヨーロッパで、寝台ですよっ??
↑あれ??根拠になってない・・・

国境はこんな感じ。
建っている家がまた可愛らしくて良い味出しております。
10時過ぎに電車はトビリシに到着。
付いてすぐにタクシードライバーが声をかけてくるけど高額を吹っかけてくるので注意してね

3㎞弱先のホテルまで20ラリ(924円)とか言ってくるけど、本当は3~4ラリとかで乗れるからねっ

私は相場が分からなかったので歩いてしまった・・・
だけど景色がとっても良かったから結果的にOKヽ(´∀`)ノ
ちなみに・・・
トビリシ駅を出てバスロータリーを抜けた先に両替所がいくつかあります。
アゼルバイジャンマナトはコインもここで両替してもらえるよヽ(´∀`)ノ

両替してくれたおじさんが「サムライー」ってずっと連呼してたけど。
ということで、コーカサス2国目、ジョージア入国です☆
うーん・・・私、もう1回この寝台乗りたいなぁ・・・
あっ、ちなみに、1等車は部屋ごとにドア付きになっているらしいよ~。値段は不明だけど

ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト