2017-07-22(Sat)
キルギスで食べる中央アジア料理&ビシュケクラウンジ情報☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス
【Kyrgyz Republic】
ビシュケク最大のバザール、オシュバザールへ・・・&ビシュケク空港ビジネスラウンジ紹介☆
2017.7.19
泊まったホテル・・・別に日本人宿ではないはずなんですが・・・
何と日本人だらけだった・・・
今までで最高、日本人にあったよ・・・私がいる間に私含めて6人とか・・・女子部屋なんて4人部屋の内、3人日本人だし・・・
だけどおかげで18日には一人で行ったレストランに3人で行ってシェアすることができました
メニューは前日も食べたラグマンをまた頼み・・・
シャシュリクは今度はマトンを頼んでみました

チキン程香辛料の香りがしなかったのは、マトンだからか。
だけどマトンなのに臭みが少なくて、調理の仕方がすごく上手。
一人じゃ絶対に飲みきれない・・・ほとんどのテーブルで頼まれていたドライフルーツのジュースも注文。

甘かった・・・ドライフルーツの香りが結構出ていて、美味しかったけど私としてはデザート感覚だった。

コンポットという、これも羊肉と玉ねぎ等が詰まったパンも注文。
肉汁が結構出てきて、皮はもちもちで美味しかった(゚∀゚)

プロブ。ご飯とお肉(ここは牛肉)の、これも中央アジア伝統の料理(ウズベキスタンのガイドブックとかにも載っています)。
スパイスの香りがして、だけど辛くはなくて程よかったヽ(´∀`)ノ
皆でシェアして230ソム/1人(373円)
ここのお店は何食べても当たり
「Faiza」っていうお店です、
ビシュケク来たら、良かったら行ってみてね~ヽ(´∀`)ノ
お腹が膨れたところで、一人で適当に歩いて辿り着けなかった ビシュケク最大のバザール「オシュバザール」へ。
まぁ、バザールなんて似たようなもので・・・

日用品、ごっちゃごちゃ。

服や靴はもちろんたくさん売っていますが(そして新品も結構ある・・・ブランド物は120%偽物でしょうな・・・)
だけど東南アジアと違って・・・
こんなもの達を見ました~ヽ(´∀`)ノ

ドライフルーツ。
どこに行ってもドライフルーツは山のようにあった。
杏子だけで何種類もあったり・・・冬極寒だし、貴重な保存食なんだろうね・・・
メチャクチャ安いので、好きな人はここで買い込むの有りだと思う。

パン通り。
キルギスのほうが、少しだけカザフスタンより物価安いかも・・・
小麦の香りが結構したよヽ(´∀`)ノ

そして模様と厚さによって値段が違う。
小さいもので15ソム(24円)位からあります。
小さくてもボリュームすごいので1人で食べるなら十分かも

餃子の皮を揚げたもの。
何故色を付けた・・・
食べていないけどスナック感覚で食べられるのかな・・・
色ありと色なしで値段が変わるかは不明・・・

スイカとメロン。
この長細いのメロンなんだよっ
スイカ1㎏8ソム(13円)とか驚きの値段です
しかもメッチャ甘いらしいよ(゚∀゚)
大玉1玉一人で食べるのは難しいので食べなかったけど・・・カットしてくれればなぁ~

メロンはカットされたものがあった
奢っていただきました
たぶんこれで1ソム(16円)。
これかなり甘くて美味しかった
スイカは無理でもメロンなら1玉行けたかもな~

この中はたぶん、出店料とかもかかる少しお高めのお店さん達。
だけど裏にはもっともっと安く果物とか売っているお店がたくさんあったよ

ハーブ類。

香辛料。
どれがどれだかさっぱり分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これだけの香辛料を使い分けられる人達ってどんな味覚してるのっ

裏通りに行くと・・・
これ、1袋30ソム(49円)。
いや・・・そんなことより、そんなことより
後ろの段ボール、どう見てもダンボーでは・・・??
すごいな・・・よつばと・・・いや、むしろすごいのは「みうら」か・・・
(↑「みうら」:よつばのお家のお隣さん、恵那の友達、作品の中でダンボの創設者・・・実は苗字は早坂)

なんかウロウロしていたら正規の入り口に着いた。
あったんだ・・・入り口。
たぶんほとんどの人達が別のところから入ってるけど。

ラズベリー・クラウンベリー・ストロベリー等、ベリー系の果物も豊富にあります。
ラズベリーは1㎏80ソム(130円)とか、少しお高め。

桃桃桃。合計2㎏買った人が分けてくれましたヽ(´∀`)ノ
中国から私桃ばかり食べてるな・・・ビタミン取ろうとしているのに、むしろ桃しか食べてない
ホテルに最終マルシュルートカの20:00前までいさせてくれたので、19:40、ホテルを出て・・・
19:50、バス停到着。
マルシュルートカに乗り込み、空港へ(40ソム(65円))→タクシーだと10倍以上かかります。

夕日綺麗だな~なんて、呑気にボケーっと外を見て・・・
感慨に耽り・・・
ふと・・・
水筒をホテルに忘れたことに気が付きました。
しまった・・・((((;゚Д゚)))))))
洗おうとして台所に置いてきてしまった・・・
いやいやいやいや・・・それより・・・
コーヒーカップも洗わないで置いてきてしまった・・・
むしろこっち
水筒は自己責任だけど、コーヒーカップはホテルのだから、誰かが洗わなければならないもので・・・
ごごごごめんなさい・・・
他の人が使っていたから後で~と思って・・・
↑思い切り言い訳
水筒については・・・
只今絶賛ダイエット中のお荷物が減った、と考えると「ま、いっか」という気になった。
結局知り合った日本人の人を通じて誰か貰ってくださいってことにしたし。
いやっ、メチャクチャ重宝していたけれどね。
持ってきて良かったものベスト3に入るけどねっ
冷たい飲み物重宝の東南アジアは抜けたし・・・
今後は暖かい飲み物重宝の北ヨーロッパ突入予定ですが。
あ、これから世界一周する予定の方々は・・・
120%水筒持ってきたほうが良いです。(軽いサーモス水筒おススメ)
ウォーターサーバーの水汲めるし、冷たいものがいつまでも冷たいし。
熱いお茶も入れられるし。
アレ??
ホテル戻るべき???
飛行機の時間まで時間はたっぷりあったので、タクシーで往復は可能・・・だけど・・・
計算すると、往復1700円位。
微妙。
面倒くさいし面倒くさいし面倒くさいし・・・
ということで、長いような短かったようなな水筒さん、今までありがとう。
日本に帰ったら新しいもの買わなきゃ。 ←え??
さてさて、ビシュケク国際空港は、首都の国際空港なのに、とてもとても小さい。

何と言ったってチェックインカウンターがこれしかない。
今日はここで時間潰し。
意外と人いたしね・・・24時間開いているお店もあったし。
迷彩服着て顔にすっぽりマスク被って銃持っている人達がウロウロしてたし。
最初ちょっと怖かったけど、警備員的な??
本物の銃(テレビでよく見る1m以上ある銃)初めてマジマジと見たよ・・・
ビシュケク空港、小さいのに意外と設備は充実してた・・・

充電器もあるし、コンセントも壁にあったし、薬局とご飯等食べるお店と小さな売店は24時間営業っぽいし(中国の後だと充実しているように見えます・・・ビシュケクは首都の国際便なんですが・・・)
wi-fiいつまでもフリーで使えるし。
午前2時頃~、ぽつぽつチェックインカウンターが空き・・・私もチェックイン。
ビシュケク空港はビジネスクラスラウンジがプライオリティパスで使えます。
そして・・・
今のところ中央アジアで唯一プライオリティパスが使えるラウンジ・・・たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ
実は全く期待していなかったんだけど・・・

おおっ、綺麗綺麗っ
しかも静か・・・
ビジネスクラスラウンジだけど、成都やウルムチのファーストクラスラウンジより全然充実・・・

食べ物も豊富・・・

赤ワインがキルギス産だったので飲んでみた・・・
ビールも美味しかったから迷ったけど・・・
この赤ワイン・・・
超私好みだった・・・
軽くて飲みやすいんだけど軽すぎず、ブドウの香りが結構どっしりしてて・・・
こればかり飲んでしまった
中央アジア、イスラム教徒が多いけど・・・意外とアルコール類美味しいっ(゚∀゚)
少しお水貰おうと思ったら(というか、ペットボトルいつも1個貰っていく)・・・

何と1.5Lしか置いておらずっ((((;゚Д゚)))))))
おおおお重っ
まぁ、この後のドバイで水買わなく済んだけどさ・・・
持って歩いたさ・・・40℃近いドバイの中を。
1.5L携えて。
そんなこんんななビシュケクでした~。
ご飯安かったなぁ~そして美味しかった・・・カザフスタンより少しだけ(パン1個数円分だけ)物価安かったかな?
ではでは~。
次回はカザフスタンとキルギスのビックリ激安費用とホテル情報纏めです。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス
【Kyrgyz Republic】
ビシュケク最大のバザール、オシュバザールへ・・・&ビシュケク空港ビジネスラウンジ紹介☆
2017.7.19
泊まったホテル・・・別に日本人宿ではないはずなんですが・・・
何と日本人だらけだった・・・
今までで最高、日本人にあったよ・・・私がいる間に私含めて6人とか・・・女子部屋なんて4人部屋の内、3人日本人だし・・・
だけどおかげで18日には一人で行ったレストランに3人で行ってシェアすることができました

メニューは前日も食べたラグマンをまた頼み・・・
シャシュリクは今度はマトンを頼んでみました


チキン程香辛料の香りがしなかったのは、マトンだからか。
だけどマトンなのに臭みが少なくて、調理の仕方がすごく上手。
一人じゃ絶対に飲みきれない・・・ほとんどのテーブルで頼まれていたドライフルーツのジュースも注文。

甘かった・・・ドライフルーツの香りが結構出ていて、美味しかったけど私としてはデザート感覚だった。

コンポットという、これも羊肉と玉ねぎ等が詰まったパンも注文。
肉汁が結構出てきて、皮はもちもちで美味しかった(゚∀゚)


プロブ。ご飯とお肉(ここは牛肉)の、これも中央アジア伝統の料理(ウズベキスタンのガイドブックとかにも載っています)。
スパイスの香りがして、だけど辛くはなくて程よかったヽ(´∀`)ノ
皆でシェアして230ソム/1人(373円)
ここのお店は何食べても当たり

「Faiza」っていうお店です、
ビシュケク来たら、良かったら行ってみてね~ヽ(´∀`)ノ
お腹が膨れたところで、
まぁ、バザールなんて似たようなもので・・・

日用品、ごっちゃごちゃ。

服や靴はもちろんたくさん売っていますが(そして新品も結構ある・・・ブランド物は120%偽物でしょうな・・・)
だけど東南アジアと違って・・・
こんなもの達を見ました~ヽ(´∀`)ノ

ドライフルーツ。
どこに行ってもドライフルーツは山のようにあった。
杏子だけで何種類もあったり・・・冬極寒だし、貴重な保存食なんだろうね・・・
メチャクチャ安いので、好きな人はここで買い込むの有りだと思う。

パン通り。
キルギスのほうが、少しだけカザフスタンより物価安いかも・・・
小麦の香りが結構したよヽ(´∀`)ノ

そして模様と厚さによって値段が違う。
小さいもので15ソム(24円)位からあります。
小さくてもボリュームすごいので1人で食べるなら十分かも


餃子の皮を揚げたもの。
何故色を付けた・・・
食べていないけどスナック感覚で食べられるのかな・・・
色ありと色なしで値段が変わるかは不明・・・

スイカとメロン。
この長細いのメロンなんだよっ

スイカ1㎏8ソム(13円)とか驚きの値段です

しかもメッチャ甘いらしいよ(゚∀゚)

大玉1玉一人で食べるのは難しいので食べなかったけど・・・カットしてくれればなぁ~


メロンはカットされたものがあった

奢っていただきました

これかなり甘くて美味しかった

スイカは無理でもメロンなら1玉行けたかもな~


この中はたぶん、出店料とかもかかる少しお高めのお店さん達。
だけど裏にはもっともっと安く果物とか売っているお店がたくさんあったよ


ハーブ類。

香辛料。
どれがどれだかさっぱり分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これだけの香辛料を使い分けられる人達ってどんな味覚してるのっ


裏通りに行くと・・・
これ、1袋30ソム(49円)。
いや・・・そんなことより、そんなことより

後ろの段ボール、どう見てもダンボーでは・・・??
すごいな・・・よつばと・・・いや、むしろすごいのは「みうら」か・・・
(↑「みうら」:よつばのお家のお隣さん、恵那の友達、作品の中でダンボの創設者・・・実は苗字は早坂)

なんかウロウロしていたら正規の入り口に着いた。
あったんだ・・・入り口。
たぶんほとんどの人達が別のところから入ってるけど。

ラズベリー・クラウンベリー・ストロベリー等、ベリー系の果物も豊富にあります。
ラズベリーは1㎏80ソム(130円)とか、少しお高め。

桃桃桃。合計2㎏買った人が分けてくれましたヽ(´∀`)ノ
中国から私桃ばかり食べてるな・・・ビタミン取ろうとしているのに、むしろ桃しか食べてない

ホテルに最終マルシュルートカの20:00前までいさせてくれたので、19:40、ホテルを出て・・・
19:50、バス停到着。
マルシュルートカに乗り込み、空港へ(40ソム(65円))→タクシーだと10倍以上かかります。

夕日綺麗だな~なんて、呑気にボケーっと外を見て・・・
感慨に耽り・・・
ふと・・・
水筒をホテルに忘れたことに気が付きました。
しまった・・・((((;゚Д゚)))))))
洗おうとして台所に置いてきてしまった・・・
いやいやいやいや・・・それより・・・
コーヒーカップも洗わないで置いてきてしまった・・・
むしろこっち

水筒は自己責任だけど、コーヒーカップはホテルのだから、誰かが洗わなければならないもので・・・
ごごごごめんなさい・・・

他の人が使っていたから後で~と思って・・・
↑思い切り言い訳
水筒については・・・
只今絶賛ダイエット中のお荷物が減った、と考えると「ま、いっか」という気になった。
結局知り合った日本人の人を通じて誰か貰ってくださいってことにしたし。
いやっ、メチャクチャ重宝していたけれどね。
持ってきて良かったものベスト3に入るけどねっ

冷たい飲み物重宝の東南アジアは抜けたし・・・
今後は暖かい飲み物重宝の北ヨーロッパ突入予定ですが。
あ、これから世界一周する予定の方々は・・・
120%水筒持ってきたほうが良いです。(軽いサーモス水筒おススメ)
ウォーターサーバーの水汲めるし、冷たいものがいつまでも冷たいし。
熱いお茶も入れられるし。
アレ??
ホテル戻るべき???
飛行機の時間まで時間はたっぷりあったので、タクシーで往復は可能・・・だけど・・・
計算すると、往復1700円位。
微妙。
面倒くさいし面倒くさいし面倒くさいし・・・
ということで、長いような短かったようなな水筒さん、今までありがとう。
日本に帰ったら新しいもの買わなきゃ。 ←え??
さてさて、ビシュケク国際空港は、首都の国際空港なのに、とてもとても小さい。

何と言ったってチェックインカウンターがこれしかない。
今日はここで時間潰し。
意外と人いたしね・・・24時間開いているお店もあったし。
迷彩服着て顔にすっぽりマスク被って銃持っている人達がウロウロしてたし。
最初ちょっと怖かったけど、警備員的な??
本物の銃(テレビでよく見る1m以上ある銃)初めてマジマジと見たよ・・・
ビシュケク空港、小さいのに意外と設備は充実してた・・・

充電器もあるし、コンセントも壁にあったし、薬局とご飯等食べるお店と小さな売店は24時間営業っぽいし(中国の後だと充実しているように見えます・・・ビシュケクは首都の国際便なんですが・・・)
wi-fiいつまでもフリーで使えるし。
午前2時頃~、ぽつぽつチェックインカウンターが空き・・・私もチェックイン。
ビシュケク空港はビジネスクラスラウンジがプライオリティパスで使えます。
そして・・・
今のところ中央アジアで唯一プライオリティパスが使えるラウンジ・・・たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ

実は全く期待していなかったんだけど・・・

おおっ、綺麗綺麗っ

しかも静か・・・

食べ物も豊富・・・

赤ワインがキルギス産だったので飲んでみた・・・
ビールも美味しかったから迷ったけど・・・
この赤ワイン・・・
超私好みだった・・・
軽くて飲みやすいんだけど軽すぎず、ブドウの香りが結構どっしりしてて・・・
こればかり飲んでしまった

中央アジア、イスラム教徒が多いけど・・・意外とアルコール類美味しいっ(゚∀゚)

少しお水貰おうと思ったら(というか、ペットボトルいつも1個貰っていく)・・・

何と1.5Lしか置いておらずっ((((;゚Д゚)))))))

おおおお重っ

まぁ、この後のドバイで水買わなく済んだけどさ・・・
持って歩いたさ・・・40℃近いドバイの中を。
1.5L携えて。
そんなこんんななビシュケクでした~。
ご飯安かったなぁ~そして美味しかった・・・カザフスタンより少しだけ(パン1個数円分だけ)物価安かったかな?
ではでは~。
次回はカザフスタンとキルギスのビックリ激安費用とホテル情報纏めです。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト