2017-05-21(Sun)
ロンセストン in Australia
来週の今頃はブルネイですか、そうですか・・・
先週辺りからさっぱり英語の復習をしなくなってしまった&日本語をたくさん話すようになってきてしまいました。
残り4日+1日試験&卒業式。
そうそう、前にバギオの信号は・・・

足バタバタさせてるだけじゃん
と書きましたが、
_LI.jpg)
昨日発見した信号。
思い切り人歩いてました。
この信号は後何秒で信号変わるよ~という表示もあってとっても親切。
日本にもこれ取り入れてほしいなぁ~
【ロンセストン in Australia】
今日はロンセストン紹介。タスマニアの北にある街です。

ここの街もまた他の街とは違った雰囲気を持ってます。

オーストラリアってやっぱり面白い。
都市によって特色が全然違って、オーストラリアの伝統家屋、というより、〇〇州の伝統家屋、という形で各々の州毎に街が発展してきたんだろーな~って思う。

街自体は小さいけど、中心にはこういうアーケードっぽいものもあったり。

この街はこの街で統一感がある。
ちなみに、ここの観光地は『カタラクト渓谷』という溪谷。

街中から徒歩で20分位??やっぱり記憶曖昧だけど
の場所にある渓谷。
タスマニアで一番長い川、South Esk Riverの下流にある公園らしい。
公園まで辿り着くのすごく大変だけど。
だってね・・・

公園に辿り着くには、渓谷沿いをず~~~~~っと歩かないと行けないんだもん。
たぶん車でも行けるだろうけど。
残念ながら貧乏旅行者は必然的に徒歩となる。
まぁ、身軽なら歩くのは苦じゃないさ~。
15分か30分か歩くと、公園に辿り着けます。
15分と30分って大分違うけどね
まぁ、30分は歩かない、と考えておいてください。
片道だけど。

写真奥が公園。BBQしたり、ピクニックしてる人達がたくさん。
そして写真のリフト。
日本と違って転落したとき用の安全網なし。
シートベルトもなく、いうなれば雪山のリフト。
ていうかリフト。
落ちたら怪我では済まないだろうけど。
もちろん乗る。
もはや迷うという選択肢すらない。
有料だったけどいくらかは忘れちゃった
楽しかった
あー・・・ジェットコースターとか乗りたいな~
それと、ロンセストンからはタスマニア動物園へ行ける。
タスマニア動物園へは車でないと行けないので、行くときはタクシーを利用してね。
片道30分位だったかな??
道中、オーストラリア名物、カンガルーの死体がたくさん見られます。
動物園の入場料は25オーストラリアドル??
結構高い。
ここには世界一小さいフェアリーペンギン??がいたり。

餌上げる時間に行くと、魚を丸ごと飲み込む様子が見れます。
オーストラリアなのでコアラもカンガルーもワラビーもいます。
エミューもいます。残念ながらクロコダイルはいません
だけどコアラは上野動物園のパンダ並みに見辛いし、コアラ見るならケアンズとかで見たほうが良い気がする。
だけど、ここに来た最大の目的は・・・

これです。
タスマニアデビル。
大きさは猫の2/3位かな?
すっごく可愛いけど・・・
生肉をがぶがぶ食べます。
みさきち的擬音。「しぎゃーっしぎゃーっ」
思い切り肉食です。
何が驚いたかって、ここの動物園。
タスマニアデビルのスペースが4、5ヶ所あります。
あそこには何がいるんだろう??→え?またタスマニアデビル?
サービス良すぎです。
日本だったらすぐ潰れると思う。こんな動物園。
高いし(T_T)
ちなみに帰りのタクシーは、出口にあるカウンターで頼めば電話貸してくれます。
迎えに来てもらうのにまた時間がかかるので、電話してからお土産を見ると良いと思います。
以上、ロンセストン情報でした~
これにてオーストラリア編終了☆
次回からまたバギオに戻ります。
ではでは~、今日はここまで
読んでくれてありがとうございました
----------
ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
先週辺りからさっぱり英語の復習をしなくなってしまった&日本語をたくさん話すようになってきてしまいました。
残り4日+1日試験&卒業式。
そうそう、前にバギオの信号は・・・

足バタバタさせてるだけじゃん

と書きましたが、
_LI.jpg)
昨日発見した信号。
思い切り人歩いてました。
この信号は後何秒で信号変わるよ~という表示もあってとっても親切。
日本にもこれ取り入れてほしいなぁ~

【ロンセストン in Australia】
今日はロンセストン紹介。タスマニアの北にある街です。

ここの街もまた他の街とは違った雰囲気を持ってます。

オーストラリアってやっぱり面白い。
都市によって特色が全然違って、オーストラリアの伝統家屋、というより、〇〇州の伝統家屋、という形で各々の州毎に街が発展してきたんだろーな~って思う。

街自体は小さいけど、中心にはこういうアーケードっぽいものもあったり。

この街はこの街で統一感がある。
ちなみに、ここの観光地は『カタラクト渓谷』という溪谷。

街中から徒歩で20分位??やっぱり記憶曖昧だけど

の場所にある渓谷。
タスマニアで一番長い川、South Esk Riverの下流にある公園らしい。
公園まで辿り着くのすごく大変だけど。
だってね・・・

公園に辿り着くには、渓谷沿いをず~~~~~っと歩かないと行けないんだもん。
たぶん車でも行けるだろうけど。
残念ながら貧乏旅行者は必然的に徒歩となる。
まぁ、身軽なら歩くのは苦じゃないさ~。
15分か30分か歩くと、公園に辿り着けます。
15分と30分って大分違うけどね

まぁ、30分は歩かない、と考えておいてください。
片道だけど。

写真奥が公園。BBQしたり、ピクニックしてる人達がたくさん。
そして写真のリフト。
日本と違って転落したとき用の安全網なし。
シートベルトもなく、いうなれば雪山のリフト。
ていうかリフト。
落ちたら怪我では済まないだろうけど。
もちろん乗る。
もはや迷うという選択肢すらない。
有料だったけどいくらかは忘れちゃった

楽しかった

あー・・・ジェットコースターとか乗りたいな~

それと、ロンセストンからはタスマニア動物園へ行ける。
タスマニア動物園へは車でないと行けないので、行くときはタクシーを利用してね。
片道30分位だったかな??
道中、オーストラリア名物、カンガルーの死体がたくさん見られます。
動物園の入場料は25オーストラリアドル??
結構高い。
ここには世界一小さいフェアリーペンギン??がいたり。

餌上げる時間に行くと、魚を丸ごと飲み込む様子が見れます。
オーストラリアなのでコアラもカンガルーもワラビーもいます。
エミューもいます。残念ながらクロコダイルはいません

だけどコアラは上野動物園のパンダ並みに見辛いし、コアラ見るならケアンズとかで見たほうが良い気がする。
だけど、ここに来た最大の目的は・・・

これです。
タスマニアデビル。
大きさは猫の2/3位かな?
すっごく可愛いけど・・・
生肉をがぶがぶ食べます。
みさきち的擬音。「しぎゃーっしぎゃーっ」
思い切り肉食です。
何が驚いたかって、ここの動物園。
タスマニアデビルのスペースが4、5ヶ所あります。
あそこには何がいるんだろう??→え?またタスマニアデビル?
サービス良すぎです。
日本だったらすぐ潰れると思う。こんな動物園。
高いし(T_T)
ちなみに帰りのタクシーは、出口にあるカウンターで頼めば電話貸してくれます。
迎えに来てもらうのにまた時間がかかるので、電話してからお土産を見ると良いと思います。
以上、ロンセストン情報でした~

これにてオーストラリア編終了☆
次回からまたバギオに戻ります。
ではでは~、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました

----------
ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト