fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-06-30(Fri)

タイの費用纏め&ホテル情報☆

☆ルート☆フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ

リアルタイムはミャンマーですが、どうしてもミャンマー料理に馴染めなくて毎日凹んでいます。
今のところ一番美味しかったものは「みかん」です。

ミャンマー情報はまた後程☆

今日は・・・

【Thai-land】

8ヶ国目☆タイ

2017.6.20~6.25

☆ホテル・費用まとめ☆

ホテル
*あくまで私の所感です。
東南アジアの安宿イメージを基準に考えてます。

バンコク
Mascot Hostel Bangkok

DSC02705.jpg

Airport Link「Ratchaprarop」駅から徒歩5分。
徒歩1分圏内にセブンイレブンが2件あり。この界隈には遅くまで人がいて夜の出歩きもOK。

タイ①20170620と21 (6)
部屋。

料金)ドミトリー1泊477円。
Wi-fi)良好。どこでも使える。

タイ①20170620と21 (2)
お手洗い)トイレットペーパー付き。

タイ①20170620と21 (1)
シャワー)バスタオルは有料らしいけど、私のベッドクーラーの下で、何故かバスタオルと毛布両方くれた。
お湯〇、水圧〇
だけどお手洗い併設のシャワーはお湯が出ない・・・

清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇

タイ20170622 (1)
朝食。

食事)朝食は食パンと果物(日替わり)が食べ放題。そして常にバナナが食べ放題・・・あと、コーヒー・紅茶飲み放題。ウォーターサーバーの水・お湯使い放題。食器とレンジは借りられる。

20170624_193938.jpg
毎週土曜日夜、ディナーが出る。私が泊まったときはチキンパーティー。チキン美味しかったよ~
サラダは辛くて一生懸命チリを捨てました。

スタッフ)◎ 全員フィリピーノ。なのでタイ語はスタッフさん、読めず。フレンドリーで色々調べてくれる。

特徴)エアコンあり。
ロビーに巨大マリオとかがいる。

DSC02703.jpg
分かるかなぁ・・・上にマリオがいます。

だけどコピーは有料・・・何と1枚25バーツ(82円)
日本だと3バーツでできるという話をしたら「そんな訳ないじゃん」って笑われたヽ( ̄д ̄;)ノ

実にフィリピーノっぽい笑い方でちょっとバギオが恋しくなった・・・


タイ費用
(バンコク→メーソートの国境越え含む)

☆5泊6日☆

ミャンマーのビザ取得代)5,232円
交通費)4,271円

宿泊費)2,387円(5泊)
観光代)656円
食費)4,231円
その他(日用品等))30円

ワクチン)4,153円


合計)20,976円
平均)(2017.6.20~6.25の5泊6日)3,496円 / 1日

4000円/1日目標は達成・・・だけどカンボジアのリベンジには至らなかった・・・


☆タイは食費が隣国に比べて高いと思う。
同じ宿に宿泊していた日本人とも、「タイって物価安くはないよね」って話をした。
電車代も高いし・・・屋台ご飯とかもっと探せば安いんだろうけど、屋台街が政府の規制で縮小しているのは残念

☆ちなみに・・・☆
タイにはビザなしで入れるけど、陸路からの入国は、2回/1年までです。
(空路は規制ないと思う)
なので、アジアを陸路で回っている人は注意してね


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周タイ

2017-06-29(Thu)

タイからミャンマーへ、バスでの国境越え・・・超絶ハードな国境越えだった・・・

☆ルート☆フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー

【Thai-land → Myanmar】

8ヶ国目→9ヶ国目☆タイ→ミャンマー

2017.6.25→26

タイ→ミャンマー国境越え

バンコク(恐らくチェンマイからも)→ミャンマーへの移動は・・・

①バンコク→国境付近のメーソート(タイ側)へ
②メーソート→ミャワディ(ミャンマー側)へ徒歩で国境越え
③ミャワディ→ミャンマーの各地へ


の3経路を踏む必要がある。

この・・・
国境越えが・・・
というより、③が・・・

今までの中で一番過酷だった・・・(T_T)

①バンコク→メーソート

まずバスチケットを購入。
タイ③20170621 (8)

バンコクのBangkok Bus Terminal(Chatuchak)からバスは出るので、ここの窓口でチケットを購入☆

(バスターミナルへの行き方は、下記記事参照、バス停一緒なので・・・)
バンコクから日帰り自力でアユタヤへ。

タイ③20170621 (9)_LI
メーソート行きのバスチケットは、外側の26番窓口。
朝出て夜メーソートに着くバスと夜出て朝着くバスがあるとのことで、夜出て朝着くものを選択。
値段で何が違うのか聞いたら、席の大きさが違うだけだとのこと。(窓口の人、かなり片言英語なので真実か否かは不明)
一番安い297バーツを選択(974円)。

チケットを購入したら、市内まではお隣のローカルバスターミナルから、バスで戻れます。
ちなみに、最寄り駅のmo chit駅までは、6.5バーツ。

タイ③20170621 (10)
ただしいつ出発するのか不明な上に、クーラー無し。
運転席の上に扇風機が付いていたので、運転席の後ろをキープ。

運転手さんはバケツに大量に入った氷を持ち込み、それにペットボトルの水を入れていた・・・大変だなぁ
(バンコクのバスは乗り込んで発車してから、切符交付専門の人にお金を払います)

当日は22:00発のバスで、21:30~乗車可。
色々あって、タクシー使ったらかなり割高になっちゃったけど

DSC02722.jpg
実際乗ったバスがコレ。
2階建てなんてちょっとワクワク♪

DSC02724.jpg
思い切り椅子を倒せるように、後ろに誰もいない、階段前の席を選択していたんだけど・・・
残念ながら満車でいつものように2席占有はできず

まぁ、女の人だったから良しとしよう。
*バンコクで乗らずとも、途中のバスステーションで人が乗ってきます。チケットの購入は念のため早めが良いかも

この女の人・・・私が途中の休憩地点で降車するとき、席から立たない・後ろに下がらないで前屈みになるの・・・
つまり私は、この人の背中と椅子の背もたれの間をうまく通り抜けるしかないわけ・・・


何コレ、初めての体験だよ・・・ヽ( ̄д ̄)ノ

タイではコレが普通??

靴座席に付けないようにするのが大変だった

朝7:40頃、メーソートに到着。

②メーソート→ミャワディ国境越え

informationで国境までの行き方を聞くと、7㎞位離れているため、バイクタクシーが良いとのこと。
人1人60バーツ。
大荷物1つ20バーツ。

お馴染みヘルメットなし(運転手はあり)バイクで国境まで行ってもらう。

時刻8:30。

DSC02725.jpg
タイのボーダー。
ここで出国スタンプを貰ったら、ミャンマーへは歩いて行きます。

DSC02726.jpg
国境には川が流れているので、この橋を渡っていく。

DSC02727.jpg
写真左下はタイ、写真真ん中上はミャンマー。
だけどこの川・・・普通に船で渡ってる人いるけどまさか不法入国じゃないよね??

DSC02728.jpg
こんにちはミャンマー。

ここからがミャワディ。

③ミャワディ→ミャンマーの各地へ

ミャワディに着いてすぐ、ヤンゴン?って声掛けられた。
バスチケットを売っているお店はたくさんあったけど、大体相場13000~15000ミャンマーチャットと事前情報があったので、それによってバスを決めようと思った。
両替所もあったけど、銀行は開いてない。

両替するとき、何だか誤魔化されそうな様子だったので、さもレートを確認してます風に携帯を開いて計算機を叩く。

実際オフラインじゃ使えないんだけどね☆

最初バス代15000ミャンマーチャットと言われたので、10000にしてとこっちも言ってみる。
結局13000チャットに。

ま、いっか。
バンじゃなくてバスで、2席使えるっぽいし。

聞くとヤンゴンまではバスで10時間。(400㎞位だけどね)
9:30発のバスで、遅くても20:00には着くとのこと。

いいですか・・・??

9:30発。
ヤンゴンまで10時間。
遅くても20:00着。


確かに確認しました。
そしてチケットにもちゃんと9:30発と書かれていました。

そう・・・
確認してから購入したのです。

タイとの時差が30分あり、時刻8:30。
バス乗り場までは声を掛けてきた人が連れて行ってくれて、おまけに朝ご飯を買える場所までも連れて行ってくれた。

・・・正直、全くお腹が空いていなくて、そしてミャンマーの明らかに食欲をそそらない料理に、タイで食料調達をしてこなかったことに後悔しつつ

DSC02732.jpg
これだけ購入。
計700チャット(58円)。

このお菓子(ポテチとウェハース)・・・
(ポテチはともかくウェハースは普通のお菓子会社製造のお菓子なのに)まさかの不味さに大ダメージくらったよ・・・

DSC02730.jpg
ミャワディにある学校。

ビックリしたのが・・・

午前9:00。

突然、全員の動きがピタリと止まった。


歩いている途中の人は、歩いているそのままの格好で。

車も停車し、横断中の人は横断途中で停止。

そして始まる大合唱。

合唱しているのは学校の生徒達。

何の宗教??と言いたいとこだけど、恐らく仏教の何か。

いや、仏教なのでれっきとした宗教ですが。

調べたけど分かんなかった・・・

後でアレは何だったの?って聞いたけど、英語で説明できる人誰もいなくて結局何だか分かんなかった・・・

9:30。

バスにエンジンが掛かる・・・そして。

ここから大量の荷物積みが始まる。
その時間、約40分。

その間ずっと、チケット会社の人は「few minutes」を連発していた。

10:10乗車。

が・・・

どうしたことか、一向にバスは発車しない

私は不安だった・・・7:30に着く、遅くても20:00と言ってたけど・・・本当に着くの?

ホテルのチェックインタイムは22時、と、サイトに書いてあった。
バスステーションから宿までは、21㎞もある・・・時間が時間なのでタクシーを使おうとは思っていたけど、それでも間に合うか・・・

更に・・・

ミャワディの街。
DSC02729.jpg
今までに東南アジアを回って、衛生的でない光景は山程見てきた。
だけど・・・

何故だろう・・・

どうしても早くこの場所から離れたかった。

実は日本では元々はどちらかというと潔癖な気もあったんだけど・・・
旅先では「その土地を知りたい」感覚だったから、全然その気は出てなかったのね・・・

だからたぶん、この時には徴候が出ていたんだと思う・・・とにかく早く、清潔なベッドで休むべしという徴候が。

DSC02731.jpg
ちなみにバスはこんな感じでかなり古い。
だけど1人2席は使える・・・

10:30
全くバスが出る気配がなく、運転手に身振り手振りに数字を紙に書いたりもして、20:00までに着くよね?と尋ねる。

と。

「100%着かないよ」

((((;゚Д゚)))))))

絶望的な答えが返ってきた。


運転手さん曰く、ヤンゴンまでは11時間掛かる、と。

11時間・・・つまり、22:30出発して、21:30着。

・・・だけど、許容範囲内だろう。

だけど・・・

何故バスが発車しない???

あいにく運転手さんはほとんど英語が話せなかったため、バスから降りてオフィスの人に聞く・・・。

答えは「few minutes」

またか・・・
オフィスのチケット手配していた人もそんなに英語が話せるわけではなく、だけどこのときの私は「まぁ、仕方ない、こんなこともあるよね」となれなくて、イライラしていた。

バスに戻り、初めから唯一英語が片言話せたおじさんに訴える。

と・・・
客が集まらないと発車しない。
この会社のボスはヤンゴンにいて何言っても無駄だ、と言われる。

だってチケット買う時チェックイン間に合わなくならないように、ちゃんと確認したから買ったんだよ、と訴える。

おじさん、笑いながらホテルに連絡してくれて、ホテルの人に話してくれた・・・結果、24時間人はいるから大丈夫とのこと。

だけど夜中に着くのは心配だー、分かってたらチケットここで買わなかったのに、とか、うだうだ言ってたら・・・

バス会社の人だと思っていたおじさん、ただのお客さんだったことが判明ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

この日一番のショックだったよ。

だってオフィス行ったときからオフィスで従業員と動いていたし、バスの積み荷もやってたし、何なら私のチケットの確認この人がしてたからね。

知らなかった・・・I'm so sorry....と謝り、オフィスの人にまた言いに行こうと思ったら、
「youが出発したいなら今出発しよう」とかおじさんが言い出し、その30秒後

10:50
新たな客が乗ることなく、バス出発。

もう意味が分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

だけどバスが発車したから良しとしよう。

この後も全く良しとできなかったんだけど。


ミャンマーの道はものすごく悪路と聞いていたけど・・・

悪路も悪路。超悪路だった。

特に前半の「バゴー」辺りまでは、舗装されていない細い道を走るので、とにかく揺れる。
例えるなら工事中のボコボコした道路とか、ちょっと秘境の温泉に行く過程で出てくる山道とか・・・そんな道をひたすら走る。

酔い止め必須

だけど私は、とにかく眠かったので、横になってお休みタイム。

途中途中村によってお手洗いには行ったけど・・・何かを買う気にはなれなかった。

だけど・・・

バスにして良かったなぁ、と思ったのが・・・
DSC02733.jpg
こんな家を見られたこと。

これ、初め段ボールで作られている家かと思った・・・ヽ( ̄д ̄;)

DSC02735.jpg
近くの村でもたくさんこんな家を見かけたんだけど・・・

たぶんこれ、木の皮で出来た家です。

初めて見た(゚∀゚)

これ見られただけで、バスにした価値あったなぁ、と思った

それからも18時位まで寝て・・・MAPS.MEで現在地を確認してみると・・・

何とまだ半分にも到達していない。

それもそのはず。

休憩時間、30分~1時間に1回あり。
1回の休憩時間15分~40分位。


だけどこの時点で・・・イライラが停まった。

正確にはイライラする余裕がなくなった、というのだけれど。

旅中、遅延があっても、出発時間が遅れても、こういう生活があるんだなぁ、って捉えていたみさきち。

だけど何で今回こんなにイライラしてしまったのか。

「・・・あー、たぶん熱出るなぁ」
↑コレ。

この時点で悟ったコレ。
イライラしてしまったのは(特にスタッフだと勘違いしていたお客さんに)申し訳ないし、何の言い訳にもならないんだけどね

そして・・・

この時点でミャンマーに来た最大の目的である、「バガン遺跡」行きを諦めた。

・・・何しに来たんでしょうね、私。
ビザも高かったのに・・・ショック( ノД`)

食欲はなかったけど、何か食べよう、と、レストランを見るが、全く食べる気にならず。
DSC02740.jpg
ブドウとスナック菓子(カレー味)を購入。

このブドウがまた・・・

今まで食べたブドウの中で一番美味しくなかった(T_T)

タイワインの味気無さの理由を垣間見た気がした・・・

そしてバスは走る・・・最早今自分がどこにいるのか分からず、とにかく冷房が超絶効いている社内でひたすら厚着して暖を取る。

6/27 2:00

ヤンゴン到着。

実にミャワディから15時間半の道のりだった(バンコク出てから換算すると、途中の国境越え等も入れて28時間)。

バスを降りるとタクシードライバーが群がってきた。

一応、いくらか聞くと「20000チャット」と。

話にならない。

しかもヤンゴンのタクシーにはメーターがない

頭がボーっとしている中、「相場は10000位のはずだ」(事前情報だけどうろ覚え)と言うと、

「深夜価格だ」と。

それでも20000はおかしいという話をし・・・

結局13000になったのでOKとした(1,074円)、宿まで21㎞。

そしてここで・・・

何故かタクシードライバーの友人も一緒に乗せていくという。

どうやら目的地が近くらしい・・・

・・・ま、いっか。
深く考えずに承諾し、後ろの席から助手席に座り直す。

マスクしててボーッとしているのに、色々と話掛けてくるドライバー。
まぁ、いいや。

80㎞位出して飛ばしてくれたし。

ホテル近くで、後ろの席で爆睡していたドライバーの友人を降ろし・・・
友人からは恐らく5000チャット貰っていた。
値段の安さに軽く心の中で突っ込んだ後、目的地ほとんど一緒なんだから追加料金取らないであげれば良いのに、と思った。

ホテルに着いたのは2:40だったけど、従業員さんは優しかった。

とりあえずシャワーを、という時間では当然なかったので、早々に寝た。

・・・翌朝、見事に熱が出たんだけど。

それはまたミャンマー編で~。

☆おまけ☆
ミャワディからは、結構色々な都市へバスが出ていて、バガンへ直接行く、とか、インレー湖近くのタウンジーに行くのも(乗り換えは必要かもしれないけど)できると思う。
宿を直接突撃で探すタイプの人は、直接そっちに向かっても良いと思う。
ただし、恐らくバゴー位までは同じ道を走ります。


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

2017-06-28(Wed)

タイ料理紹介☆トムヤンクンの有名店ピーオーヘの行き方も記載☆

☆ルート☆フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ

【Thai-land】

8ヶ国目☆タイ

2017.6.24・25

☆トムヤンクンの有名店・ピーオー&タイ料理紹介☆

タイと言えばトムヤンクン。

というより、トムヤンクンしか知らないのですが・・・

ともあれ。
日本のテレビでも紹介されたらしい有名店「ピーオー」へ行ってきましたヽ(´∀`)ノ

最寄り駅は2つあるみたいだけど、私が実際辿ったルートを紹介。

BTSまたは、ARLシティーラインの「パヤ タイ(Phaya Thai)」駅降車。

タイ20170624 (33)_LI
写真、分かりづらいけど2番方面改札口から出て、右側の出口から外に出る。
(2番出口は改札を背にして左側・・・右側が何番出口か忘れちゃった

この細い道に入っていく。

タイ20170624 (34)
非常に分かりづらいけど、ひたすらひたすら、行き止まりまで歩いてください。

途中細い道もあるけど、ひたすら1本道を進んでください。

タイ20170624 (36)_LI
突き当りを左へ。

タイ20170624 (37)_LI
そしたらすぐに右折。

タイ20170624 (38)_LI
赤丸の場所です。
そこだけ人がたくさんいるから分かりやすいと思う・・・

タイ20170624 (39)
お店の看板。

5分位並んで・・・いざ参戦

タイ20170624 (42)
トムヤンクン、魚とイカも入っているものを注文。80バーツ(262円)

大鍋でずっとぐつぐつ煮込まれたスープはコクがあって、そして結構酸味も効いていて、だけどハーブの香りもちゃんとして美味しい

ただしパクチーが入っている。

な、何てことだ・・・

と、思ったけど、パクチーは上から掛かっているだけで、避けながら食べることができたので問題なしヽ(´∀`)ノ

タイ20170624 (41)_LI
麺は何も言わないと、①の卵麺が出てきます。

美味しかったけど量は少なめ

なので・・・
タイ20170624 (43)
普通のトムヤンクンも追加注文。60バーツ(197円)
ここのトムヤンクンは庶民のお店なので、安い

エビは1匹大きいのが入っていて最高です

タイ20170624 (44)
②の米麺を選択。
全然卵麺と違って、結構モチモチしてて美味しかったよ
お米の味もちゃんとしたし☆

あと・・・このお店に連れて行ってくれた、タイに住んでいる友達は・・・
タイ20170624 (46)
大きなエビが3匹入った、このミルクスープを注文していた。これで150バーツ。
これ・・・

衝撃の美味しさだった(゚∀゚)

前にタイ人の人と来たときに、タイ人の人が頼んでいて、友達も私同様に衝撃を受けた品。

だって見た目美味しそうじゃないじゃん

全然ミルクの臭みなくて、エビの出汁がものすごく出ていて、全部スープ飲めちゃいます
おススメ
(ちなみに最初席に案内されたときにはトムヤンクンのメニューしかなかったけど、タイ料理他にも色々あって、タイ人用のメニューにこれは載っています)

お腹が膨れたところで・・・
タイ20170624 (47)
暑かったのでパイナップルを購入。
ちゃんとカットしてくれますヽ(´∀`)ノ
1つ20バーツ(66円)

友達は夕方からまた仕事だったので、近くの新しくできたっぽい小さなカフェでコーヒーを飲む。
タイ20170624 (48)
結構本格的に作ってくれて、美味しかった~
40バーツ(131円)

そんなこんなな24日。
やっぱり美味しいものっていいなぁ・・・

ちなみに・・・
夜はホテルのチキンパーティーがあったので、それに参加☆
この情報はまた後でホテル情報でアップしますヽ(´∀`)ノ

6.25(日)

12時にチェックアウトし、友達の家へ。
荷物を置かせてもらい・・・

南タイ料理のお店として有名らしい「Khao Jao」というお店へ
*「トンロー 南タイ料理」で調べると上位に出てくるよ(゚∀゚)。

2人で行ったので、色々シェアしました

まずは・・・

グリーンカレー。
タイ料理 (1)
かなり辛い
ココナッツは少なめで、ナスが数種類入っています。
写真に写っているグリーンピースみたいなものも、実はナスの一種らしいよ
少し苦い野菜・・・
牛肉は美味しかった(゚∀゚)

次に・・・
タイ料理 (2)
左側のお肉は揚げ手羽先。
これが結構美味しかった色々なテーブルで頼まれていたから、人気の品なのかも
右側の卵で閉じられているものがパッタイ
エビ入りをチョイス。エビはまぁまぁ大きかったよ~。
辛くないし、美味しかった
付け合わせのもやし・・・どこのお店でも結構生で出てくるけど・・・やっぱりもやしは火を通した方が良いなぁ

タイ風オムレツ。
タイ料理 (3)
挽肉入り・・・だけど色々野菜も入っていた。
タイのオムレツは油多めで、少し揚げている感じのオムレツらしい。
これも結構美味しかったよ~、日本のふわふわオムレツとはまた違った料理

タイ風野菜炒め。
タイ料理 (4)
中華風ですね。
味は濃いめだけど間違いない味。
ご飯によく合う味付けでしたヽ(´∀`)ノ

これ等をシェアして205バーツ(672円)

結構だらだらお店に滞在後は・・・

何と・・・

友達が・・・

お酒をご馳走してくれましたヽ(´∀`)ノ

タイ料理 (6)
友達の働いているお店の近くにあったバー。
バーだけど昼間から空いている・・・

友達はカクテルを頼んでいたんだけど、私は・・・

タイ料理 (5)
超超超珍しい
タイワイン


タイワインって聞いたことないよね~・・・一応、タイにもワイナリーはあるみたいだけど。

初、タイワイン・・・わくわくっ(゚∀゚)。

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・何ていうか。

初めてのワイン。

水っぽい・・・そしてブドウの香りが弱く、何ていうか、不自然な甘さもあって・・・アルコールが「ムワ~」とくる。
ブドウが違うんだと思うけど・・・

正直、タイワインが有名にならない理由が分かってしまった・・・

だけどワイン好きなので、タイワインなんて希少なものを飲むことができて本当に嬉しかった
もし機会があったら赤も試してみたいなぁ~ヽ(´∀`)ノ

ゆっくりまったりバーで過ごすことができ、友達に感謝☆

そして夜は、新しくできたらしいお店へ。

イエローカレーのカオソイをチョイス。
タイ料理 (8)
ココナッツが程良くカレーをマイルドにしていて、お肉も柔らかくて美味しかった・・・
カオソイはタイで有名な麵料理らしい・・・米麺。
これにモチ米も付けて食べました

そして・・・
ちょっとお高かったので迷ったんだけど・・・

これ、メニューに載っていない、「裏メニュー」というもの。

タイ料理 (7)
カニの甲羅に、カニ味噌がたっぷり詰まった・・・ウニみたいな料理。

ものすごく日本酒が飲みたくなる1品。

とっても美味しかったけど、結構濃厚で少し苦味もあって、2個で十分な感じだったかな

お酒さえあればなぁ・・・(ノ ̄▽ ̄)ノ

美味しい地酒の日本酒が飲みたい・・・

そんなこんなな、タイ料理三昧でした~

ちなみに・・・
「Khao Jao」はお客さんのほとんどがタイ人で、外国人はちらほらいるくらい。
地元民に愛されているタイ料理が食べたいならお勧めかも(゚∀゚)。
タイ語・英語・日本語のメニュー表記があります

日本語かなりおかしい訳だったけど。

そして残念なことに、控え目とはいえほとんどのお品にパクチーさんが入っておられましたが。
避けるの大変だった・・・

写真が載っているものもあるから分かりやすいよ~

タイに行ったときには是非是非ご賞味あれ

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周タイ

2017-06-27(Tue)

ワットポーは行くべしポイント in バンコク。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ

【Thai-land】

8ヶ国目☆タイ

2017.6.24

ワットポーへ行ってきたよ☆

バンコクで有名な場所と言えば、皇居や寺院・・・

ワットポーはバンコクで最古の寺院。

新しいものも大好きだけど、せっかく旅をしているなら、どちらかというと歴史を感じられる場所に行きたい

とういうのは半分言い訳で、実際は

皇居:500バーツ
ワットポー:100バーツ


だから。

+

時間も限られていて、更には服装の関係上。

ワットポーに行きたいと駅で聞いたら、「BTSラインのサバーン タクシン駅で降りて」とのこと。

ふむふむと駅まで行くと・・・

そこからチャオプラヤー川の船に乗り換えが必要だった((((;゚Д゚)))))))

本当はMAPS.MEの地図上にあった、「Wang Burapha駅」まで行こうと思ったんだけど・・・
この駅、まだ出来ていない駅だったことが判明。


数年後にはこの駅から行けるかもね・・・
だけど残念ながら・・・

タイ20170624 (1)
今はこの超汚いチャオプラヤー川の船で行くか、タクシーかトゥクトゥクか、頑張って歩くかしかない。

タイ20170624 (3)
とりあえず船に乗ってGoGo
14バーツ

何でか分からないけど、ワットポー最寄りの「Tha Tien」駅では、川の反対側に着いてしまったので、仕方なく次の「Tha Chang」駅で降りる。

とりあえず皇居を通り過ぎて「エメラルド寺院」でも見にいこう。

タイ20170624 (4)
皇居は白い壁に囲まれていて、側面を通るだけでも荷物検査、と見せかけ実際はただ見ているだけの役人さん達の隣を通り過ぎる。
左がお土産屋さんやレストラン(もちろん観光地価格(T_T))
右が皇居。

エメラルド寺院はどうやら壁の中にあるようで(皇居はまた壁の中の別の場所??)、とりあえず、
たぶん中国人の団体さんに紛れて中に入ってみる・・・

が。

役人さんに呼び止められる悲劇。


どうやらスパッツでは入れないらしい。
80バーツの絶対すぐに捨てることになるズボンを買えと言われるが、「ここじゃなくてワットポーに行きたいんだ」と噓をつき役人から逃れる。

ちなみに、男性もハーフパンツの人達は捕まっていました

タイ20170624 (5)
泣く泣くエメラルド寺院を外から撮影。

タイ20170624 (6)
たぶん、これ。
エメラルド寺院。

だけどこのあとワットポーに行き、エメラルド寺院に行かなくても良かった~と、自己都合による解釈を行う。

自己欺瞞ともいう。


だってね・・・

タイ20170624 (12)
ほら、何だか似ているでしょ?

これがバンコク最古の寺院か・・・
ここでも服装チェックがあるんだけど、何故かここは、スパッツでOK。
皇居はやっぱり特別なんだわさ・・・

タイ20170624 (11)
屋根の作りがこれまた変わっている・・・
だけどカラフルで古さを感じない・・・

タイ20170624 (13)
廻廊にはびっしり・・・

タイ20170624 (29)
あ・・・座られている方々もいらっしゃいました・・・

タイ20170624 (31)
寺院の中には、1体だけ祀られている方も。
土足禁止

が・・・

ここのメインは何と言っても・・・

タイ20170624 (16)
こちらでございます。

寝釈迦仏。

全長49メートル。何て中途半端な

タイ20170624 (18)
目が合うと聞いたけど、全く目が合わない

いいけどね・・・

下々以下の私ごときがお釈迦様のお目を汚すなんて言語両断、という自覚はありますので。

↑被害妄想甚だしいとも言いますか、そうですか・・・


タイ20170624 (20)
下から。

タイ20170624 (21)
バラモン教の宇宙観が、108の絵で表されている・・・らしいですが、
108って煩悩の数

ちゃんと指紋もあるんだ・・・

タイ20170624 (24)
後ろ姿。
枕が高いから頭を腕で支えているのか、腕が疲れるから枕を添えたのか・・・

ちなみに寺院へは18時まで、寝釈迦仏へは16時までしか入れないらしいので注意
あと、入るとき無料で羽織れるローブみたいなものが入り口にあるから、露出ある人は着てね。

誰も着ていなかったけど。


それから・・・
チケットを買ったときに付いてきた、水一本貰えますチケット。
タイ20170624 (27)_LI

これ・・・

タイ20170624 (25)
庭。の近くの・・・

タイ20170624 (26)_LI
ここでくれます。
あと、ここの近くにウォーターサーバー的な飲料水もあった。汲み放題・・・

さてさて、そろそろ出るかな~
タイ20170624 (32)
と、思ったところで・・・

出口が見つけられず彷徨う悲しみ。別名迷子

タイ20170624 (28)
ふぅ、何とか出入り口に戻れた・・・

帰りは出てすぐ近くにあるバス停から、25番バスで「Hua Lamplhong駅」まで
(ワットポーを出て左へ。すぐに大きな通りを右に曲がって少し歩くとバス停があります)

これがね・・・

何故か無料だった・・・

お金いつ徴収するんだろう、と待っていたんだけど・・・
誰も払っていなかった・・・無料バス??

よく分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
(ちなみに駅まで30分位)


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周タイワットポー

2017-06-26(Mon)

ミャンマービザの取り方 in タイ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ

【Thai-land】

8ヶ国目☆タイ

2017.6.21→6.23

ミャンマービザの獲得方法

日本のパスポート最強と言えど、ビザなしでは入れない国ももちろんある。
アジアでは以下がビザ必要(他にもあったらごめんなさい)
・インド(オンライン申し込みをして空港で取れる、と、インド人の人が言っておりました)
・カンボジア(カンボジアの国境で取れる)
・ミャンマー


タイに来た翌日、6月22日、水曜日。

黄熱病の予防接種を受けた後
→参照:記事:予防接種の受け方 in バンコク☆

ミャンマー大使館に行って申請してきました。

☆申請時間:午前中8:30~11:30だったっけな??

【必要なもの】
・パスポート
・パスポートのコピー1枚(中で1枚3バーツ(1円以下)でできます)
・証明写真2枚(中で1枚10バーツで撮れます)
・お金(1600バーツ(5,232円)
→当日発行だと60か70バーツか、翌日発行だと50か60バーツか、追加で必要(詳細忘れちゃった

ミャンマー大使館の最寄り駅はBTS(深緑のライン)のSurasak駅
タイ③20170621 (6)_LI
改札を出たら左に曲がり、矢印の方向に向かって歩くと・・・徒歩3分で着きます。
ちなみに、矢印方向に降りるには反対側の階段を利用してね~。
登りエスカレーターしかないから。
(私を含む何人かの観光客は、エスカレーターまで行ってから気付きました・・・ちゃんと注意書き書いてあったのにね
↑いかに普段周りを見ていないか・・・

タイ③20170621 (4)
大使館は、とってもとってもとっても分かりづらい。
こんな白い壁があって、壁に突然入り口が・・・

何でこんなに人がわらわらいたのかは不明・・・
だって中には人そんなにいなかったし・・・

10時半位について、中に入ると受付の人が受付表を出してくれ、申請書もくれる。
自分の番号が表示されるまでの間、申請書を記入したり、パスポートをコピーしたりして待つ。

中の写真撮影は禁止だったので・・・

私は19番だったんだけど、18番の番号の次に、20番が出て戸惑う。
だけど飛ばされたわけじゃなくて、~20番までの人どうぞ、って意味だった・・・ややこしい

申請書とパスポートを渡し、お金を支払い。
水曜日申請で、金曜日受け取り。
平日の15:30~16:30にしか受け取れないので注意

タイ③20170621 (6)
申請後、何となく街をぶらぶらしてみた。

バンコクは圧倒的にバイクより車が多い。
大都会だけど、少し裏通りに入ると意外と東南アジアの他の国々同様、まだまだ途上という側面も持ち合わせている。

タイ③20170621 (7)
喉が渇いたので、オレンジジュースを購入。
20バーツ(65円)。

露店の人がこのジュースを作っている途中、
「変な粉入れてるなー、砂糖かな・・・うわー、余計なものを・・・
と思っていたら、

何と塩だった・・・((((;゚Д゚)))))))

余計なものどころじゃない。

おかげで激マズジュースを飲む羽目になった。


ミネラル補充と言い聞かせながら、喉はカラカラだったので頑張って飲んだけど。

リンゴを塩水に漬ける感覚?
アレもあまり好きじゃないけど。

実はバンコクには、20年来の付き合いの友達が住んでいる。

ということで、電車を使って友達が働いている場所の最寄り駅へ向かう。

ちなみに・・・
切符の買い方 in バンコク
20170623_155403_LI.jpg
こんな風に、駅の券売機の隣には路線図がある。
〇枠内の数字が、自分がいる駅からの料金。

20170623_155344_LI.jpg
券売機はコインしか使えない。
窓口で切符を買っても良いけど、たまにコインに両替され、券売機で買ってと言われる。
何故かは不明・・・駅員さんの気まぐれ(T_T)??

券売機のボタン、路線図とリンクさせて値段のボタンを押して購入。

後は出てきたカードを改札に通すだけ。もしくは、窓口で買ったらプラスチックのコインを貰うこともあるので、コインの場合はSuicaやPASMOみたいにピッ、って翳すだけ。

そんなこんなで乗り換え等を経て、友達との待ち合わせ駅へ。

数年ぶりに会ったけど、違和感なく、1週間前位に会ったような感覚で再開☆

友達とブラブラしつつ、タイ人は朝お粥を食べる、ということで、お粥で有名らしいお店へ。
時刻15:00。

最早朝どころではなく夕方に近い時間帯でしたがヽ(´∀`)ノ
タイ人じゃないから良いのです☆


タイ③20170621 (12)
お粥、45バーツ
中華粥ですな~

タイ③20170621 (11)
レモングラスティーなるものを購入、1ペットボトル15バーツ。
あとは友達が飲んでいたタイビールも一緒に撮影。

本当はこの界隈、少し前までバンコクで一番大きな屋台街だったらしいんだけど、政府が衛生面から全て撤去しちゃったんだって。
それがほんの5カ月前。

楽しみにしていただけに残念・・・だけど、たぶん感染面等を憂慮すると必要な措置なんだろうね・・・

その後、友達が働いているお店へ。
タイ③20170621 (14)

タイだけど結構なお値段がする、イタリア人のオーナー経営のイタリアンなお洒落なお店。

タイ③20170621 (15)
うあーーーーーーーーっんっっ
大好きなワインがこんなにっ・・・
だけど飲めない・・・いや、日本にいたら飲んじゃうけど・・・
1杯1000円弱とか、日本と変わらないお値段・・・

タイ③20170621 (16)
お洒落すぎる空間。

実は友達は都内の高級イタリアン料理店や、イタリアでも4年修行したりもした、凄腕のシェフ
いつか食べに行くね

と言いつつ、早何年・・・

ううっ・・・いつか、いつかきっと・・・

タイ③20170621 (19)
庶民な私は、庶民なローカルフード。50バーツ。

タイ③20170621 (20)
香辛料が色々入ったさつま揚げ。
揚げたて。5つで20バーツ。

タイ③20170621 (21)
こんな感じで袋にキュウリと一緒に入れてくれた。
あとオレンジジュース、30バーツ。

タイ④20170622アユタヤ (41)
ちなみにマックは200バーツくらいするので下手すると日本より高い。
そしてタイのドナルドは皆このポーズ。

翌日はアユタヤに行って、23日金曜日、ビザを受け取りに行きましたとさ☆

☆ビザの受け取り☆

15:20に出向くと、中に人は10人ほど。
15:30、ブザーが鳴ると、皆一斉に並びだす。

私も例にもれず列に並び・・・
申請時に貰った受領書を係の人に見せたら、ビザ取得完了

申請は30分位、受け取りは20分位でできたよ~ヽ(´∀`)ノ

ミャンマービザは3ヶ月間有効・・・
だけど発行した日から3ヶ月なので要注意

まぁ、私は1週間もいないんですがね。


おまけ。
仕事終わりの友達がホテル近くまで来てくれたので・・・インド料理屋へ。

何故ならお店がもうインド料理店しかやっていなかったから。

タイ20170622 (2)
インド料理とか、ローカルフード以外は例に漏れず割高。

ビール奢ってもらっちゃった☆
東南アジアのビールはやっぱり軽め。
以外とカレーとビールOKです

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周タイミャンマービザ

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR