fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-05-06(Sat)

外食してみました。

今日は日常の話。

ブログ更新滞ってますが、生きてますww

何たって一度も外出してなかったからね。
平日はどうせ外出禁止だし。

まぁ休日も引きこもってますが。

スーパーに日用品買いに行くくらい?

外食してみました

そんなこんなな私ですが、先週ナイトマーケット行った日、(旅行を除き)フィリピン来て初、夕ご飯を外で食べました。

Camping Date Chicken (4)

この建物の2階。割りとナイトマーケットからは近いかな?歩いて10分位??

「Camping Date Chicken」
お店の中にテントがあって、その中で食べるの。

Camping Date Chicken (1)
日本にも似たようなコンセプトのお店はたくさんあるけど、テントっていうのは初めてで新鮮。(゚∀゚)。

料理は主に韓国料理だけど、お通し?で出た大根の酢漬けみたいなのは日本のナマスの味がした。こういうの食べたかったから有難いヽ(´∀`)ノ

やっぱ旅行中は自炊必須だな…

Camping Date Chicken (2)

手前の、名前忘れたけど、辛いホルモンのチーズフォンデュ。
これが結構おいしかった
ひ、久しぶりに美味しい韓国料理食べた(*σ´Д`*)

あと奥のはトッポギ。
トッポギは韓国の韓国料理同様、辛さが尋常じゃない…日本でも滅多に食べられない辛さ。
だけど美味しかった

あとね、何とパスタもありました。

ただしカルボナーラオンリー。
他のパスタはメニューから削除されてた…

Camping Date Chicken (3)

このカルボナーラが意外とそれなりのカルボナーラだった。
ただのカルボナーラなのに、
皆でわらわら写真を撮るという。
麺伸びる伸びる

あとビール飲んで、唐揚げみたいなのとか名物スイートポテトピザとか(意外と結構美味しかった)食べて、1人300~400ペソだったっけな~。日本円だと1000円かかってないから安いよね (゚∀゚)


ナイトマーケットまで時間があったので、公園をブラブラ。

Camping Date Chicken (8)
夜の公園だけど、土曜日だからか子どもの数が多すぎ。
時刻8時。
中国人の友達が、この時間中国の子どもは皆寝てるって言ってたけど、えっ、早っっ
けど寝てるかはともかく確かに日本でもこんな時間に子どもたちが遊んでる光景、あまり見ないかも。

Camping Date Chicken (5)
こういう自転車の貸し出ししてて、子どもも大人も楽しそうに遊んでた。

Camping Date Chicken (6)
昼間も貸し出ししてるのかな?
昼来た事ないから分からないけど

あと、これが面白いと思った~(゚∀゚)

Camping Date Chicken (7)
ペットボトルの再利用
こういうちょっとした工夫好き~ヽ(´∀`)ノ
透明だからそんな変じゃないしね。

こういうのに興味が向くとか、よく変わってるって言われますがね。


そんな風にブラブラして時間を潰しましたとさ。

そうそう、昨日の夜もスーパー行くついでにフードコートでケバブとかシュウマイとか食べたんだけど、これも普通に美味しかったよ
1人150円掛からず食べられるから安くて良い
塵も積もれば何とやら・・・

で、ではでは~、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-04-22(Sat)

バギオでクリニックを受診しました。

毎日蟻を潰しています。
きっと来世は罰が当たり蟻に生まれ変わるに違いない。

超超超小さい蟻だし1日2、3匹だから放っておいてもいいんだろうけど、机歩いてるのを見ると反射的に…つい。

バギオでクリニックにいってきた

今日はこの話。
といっても結膜炎で眼科にかかっただけだけど。

原因はバナウェでコンタクトをつけっぱなしで寝たから。

人はこれを、自業自得という。

さてさて。
学校が紹介してくれたクリニックに、事務の人付き添いの下、行ってきました。

タクシーで行くと言われたけど(もちろん代金は私持ち)、私にとって幸運なことに、こんなときに限ってタクシーが通らない(゚∀゚)

ジプニーで大丈夫か聞かれて、むしろ喜んでジプニーに乗る
だって1人8ペソ(本日のレートで17.5円)だよ
10倍違うんだよ~

街中で降り、今更バギオが都会ということを知って驚く。
写真撮れなかったから、今度撮ってアップします☆

クリニックはファストフード店が入ってるビルの3階にあった。

20170419_164000.jpg
中はこんな感じ。
眼科以外にも小児科と、たぶん皮膚科と他何かが入ってるっぽい。

ドアが5つあって、各々の診療科の部屋となっている。

と思ったら、私が呼ばれた部屋、2つドアが付いてたけど。
1つのドアにつき1診療科じゃないんだね・・・

受付の名簿に名前を書く。
たぶん全ての科同じ名簿に来た順に名前を書いてく仕組み。
まぁこの辺はバギオがというわけでもなかろう。
日本でもクリニックによって大分その辺違うし。
ただ、保険証があるのかは謎。
今度先生に聞いてみよう・・・

20170419_154551.jpg
学校が連絡してくれてたけど、30分くらい待つ。

その後「SKIN CLINICK」と書かれた部屋に呼ばれる

中は眼科だったけど。
設備は日本の小さな眼科とあまり変わらないかな?

医者も看護師も思い切りラフな私服だったけど。

鼻唄を謳う眼科医に見てもらい、抗菌薬とステロイドが欲しいことを伝える。
両方混ざってる軟膏があって、それを処方してもらった。

あと抗生剤も欲しかったらくれるって言ってくれたので貰っとく。
今後使えそうだし。
日本から続いてる気管支炎が治るといいなぁ

使い捨てのメモ用紙に症状と薬を書かれて(恐らく)看護師から薬の使用方法について説明を受ける。
医師の手書きの処方箋を持って、入り口へ。

20170419_164029.jpg
ここで薬を貰える。

20170419_165648.jpg
こんな感じで。
思い切り紙袋。

・・・まぁ、日本も印字されてるだけで紙袋だけど。
再生紙っぽいし、経済的で良いと思います。うん。

それにしても面白かった・・・。

何が面白かったって、受付の人やクリニックのスタッフさん達、皆自由にスマホしたりアイス食べたりしてたとこ。

日本じゃあり得ないよね。
だけど患者さん誰も気にしてないっぽかったし、たぶんこれが普通なんだろーなー。
羨ましい(あ、つい本音が(゚∀゚))

帰りはタクシーで。
1コマ授業出られなかったけど、17時~の授業には10分遅れで参加できた
薬後回しに授業に出席。
だって出ないとペナルティ
いや~、我ながら真面目だなー(´∀`*;)ゞ

そして授業からの夕飯後、袋を開けてビックリ。

抗生剤が入ってない。

学校のナースに診断書を見せに行くんだけど、そこで指摘された。
何故?って聞かれたけど、
いや、聞きたいのはこっちです。

一緒に入ってた薬はザイザル(アレルギー性結膜炎やアレルギー性鼻炎に効く)でした(ノ´▽`*)b☆

だけど医師の処方箋はあったので、何と学校のナースが取りに行ってくれると言う。
て、天使。
看護師って天使だったんだ。
自分で言ってみて思い切り引く台詞だけど。

20170421_211722.jpg
そしてその抗生剤がコレ。
クロキサシリンナトリウム・・・ペニシリン系だね。

袋大きすぎでしょ。
と、思うけど、海外の薬見れるの嬉し~ヽ(´∀`)ノ
楽し~

そんなこんなな体験でしたー。

費用
トータル1,093ペソ(内薬が700ペソ位)。
日本円で2,395円でした~。
安っっ

立て替え精算したので後で保険請求しないと…

*海外の薬は不安という人いますが、出された薬は普通の薬なので警戒しなくても良いと思います。
ただ、国によっては日本人の身体には多すぎる量を処方されることもあるけど
不安だったらネットで調べてね☆


ではでは~、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-04-12(Wed)

SIMカードチャージ方法 in Philippines

学校のお米。

20170412_170851.jpg
「パンダ」って何
お米の名前
会社の名前

パンダとお米の接点が見当たらない不思議…

そんなくだらないことを考えつつ、生きてますwww

昨日・一昨日とブログ更新できなかったけど、単純に宿題が終わらなかっただけです。
あと明日・明後日と世界遺産の「バナウェ」に1泊2日で行くのでその手配とか色々諸々…

今日はSIMカードのチャージの仕方を…

といっても、私のSIMカードをチャージしたわけではありませんが。

バンの手配でフィリピンで使える電話番号が必要で、友達のSIMカードを使わせてもらったので
そのやり方を…

SIMカード

1枚に付き1つの電話番号が付与されてるカード。
日本にいるとき使っている番号は、SIMカードに記録されているもの。

海外で使えない、もしくは使わないとなると(高額だけど日本の番号を使うことも可能)、海外でSIMカードを購入し、その国で使える携帯電話の電話番号を獲得する必要がある。
(私はwi-fi使って事足りてるので、購入してないけど)

フィリピンの場合、SIMカード自体は空港やショッピングモールで買えます。
1ヶ月〇円分、いくらで、という感じで。
つまりSuicaやPASMOみたいなもの。
初めにカードを買って、チャージ。なくなったらまたチャージする。

そしてフィリピンでSIMカードを購入する際に利用する通信会社は2つしかない、らしい。
Smart」と「Globe
たぶん、同じ通信会社同士なら、1回のメールの送信で1ペソだけど、違う会社同士なら2~3ペソ??かかるらしい。
実際使ったことないから、あくまで掻き集めた情報によると、だけど。

*日本で使ってるSIMカードのロック解除をすることを忘れずに
日本の携帯はdocomoやau、softbank等で携帯を購入すると、別のSIMカードを入れてもそのカードが使えないようロックが掛かってます。たぶん購入後半年以上使ってるとロック解除はできると思う。

チャージの仕方…
学校の場合…

学校ではチャージ不可。
なので学校の前にある売店へてくてくと歩いていく。
てくてくも何も、徒歩20秒かかりませんが。

20170412_153503.jpg
売店は日本の田舎にもありそうな、小学校の前とかにありそうな感じ。
初めて入ったけど結構商品が充実してた。

ここのカウンターでチャージできるか聞く。
40ペソお願いしたら、店員さんが持ってる携帯に電話番号を入力するように言われる。
入力したら、その店員さんが持ってる分の容量を分けてくれるという仕組み、らしい。

20170412_153512.jpg
友達がチャージしてくれてる間に、私はお店をうろうろ。
カップラーメンも結構充実。
何だか田舎の病院の売店みたい

チャージできたよ~と言われてお金を払う。40ペソ分貰ったので、42ペソ支払い。
2ペソ(日本円で5円位)は手数料。

が…

学校に戻ってメッセージを送ろうとするものの、チャージできてない((((;゚Д゚)))))))
何ということだ…

急いで売店へ戻る。

何たって私のフリータイムは午後3時~4時。
現時刻、3時40分。
授業に1分でも遅刻したらペナルティーΣ(゚д゚|||)

店員さんに話すと、
「ごめん、分けてあげられる容量なかったわ~」と返金される。
…これ、学校の前のお店だから良かったけど、本当気を付けてください・・・
ちゃんとチャージされたか確認してからお金を払ってお店を出ること

普通、返金されない、と考えてたほうが良いと思います。

この仕組みについてもう少し解説。

店員さんの携帯に、例えば100ペソ分の容量がある。
40ペソ分けてください、というと、店員さんの持ってる100ペソ分から40ペソこっちの携帯に移してくれる。
すると・・・
店員さん)60ペソ
こっち)40ペソ
分の容量が使えるようになる。

と、いうことだと思う。たぶん。

店員さん、分けてあげられる容量なかったんだって。
お金貰う前に言ってほしかった…

けどまぁ、こっちもいけなかったしね☆

そして他の売店へ駆け込む。
何たって時間がない。

道端のおじさんにどこでチャージできるか聞いて、近くの売店の、携帯いじってたおばさんにチャージしてもらう。
今度はうまくいった

これでメールと電話ができるようになる。
wi-fiが使えてると、LINEやFacebookは使える。
だけど現地の人とは、日本でいう「ショートメール」でのやり取りが必要。
なので今回、SIMカードが必要になりました。

そんなこんななフィリピンのSIMカードチャージ方法でした

あ、大きいショッピングモールとかなら、こんな誰かのチャージ分を分けてもらわなくてもチャージできます
だけど近くにショッピングモールなんてないよ
困った
ってときには、こんな方法もあるって覚えとくと便利かもです~ヽ(´∀`)ノ


そのあと色々色々色々あってwww
とりあえず前日ながら何とかバン確保(>_<)

ということで、
明日明後日と祝日なので、世界遺産バナウェと、サガダって洞窟探検に行ってきます
あ、日本だともう日付変わってるか

明日朝出て、明後日夜中に帰ってくる予定なので、ブログは土曜日更新予定

段取り超悪くて本当、他のメンバーに申し訳なかった…

だけど楽しんできます

ではでは~、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-04-07(Fri)

フィリピンで感じた不思議。

学校の食事、すっかりフィリピン料理オンリーと思ってましたが、
何と普通にワカメスープやチゲっぽいものが出ました。
あくまで「っぽいもの」ですが。

大ウソついてごめんなさい( ̄^ ̄)ゞ

今日はフィリピンに来て不思議だな~と思ったことを少し紹介。

不思議その1

問題
フィリピンの第一言語はタガロフ語である。

⇒正解は×

よくガイドブックに第一言語はタガロフ語、第二言語は英語、と書かれているけど、

何とフィリピンのローカル言語は100種類以上あるんだって

スピーキングの先生は英語とローカル言語を4種類話せるって言ってた。

すごくない (=゚ω゚)ノ

だって聞いてみたら本当に全然違うの!

沖縄弁と津軽弁位違う感じだったよ!

*とはいえ、大抵英語が通じるからフィリピン来た時は英語でOKです*
高齢者には英語通じないこともあるらしいけどね。


不思議その2

名前が2~3個ある(=゚ω゚)ノ

最初聞いたとき、え??どゆこと??と思ったんだけど。

フルネームにミドルネームがついて、
名前・ミドルネーム・苗字は割と聞くけど…

フィリピンの人は
名前・名前・(名前)・ミドルネーム(ある人とない人がいる)・苗字
ってなるんだって~(・Д・)ノ

何故かは本人も分からないみたいだけど。

【不思議その3】

20170405_075734.jpg
マンツーマン授業の教室はこんな感じ。

で、リスニングの授業でずーーーっと気になってたんだけど。

20170405_075842_LI.jpg
う…見辛い…
赤丸のトコ。「P19.75」

この部屋の小売価格、P19.75 (=44円)なんだ…

驚きです。
何が驚きって、
こんなくだらないことを考えてしまう自分に一番驚いてます。

そして先生超良い人なのに、3日連続1分遅刻という…
1分遅刻はペナルティが付くんですよ(゚∀゚)ww

そんなこんなであっという間に明日は金曜日。

全然上達する気がしない不思議。
う…何でしょう、年でしょうか?

ではでは~、今日はこれにて

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-04-05(Wed)

What is English ??

夕ご飯のとき、隣に座った人がポテトフライを大量に持ってきてました。
私が取りに行ったときはそんなのなかった!と、ついポテトフライに視線が移ったら、何とポテトフライを譲ってくれました (=゚ω゚)ノ

全く知らない人たっだけど。

一緒に食べてた人に「ルームメイト?」と聞かれて「ううん、初対面」と答えました (ノ´▽`*)b☆
何だかいつも、周りが世話焼いてくれてるなぁ。

有難いけど本当に一人で世界一周行けるのでしょうかこの人?


自分に毎日嫌悪感を抱いてます…

What is English???

これだよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

自分があまりに英語聞き取れなくて引いてます。

文は書けるのに、本当に聞き取れないし話せない。

きっとクラスメイトや先生から、

「は? 何でこのクラスいるの?」

って、思われてるに違いない (T_T) ←被害妄想猛々しい・・・誰もそんな関心持ってないって(ノ´▽`*)b☆

身体動かしてないのに毎日すごく疲れてる…

まだたった二日しか経ってないのにね(´∀`*;)ゞ

たぶん、精一杯頭回転させてるからなんだろうけど。
だって辞書引く時間もないんだもん
辞書なんて引いてたら置いてかれるって

1分ぼーっとしたらもうその日の授業付いていけなくなって終わると思う。
いや、今だって付いていけてる気がしませんが。

毎日宿題がたくさん出るのですが、この年になってつくづく思うよ。

学生って、偉いなぁ。

そんなこんなな毎日です。

しかもバギオ寒いし

4月が一番暑いけど今年は寒いよね~って先生も言ってたけど。

やはり、去年もさることながら、今年に入ってから黒点が0の日が長く続いていたのが原因か…
と、
勝手に思ってます。

↑この話題みさきち的HOTニュースで仕事辞める前に会社で話したら、1人しか食いついてくれなかった…(涙)

そんなこんなで、毎日あわあわしています。
あわあわしつつ、うぷうぷ何かに溺れています。

もはや意味不明。
ニュアンス伝われば良いのです。

伝わった???

そんなこんなな日常のあぷあぷ感を今日は綴ってみました。

おたおたしてますが何とか生きてます。

擬音が多いのは癖なので気にしないでください。

細かいこと気にしてたら世界一周なんてできません。

ではでは~、明日に備えて今日はもう寝ます(23時前、まぁ妥当な時間でしょう)

こんなわたわたした、ただの日記しかも意味不明、を、読んでいただきありがとうございました

むしろ全然海外情報盛り込まれてなくてすみません…

ど…土日はちゃんと書きます
土日こそは…

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR