2017-06-23(Fri)
カンボジアからタイへ、バスでの行き方&カンボジア費用等まとめ☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ
【Cambodia】
7ヶ国目→8ヶ国目☆カンボジア→タイ☆
【シェリムアップ→バンコクへの行き方 by bus】
シェリムアップからバンコクへはバスで行ける。
朝8:00位のバスに乗り、夜バンコクに着くバスだ。
値段は大体$10~$12位。
時間帯によって違うけど、どこで予約しても大体同じくらいだと思う。
私はホテルで予約(ホテルへのピックアップ込み)。$10。

バスはスリーピングではなく、こんな感じ。
座席指定なし。
カンボジア人じゃなくて、欧米人がたくさん(^∇^)
11:00過ぎ、イミグレーション到着。
荷物を持って外へ(一度大きい荷物も全部トランクから降ろされます)。

ここで出国手続きをする。
空港と同じように中に入って、入国時に貰っていた、入国スタンプが押されたdeparture card とパスポートを見せるだけ。
後は入国時に採取した、両手の指紋を認証。
しっかりしてるなぁ、カンボジア。
出国スタンプを貰ったら建物から出て、タイまで歩いて行く。

さようなら、カンボジア。
タイまで歩いて10分位。
今までの国境と違う点は、道中色々な屋台があったこと。
ここでカンボジアのお金を使っちゃったほうが良い・・・ということに、タイに入国してから気付いた。
($1以下がカンボジアのお金なので。日本円で35円位余っちゃった・・・使っちゃえば良かった・・・)

はじめましてタイ。
入国もとても簡単。
information で 入国カードを貰って記入。
(カード貰った場所に机があるけど、入国手続きをする建物の中で書いて良いと思う。中ですごく並ぶから)
そして・・・
入国手続きは2階へ・・・もちろん、重い荷物を掲げて。
*エレベーターはもちろんなし。
だけど頑張って登ったら、冷房が効いた快適な部屋で、長蛇の列に並ぶ。
結構入国審査で色々と引っかかっている??人いたけど・・・何でかは不明。
特に問題なく、すごくスムーズに入国完了。
荷物チェックするベルトコンベアーもあったけど、動いておらず・・・
荷物チェックされることもなく、入国・・・まぁ、カンボジアに入国したときもチェックなかったけどさ。
シェリムアップでバスに乗ったとき、首から下げる札を貰ったので、それを付けているとバス会社の人が私を見つけて声掛けてくれる。
実は自分の乗ったバス忘れちゃって、メチャクチャ不安だったけど。杞憂で済んだ・・・ほっヽ(´∀`)ノ
皆揃ったところで、バス乗車。
ちなみに・・・
タイ入国後は、タイバーツしか使えないらしいです。
カンボジアのお金はもとより、US$も使えない。
ATMはあるけど近くに両替所もなし(と、バス会社の人が言っていた)。
予めカンボジアで両替しておくか、US$ならバス会社の人が両替してくれる・・・らしいです。
そして13時頃、バス出発。
バンコクへは16時着の予定だったけど、実際に着いたのは19時前でした・・・
17:30にバンコクへ入り、有名なカオサンロードに着くまで1時間半。
朝の通勤ラッシュ時の首都高並みの渋滞だったよ・・・
例えるなら新宿から浦安に抜ける感じ・・・(都内を横切るイメージ)
ホテルまでちょっと遠くて、カオサンロードからだと電車を捕まえられないから、仕方ないからタクシー使っちゃった
~~~~~
☆ホテル・費用まとめ in カンボジア☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
東南アジアの安宿イメージを基準に考えてます。
シェリムアップ

Oasis Capsules
立地良し。
ナイトマーケットまで徒歩1分。大通りに面しているのでとっても分かりやすい☆

部屋はこんな感じでプライベート空間が保てるようになっている。
だけど出入り口の近くだと結構しんどいかも
私は端で全く人が通らない場所だったから、プライベート空間満喫できたけど。
日本のカプセルホテルみたいな感じかな?
カプセルホテル泊まったことないけど。

ベランダからの眺め。

眺めその2。夜中まで人が行き来する場所だったから安全安心。
料金)ドミトリー1泊396円。ただし朝ごはん別。
Wi-fi)良好。どこでも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)1人1枚バスタオル付き。お湯×(15℃位??)、水圧△
この写真で見るとシャワー使い辛い位置にあるけど(そして実際使い辛い)、他のシャワーはもうちょっと使いやすい位置にシャワーあったよ。
お湯出るって聞いていたけど、実際は微妙だった・・・1つの部屋に2つシャワー室があって、両方使ってみたけど時間帯で変わるわけでもなく・・・部屋が寒かっただけに残念。
清潔)ベッド〇 お風呂△ その他△ シーツは毎日交換してくれるけど、1回/日の部屋の掃除はお手洗い・シャワー室とゴミの片付けくらい・・・。

食事)$1.5~。1回だけオムレツを頼んでみたけどこんな感じ。以外とふわふわだったけど、ローカルレストランで食べるほうが良いかも。

ちなみに向かい側のローカルレストランで頼んだパッタイ、これで$2.5。
(野菜のみだと$2、エビ入りで$2.5)
ホテルより少し安いので、ローカルレストランで食べても良いと思う。
スタッフ)◎ フレンドリーなだけでなく、皆丁寧で親切。ちょっと無理なお願いしたりもしちゃったんだけど、一生懸命色々と考えてくれて、とてもとても良い人達でした。
特徴)エアコンあり。バー併設、外で飲むのと値段は変わらず。徒歩1分圏内にローカルレストランあり。バーガーキングとかもあり。スーパーもあり、立地はGood。
ウォーターサーバーの水・お湯は飲み放題。
↑大事
【カンボジア費用】
(シェリムアップ→バンコクの国境越え含む)
☆4泊5日☆
ビザ)3,850円
交通費)1,265円
宿泊費)1,584円(4泊)
観光代)5,280円
食費)3,058円
その他(日用品等))605円(マッサージ含む)
合計)15,642円
平均)(4泊だったけど、実際過ごした3日間で換算)5,214円 / 1日
4000円/1日目標達成できず・・・やっぱりビザが高かった・・・
この後のミャンマービザもだけど、基本的に結構ビザ代はかかる・・・
ビザ代を除けば3,931円/1日。
こんな感じのカンボジアでした~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ
【Cambodia】
7ヶ国目→8ヶ国目☆カンボジア→タイ☆
【シェリムアップ→バンコクへの行き方 by bus】
シェリムアップからバンコクへはバスで行ける。
朝8:00位のバスに乗り、夜バンコクに着くバスだ。
値段は大体$10~$12位。
時間帯によって違うけど、どこで予約しても大体同じくらいだと思う。
私はホテルで予約(ホテルへのピックアップ込み)。$10。

バスはスリーピングではなく、こんな感じ。
座席指定なし。
カンボジア人じゃなくて、欧米人がたくさん(^∇^)
11:00過ぎ、イミグレーション到着。
荷物を持って外へ(一度大きい荷物も全部トランクから降ろされます)。

ここで出国手続きをする。
空港と同じように中に入って、入国時に貰っていた、入国スタンプが押されたdeparture card とパスポートを見せるだけ。
後は入国時に採取した、両手の指紋を認証。
しっかりしてるなぁ、カンボジア。
出国スタンプを貰ったら建物から出て、タイまで歩いて行く。

さようなら、カンボジア。
タイまで歩いて10分位。
今までの国境と違う点は、道中色々な屋台があったこと。
ここでカンボジアのお金を使っちゃったほうが良い・・・ということに、タイに入国してから気付いた。
($1以下がカンボジアのお金なので。日本円で35円位余っちゃった・・・使っちゃえば良かった・・・)

はじめましてタイ。
入国もとても簡単。
information で 入国カードを貰って記入。
(カード貰った場所に机があるけど、入国手続きをする建物の中で書いて良いと思う。中ですごく並ぶから)
そして・・・
入国手続きは2階へ・・・もちろん、重い荷物を掲げて。
*エレベーターはもちろんなし。
だけど頑張って登ったら、冷房が効いた快適な部屋で、長蛇の列に並ぶ。
結構入国審査で色々と引っかかっている??人いたけど・・・何でかは不明。
特に問題なく、すごくスムーズに入国完了。
荷物チェックするベルトコンベアーもあったけど、動いておらず・・・
荷物チェックされることもなく、入国・・・まぁ、カンボジアに入国したときもチェックなかったけどさ。
シェリムアップでバスに乗ったとき、首から下げる札を貰ったので、それを付けているとバス会社の人が私を見つけて声掛けてくれる。
実は自分の乗ったバス忘れちゃって、メチャクチャ不安だったけど。杞憂で済んだ・・・ほっヽ(´∀`)ノ
皆揃ったところで、バス乗車。
ちなみに・・・
タイ入国後は、タイバーツしか使えないらしいです。
カンボジアのお金はもとより、US$も使えない。
ATMはあるけど近くに両替所もなし(と、バス会社の人が言っていた)。
予めカンボジアで両替しておくか、US$ならバス会社の人が両替してくれる・・・らしいです。
そして13時頃、バス出発。
バンコクへは16時着の予定だったけど、実際に着いたのは19時前でした・・・
17:30にバンコクへ入り、有名なカオサンロードに着くまで1時間半。
朝の通勤ラッシュ時の首都高並みの渋滞だったよ・・・

例えるなら新宿から浦安に抜ける感じ・・・(都内を横切るイメージ)
ホテルまでちょっと遠くて、カオサンロードからだと電車を捕まえられないから、仕方ないからタクシー使っちゃった

~~~~~
☆ホテル・費用まとめ in カンボジア☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
東南アジアの安宿イメージを基準に考えてます。
シェリムアップ

Oasis Capsules
立地良し。
ナイトマーケットまで徒歩1分。大通りに面しているのでとっても分かりやすい☆

部屋はこんな感じでプライベート空間が保てるようになっている。
だけど出入り口の近くだと結構しんどいかも

私は端で全く人が通らない場所だったから、プライベート空間満喫できたけど。
日本のカプセルホテルみたいな感じかな?
カプセルホテル泊まったことないけど。

ベランダからの眺め。

眺めその2。夜中まで人が行き来する場所だったから安全安心。
料金)ドミトリー1泊396円。ただし朝ごはん別。
Wi-fi)良好。どこでも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)1人1枚バスタオル付き。お湯×(15℃位??)、水圧△
この写真で見るとシャワー使い辛い位置にあるけど(そして実際使い辛い)、他のシャワーはもうちょっと使いやすい位置にシャワーあったよ。
お湯出るって聞いていたけど、実際は微妙だった・・・1つの部屋に2つシャワー室があって、両方使ってみたけど時間帯で変わるわけでもなく・・・部屋が寒かっただけに残念。
清潔)ベッド〇 お風呂△ その他△ シーツは毎日交換してくれるけど、1回/日の部屋の掃除はお手洗い・シャワー室とゴミの片付けくらい・・・。

食事)$1.5~。1回だけオムレツを頼んでみたけどこんな感じ。以外とふわふわだったけど、ローカルレストランで食べるほうが良いかも。

ちなみに向かい側のローカルレストランで頼んだパッタイ、これで$2.5。
(野菜のみだと$2、エビ入りで$2.5)
ホテルより少し安いので、ローカルレストランで食べても良いと思う。
スタッフ)◎ フレンドリーなだけでなく、皆丁寧で親切。ちょっと無理なお願いしたりもしちゃったんだけど、一生懸命色々と考えてくれて、とてもとても良い人達でした。
特徴)エアコンあり。バー併設、外で飲むのと値段は変わらず。徒歩1分圏内にローカルレストランあり。バーガーキングとかもあり。スーパーもあり、立地はGood。
ウォーターサーバーの水・お湯は飲み放題。
↑大事
【カンボジア費用】
(シェリムアップ→バンコクの国境越え含む)
☆4泊5日☆
ビザ)3,850円
交通費)1,265円
宿泊費)1,584円(4泊)
観光代)5,280円
食費)3,058円
その他(日用品等))605円(マッサージ含む)
合計)15,642円
平均)(4泊だったけど、実際過ごした3日間で換算)5,214円 / 1日
4000円/1日目標達成できず・・・やっぱりビザが高かった・・・
この後のミャンマービザもだけど、基本的に結構ビザ代はかかる・・・
ビザ代を除けば3,931円/1日。
こんな感じのカンボジアでした~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト